賞味期限と消費期限 | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

 ショッキングなニュースが飛び込んできた。北海道を代表する企業のひとつ(と、私は思っている)である石屋製菓の本社工場で製造したアイスクリーム類やバウムクーヘンから、体調によっては食中毒を誘発する恐れのある大腸菌群(大腸菌とは違いますよ。参考サイトはこちら )や黄色ブドウ球菌が検出されたことと、一部の「白い恋人」で賞味期限を1ヶ月長く改ざんして販売していたことを明らかにし、これらの商品の自主回収を始めたそうだ。


 かつて(これもまた北海道を代表する企業のひとつだった)雪印乳業がずさんな衛生管理のため集団食中毒事件を引き起こすという大きな問題を起こし、今年の1月には大手菓子メーカーの不二家が、期限切れの牛乳(各種報道では消費期限切れと伝えられているが、牛乳であれば賞味期限が正しく、消費期限が存在するのは低温殺菌牛乳。従ってシュークリームの材料として使われていたのが低温殺菌牛乳ならば消費期限で正しいのだが、一般の牛乳であれば消費期限は存在せず、賞味期限となる。この牛乳がどちらかということは未だに触れられた記事を見ていない。また切れた期限というのは、いわゆる消費期限ではなく、それよりも自社で独自に短い期間に定めている期限だという。そこでここでは、正確な意味の消費期限と区別するため、期限切れ牛乳と表現させていただく)を使ってシュークリームを作っていたなど、衛生管理上の問題や隠蔽体質が問題となるなど、こうした問題はなかなかなくならない。


 最近ではミートホープの問題も世間を大きく揺るがせたが、あれはまた消費期限とかどうとかいう以前に食品そのものを偽装しているわけで、まったくお話にならない犯罪行為だと思うのだが、今日のところは賞味期限消費期限の問題について考えてみたい。


 で、そもそも食品の表示には、ここまで見てきたように賞味期限消費期限がある。その違いについてはいろいろ言及されている場面も多いが、改めてここでその違いを整理しておこう。


 簡単に言うと、消費期限とは、腐敗などを心配することなく「安全に食べられる期限」のこと。だから期限内に食べきることが必要とされている。表示方法は「年月日」が基本だが、「弁当、惣菜は時間まで表示することが望ましい」とされているようで、コンビニやスーパーの弁当や惣菜は、時間まで表示されている場合が多い。


 これに対し賞味期限は、その食品がもつ全ての品質が保たれる期限、すなわち品質保持期限を意味する。品質が比較的落ちにくい食品が対象なので、表示方法も消費期限より緩やかであり、3ヶ月を超えるものは「年月」、それ以外は「年月日」となっている。賞味期限はあくまで「おいしく食べられる期限」の目安なので、消費期限とはちょっと意味合いが違っている。不二家の例であげた牛乳についていうと、一般の牛乳は品質が落ちにくい食品なので賞味期限となっているのに対して、低温殺菌牛乳は品質が落ちやすい(すなわち腐敗しやすい)ので消費期限を表示することとなっている。今度スーパーへ行ったときは、確認してみてください。


 「白い恋人」の場合、賞味期限は4ヶ月だが、包装技術の進歩もあり約半年は味も変わらないという。安全面も問題がなく、このことは社内で常識になっていたともいう。私はそれは事実だと思う。「白い恋人」の賞味期限を1か月遅らせたところで、健康被害が出る可能性は極めて小さいだろう。


 だが、だからといってこの行為が許されるものではなく、情状酌量もされるべきではないと思う。少なくとも、食品を製造販売するものの意識としては、「それがいつまでもつのか」というのは、極論するとどうでもいいことだと思う。100%の安全性を確保するために定められたルールを無条件で守ることが求められるのではないだろうか。そうした意識が、食品の安全性を確保するために最も必要なのではないだろうか。


 ただしそれは、食品を提供する側の話。その一方で、私は消費者の立場として、消費期限賞味期限なるものはあまり信用していない。というか、ほとんど気にしていない。


 サロマのときに面白いことがあった。同宿していた、東京から参戦のマイクさん。午前2時半に起床して、前日に買い込んであったおにぎりを食べてから、その包装に消費期限が前夜11時と書いてあったことに気づいたそうな。まあ3時間くらいだからいいかと同室者に話したら、「何が問題なのですか」と聞き返されたという。「それくらいで気にする北海道民はいないですよ」とも。マイクさんはその発言にえらく驚いたらしい。


 多分、「私は消費期限を守ってますよ!」という道民もいらっしゃると思うので、それを「道民常識」とは言わないけれど、でも私も含めて多少の消費期限切れは気にしないという人、少なくないと思う。


