前日より風が弱くて更に苦戦するのが解っていても行く(笑)
 
ポイントが家から20分だし。
 
簡単に釣れるのも楽しいけど、いろいろ工夫してやっとこさ釣るのも達成感があるはず。
 
でも山超え、山奥から来る人達と違って必死になって釣ることは無い。
 
一時間やって釣れなきゃ帰る。
 
 
19時開始。
 
相変わらず空いてる。
 
サビキ釣りが3、4人居るけど釣れて無さげ。
 
夕マヅメ釣れていないのかな?
 
一昨日は流れが弱いなぁって思ったけど、昨日は流れなんか皆無...
 
田んぼの代掻き水?濁りもあって完全な沼。
 
泳いでるアジは見えるものの何をどうやっても反応せず。
 
見えてるのは小さいので釣らなくてもいいんだけど。
 
 
釣れ方は一昨日と同じ激渋パターン。
 
30分に1匹ペース。
 
釣れれば20アップ確定。
 
30分に1匹で豆アジならもちろん帰る(笑)
 
2匹目に、
 
 
 
 
尺ってことにしておこう(笑)
 
 
予定通り22時までやって終了。
 
2匹リリースして25アップ4匹お持ち帰り。
 
これでもサビキに釣り勝った。
 
豆アジが数釣れれば南蛮漬けにしたいのに釣れない(笑)
 
 
 
 
前日釣ったのは刺身にして食べて半分残ってるし、今回のはなんとして食べるかな。
 
 
ROD : シマノ ソアレXR S64UL+-S

REEL : ダイワ 23エアリティLT2000S-P

LINE : Xブレイド S-PET 0.35号

LEADER : アプロード ナノダックス 0.6号