40代の集大成~第1回しまだ大井川マラソン完走記第2部(心も満ち足りて) | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

 黒い雲の切れ目から青空も覗き始めた空。その青空は、まるで今の私の心を映しだしているかのようです。つい先ほどまで、空腹と雨で暗くなっていました。でも、あの店で素敵な出会いがあり、黒い雲を破って青空が覗いてきています。満ち足りたのはお腹ばかりではありません。心もすっかり満ち足りています。

 薩た峠の手前、西倉沢の街並みは、味わいのあるものでした。味わいがあるのは街並みだけではありません。たまたま家の前に出てきた女性が、歩いている私と目が合うと、「こんにちは」と声をかけてくれます。こうした挨拶というのは、とても気持ちがいいものです。私はますます心が満ち足りてきました。

$Road to SAROMAN BLUE-倉沢


 この集落を抜けると、右側の山道に向かって、薩た峠の案内があります。いよいよ今日のハイライト、薩た峠越えです。これまでの道とは異なる急傾斜を上っていきます。駿河湾は徐々に眼下に離れていきます。右手の斜面はミカン畑が広がっています。これもまた、北海道では見られない光景です。

$Road to SAROMAN BLUE-みかん


 気になるのが、ミカンの木に紛れてときおり見かける木です。変わった形の花でしょうか、実でしょうか。ついているのですが、その形からいったい何の木であるか、想像ができません。

$Road to SAROMAN BLUE-びわ


 あとからいろいろ調べてみると、どうやらびわのようですね。次に見たときは、「これはびわだよ」と知ったかぶりもできそうです(笑)。

 薩た山では、古くは室町時代から合戦があったようです。今では絶景の地に立つこの山自体が、古の戦士たちを祀る墓標となっているのかもしれません。

 ほどなくして、駐車場が見えてきます。ここからはミカン畑の中の道を歩きます。かつては旅の難所だったという薩た峠ですが、今はしっかりと整備されているため、手ごろなハイキングコースとなっています。

 天気がよければ、広重の絵にも描かれた富士山を拝むことができます。

$Road to SAROMAN BLUE-広重作由比


 しかし空にはまだ、黒い雲が広がっています。徐々に青空が広がってきていますが、富士山は顔を出しそうにはありません。途中に設けられている展望台に上ると、おなじみの構図で写真を撮ることができます。

$Road to SAROMAN BLUE-薩た峠から


 富士山は残念ですが、眼下に広がる駿河湾は、その一部がエメラルドグリーンに変わり、私の目を癒してくれます。

$Road to SAROMAN BLUE-駿河湾


 やがて峠をぬけて興津側に出てきました。墓地の中を通り抜けた先には、休憩用の東屋も用意されていますが、体力的にはまったく問題ありません。そのまま先を目指します。

 途中、興津川の畔には、川越遺跡の表示がありました。かつてはここ、興津川も、大井川同様川越しがあったようです。でも冬は仮橋がかかって無償で渡れたそうです。

$Road to SAROMAN BLUE-興津川川越遺跡


 興津宿は、これまで見てきた蒲原宿や由比宿とは違い、宿場町の佇まいはさほど残っていないようです。でも、JR興津駅に向かう途中には、駿河と甲斐を結ぶ身延道の分岐があります。

$Road to SAROMAN BLUE-身延道


 JR興津駅前を通過して、さらに西へ向かいます。そこにはかつての東本陣跡や西本陣跡を示す碑があり、脇本陣水口屋などもあります。

$Road to SAROMAN BLUE-脇本陣水口屋


 かつての伝馬屋跡は、興津宿公園として整備されていました。そんな史跡をぶらぶらしてから、興津駅に戻りました。

 16.263km。フルマラソンを走った翌日としては、よく歩いたといえるでしょう。

 興津駅から静岡駅まで電車に揺られて戻ったのですが、まだ夕食には早い時間です。駿府公園くらいなら散策できそうです。ということで、静岡駅からまた歩き始めました。

 ところがこの日は、大道芸ワールドカップが行われています。駿府公園内も会場となっており、数々の露店が並び、あちこちで大道芸も行われて人だかりができています。せいぜい駿府城本丸跡にある家康像を見るくらいで、のんびり散策もできません。

$Road to SAROMAN BLUE-駿府城本丸跡家康像


 そんな人だかりのひとつを覗いて、私は驚きました。3組くらいの大道芸人がコラボして演技をしていたのですが、その中で津軽三味線を弾いている2人組は、帯広の北の大地de大道芸FESTIVAL2009のときに見た、セ三味ストリートです。まさかまた見ることができるとは、驚いてしまいました。考えてみれば、大道芸人なんだから、ここに出ているのは当たり前なんでしょうけどね。



 公園内の露天には、静岡を代表するB級グルメである富士宮焼きそばや浜松餃子もありましたが、まだ夕食にはちょっと早かったため諦めました。今ではちょっと後悔していますが・・・。

 それから島田に戻り、1日を終えました。静岡での歩行距離は2.876kmです。1日の総距離は19kmあまり。思った以上に歩きました。

 いよいよ明日は大井川遠征最終日です。まだまだ旅行記は続きます。(つづく)




 いつもマナーについてはこのブログでも発信させていただいてますが、R×L SOCKS 部長さんが、素敵なグルっぽを作ってくれました。

 ご覧の皆さんもこのグルっぽに参加して、エチケットとマナーについて一緒に考えて、一緒に行動しませんか?


↓ ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。 ↓

人気ブログランキングへ