 そもそも、消費期限ってどのように定められているのだろう?ちょこっと調べただけではわからなかったのだけど、同じ食品についての消費期限って、東京と北海道で違うのだろうか?違うのが当然だよね?だって東京と北海道では、物の傷みやすさが全然違うだろうから。でも、そのあたりが調べきれなかった(どなたか、教えてください)。でもこれ、もしも一緒だったら、北海道でも東京と同じ基準で消費期限を決めるなんて、おかしいということになるんじゃないかな。


 いずれにせよ、我が家ではこうした期限は、単なる参考でしかない。というより、ひょっとすると参考ですらないかもしれない(笑)。だから注意しなければ、消費期限を2年あまりも過ぎた食品が冷蔵庫から出てきてたまげたこともあるくらいだ。


 でもこの消費期限というやつ、これだけを信じて、期限を過ぎた食品はすべて廃棄しているという家庭、多いのかな?少なくとも、我が家でそんなことをしたら大変だ。だって毎日スーパーから買ってくる主力商品は、「半額」だの「50円引」だのといったシールが貼られている、期限切れ間近の食品ばっかりなのだから。


 多少乱暴な意見になるが、はたして表示されている期限のみに頼って食品を廃棄するのはいかがなものかと思う。おそらく、期限切れ直後の食品の大半は、十分に食べられるものだろう。それを食べずに廃棄するというのは、少なくとも自国で必要な食料の6割以上を輸入に頼っている国の国民がやるべきことではないと私は思う。


 金満の国・日本では、景気が悪い(北海道は間違いなく景気は未だに低迷している。景気回復などというのはよその国の出来事という生活実感だ)と言いながら餓死をしたという話はほとんど聞かない。だが、世界各地では、こうしている間にも食糧が不足して餓死している人が大勢いるのだ。それなのにちょっと期限を過ぎたからといって、まだ問題なく食べられるものを廃棄するというのは、罪深い行為だと思いませんか?


 期限が過ぎたから無条件で捨てるのではなく、自分の鼻と舌で確認をしてから捨てても遅くはないのではないだろうか?少なくとも、我が家ではそうしている。するとほとんどの食品が、多少消費期限を過ぎても問題なく食べられることが、経験的にわかってきた。


 その代わり、毎日が刺激的な生活になるけどね。特に弁当は(笑)。食べようとしたらおかずが腐っていたということも、これまで何度かあるし、先日も(7月だよ)ランチジャーの中の味噌汁が異臭を発し、記憶を辿ると2日前に作られた味噌汁だったということもあった。弁当を食べるときは、気を抜くことができない。


 ただ、誤解しないでいただきたい。我が家では消費期限は怖くない!という実態をお話しさせていただいたが、これはあくまでも我が家で自己責任に基づいて行っていること。消費期限を過ぎたものを食べて食あたりしたとしても、そのことは誰にも文句を言わないし、言える筋合いはない。傷んでいることに気がつかなかった自分の責任である。だからといって、食を提供する企業が、まだ大丈夫だからといって賞味期限を改竄することを容認しようというものではない。食を提供する側として最も注意しなければならないことは、安全性に十分に配慮をすることだと思うから。今回の件に関しては、(石屋製菓も石水社長も好きだけど)石屋製菓を擁護するつもりは全くない。


 今回の事件に関しては、会社幹部が意図的に行っていたという可能性が大きいようで、かなり悪質な行為と言えそうだ。こうした事件が各地で起きていることを知りながら、自らもそうした不正行為に手を染めていたということは、消費者を冒涜する行為以外の何ものでもない。石屋製菓は好きな企業だっただけに、非常に残念だし、情けなくてたまらない。


 ひとまず、今後の成り行きを見守っていきたい。


*************************************************


8月15日の練習


 今日はランもウォークもオフ。なぜなら雨が降るから。・・・騙された。降らなかったよ。こんなことなら、昨日無理して走らないで、今日にしておけばよかった・・・。


 足はかなり疲労がたまっている。まあ、例年北海道マラソンの1ヶ月前は、どうしても疲労がたまっちゃうからね。明日は昼から札幌へ向かうし、ランオフかな・・・。


今日の蛇足


 実は以前から気になっているポスターがある。それがこれ。


JRポスター


 JR旭川駅の7番ホームに向かう地下通路に貼ってあるんだけど、初めて見たときから気になってしょうがなかった。


 えっ?何が気になるのかって?


 これだよ、これ。


ポスター文字


 駅や車内での暴力行為は犯罪ですとあるけれど、駅や車内でなくても暴力行為は犯罪なのでははてなマークはてなマークはてなマーク