メイドバンド界隈 | 小悪魔りんごと小悪党りさちゃん

小悪魔りんごと小悪党りさちゃん

それと天使なしえりんとちぇるちゃん

最近メイド喫茶にバンド界隈の子が結構入ってて

メイドさんなんで当然かわいいんですけどさらに

曲が良いという(^q^)

って事で雑に感想っす

気づいたら劇団は7割くらいスウィーティさんが曲を

書いているんですけど、ちゃんと子供の時から

ピアノ習ってたんだろうなって感じがしますね。

この曲はかなり正当に良いポップスなんですけど

劇団なのでミュージカル的な曲もあってそれも

ちゃんと理屈をわかって作ってる感じがしますね。

コード進行をホワイトボードに書いてるのを

見ましたけどなにこれってなりました(;・∀・)

イントロの音色とかキラキラ存在感のある音を

スウィーティさんはよく使ってますけど

バンド系でこんなキーボードが前に出てる

バンドあるんでしょうけど珍しい感じがします。

最近ベースドラムがヘルプなんですけど

ライブ見てもそんな気にならなかったんで

ボーカルのみらいさん、キーボードスウィーティさんの

曲がしっかりしてる気がします。というか

界隈の演奏力が高いんすかね。

 

みらいさんは可愛いんすよ(〃ω〃)

で、ソロも劇団の曲もスウィーティさんの曲より

真面目というかおちゃらけてないというか。

僕的にはありちゃんねこちゃんの感じっすね。

めちゃめちゃっぽいけど実は真面目で神経質な

ありちゃんと、普通にしてそだけど実はほんのり狂ってる

ねこちゃんという感じすかね。何人に伝わるのか(;・∀・)

たまに矢野顕子っぽさを感じますけど、多分そんなに

聞いたりしてない気がします。いや知らんけど。

 

 

スイちゃんと急に出てきた別の子、オピちゃんの

ユニットすね。実はこれが今のところ一番好きっす(〃ω〃)

ふたりともみらいさんと比べたら歌が上手くはないんですけど

それによって生まれる浮遊感が素晴らしいっす。

みらいさんが弾き語りした動画もあったんですけど

あんま上手くてもまた違いますよね(^q^)

この真面目にやってるのか判断にこまるくらいが

いいっすね。哀愁のある歌謡曲テイストのメロディに

斬新な歌詞、なんか狂ったアレンジ、劇団っぽいノリ、

イントロなんかスイちゃんっぽいし、あとはオピちゃん

っぽい感じがあります。クレジットないけど。

良いバランスで仕上がってる気がします。

 

 

オピちゃんは理屈もわかってるんでしょうけど

感覚でも作ってるような感じでよくわかりませんw

この曲はMVもあるんですけど、そのMVがすっぴんから

メイクしていく動画を映像に使っているんで気まずいんで

ライブの動画を選びましたw

あんま僕は知らないけど弾き語りだと

GOGO7172(だっけ)みたいなロックだけど

なんか変なバンドみたいな感じもあるし音源だと

宇多田ヒカルみたいな最先端行ってるような尖った

ポップさも感じるし面白いっすね。

これ響き変な感じがして気になったんでコードを

調べたらほぼADEのスリーコードで出来てるぽくて

まじかよってなりました。シンプルなコード進行でも

色んなメロディ作って展開できてるって事すかね。

 

ってことで三者三様って感じですけどみんな良くて

みんな才能あると思います。そんな子がメイド喫茶に

いるってのはすごい時代だなと思います(;・∀・)