おはようございます。
{2688E3E1-439A-479E-8E4A-033674399D53}

今日もとても良い天気ですが、風がめちゃくちゃ強いです。

朝はまだ月が見えましたよ。

{98808B78-32DD-4152-AEC6-1B259A50662E}
もっと拡大できないのかな??
そんなことを考えます。
 
ところで、プライベートでも、仕事でも迷うことってありますよね。
特に、二つの選択肢がある場合には本当に迷いますよね。
 
そんな時にあなたはどうしますか?
 
例えば明らかに、「どちらか一方を選択した方がいい」という場合にはそれを選べばいい。
これはわかりやすいですよね。
 
あとは「どちらも選択しない方がいい」ということもありますよね。その場合には、選択しないを選べばいい。
 
問題というか悩むのが、「どちらにすればいいか?」という場合ですね。
 
その時には、私はまずは自分の「直感」に従います。
また、時間的なことが関係している時には、早い時間を選択します。
 
その結果が良くないこともあると思います。しかし、反対を選択したからといってうまくいくかはわかりませんからね。
 
それよりも何よりも重要なことは、悩む時間が勿体無いということ。
 
悩むというのは、その結果がどうなるかを考えるからですよね。でも、結果は結果ですから。どちらを選択しても、基本は50対50です。
なので、問題はその選択で悩むよりも、選択したあとどうするかを考えた方がいいということです。
 
だから、あなたも二つの選択で迷ったら、その選択で迷うのはやめましょう。
そこではあなたの「直感」に従って、迷う時間はそのあとのことを考える時間に使いましょう。