ありがとうございました。
4月18,19日の春の気持ちのいい2日間、東京代々木公園でアースデイ東京がありました。楽しめましたか?地球のことを考えるのは、大きすぎてちょっとつかみどころがないけれど、地球に優しいと言うか、自分にとって、人にとって本来当たり前の生活とは何か、と言うことを考えていけば、それは共生ということにつながるのではないかと思います。
うちは時々蚊帳を販売しています。特にアースデイではみていただきたいと思って、出していました。
それでも蚊帳に対するお客様の反応は全体的に正直なところ冷ややかで、エアコンがあるから窓を閉め切れる、マンションの高層階だから蚊がいない、等々。
前にお世話になっている先生がおっしゃっていた言葉。
「日本を含むアジアの人たちは広葉樹林帯の中で生活してきた。だから広葉樹林よりも高いところに住んではいけない。高層で洗濯物がよく乾く環境がどれだけ体によくないか?そういうものを立てるから、余計に機密性がとわれ、エアコンが使われることになる。」簡単に言うとそういうことで、普通に窓を開けて過ごすことが出来るのが当たり前のスタイルであると言うことである。
アースデイとか環境問題とかの中で、自分も含めて、エコバッグがどうとか、ビニールを使わないようにとか、エアコンの設定温度が、アイドリングストップとかいろいろあると思いますが、根本的なところとして、窓を開けて生活できるようにできたらいいな。単純ですが、奥が深いと思う。もちろん防犯とかいろいろからんでくるので、出来ない方も当然あるでしょうが。
うちのブースに寄っていただいた方、本当にありがとうございました。
さて今週末は熊本、ピュアリィさんでの展示会が始まります。熊本の方、どうぞよろしくお願いします。
うちは時々蚊帳を販売しています。特にアースデイではみていただきたいと思って、出していました。
それでも蚊帳に対するお客様の反応は全体的に正直なところ冷ややかで、エアコンがあるから窓を閉め切れる、マンションの高層階だから蚊がいない、等々。
前にお世話になっている先生がおっしゃっていた言葉。
「日本を含むアジアの人たちは広葉樹林帯の中で生活してきた。だから広葉樹林よりも高いところに住んではいけない。高層で洗濯物がよく乾く環境がどれだけ体によくないか?そういうものを立てるから、余計に機密性がとわれ、エアコンが使われることになる。」簡単に言うとそういうことで、普通に窓を開けて過ごすことが出来るのが当たり前のスタイルであると言うことである。
アースデイとか環境問題とかの中で、自分も含めて、エコバッグがどうとか、ビニールを使わないようにとか、エアコンの設定温度が、アイドリングストップとかいろいろあると思いますが、根本的なところとして、窓を開けて生活できるようにできたらいいな。単純ですが、奥が深いと思う。もちろん防犯とかいろいろからんでくるので、出来ない方も当然あるでしょうが。
うちのブースに寄っていただいた方、本当にありがとうございました。
さて今週末は熊本、ピュアリィさんでの展示会が始まります。熊本の方、どうぞよろしくお願いします。
アースデイ
明日は東京代々木公園でアースデイ東京があります。
今年も出展いたします。参加させていただいて、4年か5年。いろいろな方がこられていて、仕事でお世話になっている多くの方とも、このイベントでお会いしていることが多い、自分にとっては大切なイベントです。
このイベントの主旨は、アースデイを通して、環境のかかえる問題に対して人びとに関心をもってもらおうということなので、エコプロダクツ、フェアトレード、環境問題に関係したNPO,NGOなどが出ています。
もともと環境問題はかなりいろいろな角度から社会問題として扱われていましたが、昨年アメリカに端を発した不況や、やはりアメリカ合衆国の大統領がオバマさんに変わったことにより、あらためて取りざたされているように感じます。当たり前だと思いますが、大量生産大量消費タイプの持続性は限りがあります。
できたら、自分の扱っているものがお客様に大事にしていただけるように、長く使っていただけるように、そんなものを扱っていけるようにしていきたいです。
今年も出展いたします。参加させていただいて、4年か5年。いろいろな方がこられていて、仕事でお世話になっている多くの方とも、このイベントでお会いしていることが多い、自分にとっては大切なイベントです。
このイベントの主旨は、アースデイを通して、環境のかかえる問題に対して人びとに関心をもってもらおうということなので、エコプロダクツ、フェアトレード、環境問題に関係したNPO,NGOなどが出ています。
もともと環境問題はかなりいろいろな角度から社会問題として扱われていましたが、昨年アメリカに端を発した不況や、やはりアメリカ合衆国の大統領がオバマさんに変わったことにより、あらためて取りざたされているように感じます。当たり前だと思いますが、大量生産大量消費タイプの持続性は限りがあります。
できたら、自分の扱っているものがお客様に大事にしていただけるように、長く使っていただけるように、そんなものを扱っていけるようにしていきたいです。
準備中
ただ今、今週末のアースデイ東京、来週末の熊本ピュアリィさんでの展示会に向け準備中です。少し新しいものもタイから届きました。今まさに検品中。ひと段落でブログを書いてます。
今回はタイパンツなんかと一緒にチェンマイ郊外の蜜蝋キャンドルが入ってきています。アースデイにもって行きたいと思っていますが、オーダーと入ってきた中身が大分違う。なので、確認が取れたらもって行きます。タイはデモのニュースが大分取りざたされていますが、新年のお祝い期間でもあるので、確認が取れるかちょっとわかりません。
さてもう一仕事してきます。
今回はタイパンツなんかと一緒にチェンマイ郊外の蜜蝋キャンドルが入ってきています。アースデイにもって行きたいと思っていますが、オーダーと入ってきた中身が大分違う。なので、確認が取れたらもって行きます。タイはデモのニュースが大分取りざたされていますが、新年のお祝い期間でもあるので、確認が取れるかちょっとわかりません。
さてもう一仕事してきます。
春
さすがにもう春真っ盛りですね。近くの八重桜のつぼみ。最近の暖かさでいつもはソメイヨシノより1月近く満開が遅いのですが、もうつぼみがちょっと膨らみかけています。ゴールデンウィーク前には満開になりそうです。

今日から船橋のコミュニティカフェひなたぼっこさんでのアジアンフェア―、今月はそれ以外に18,19日東京の代々木公園で行われるアースデイ東京にフェア―トレードブースで出店します。
http://www.earthday-tokyo.org/
それと4月25日からは熊本県熊本市で昨年もお世話になりましたオーがニックショッピングモール ピュアリィさんでの展示会(5月11日まで)があります。初日だけですが私もいるように致します。
http://www.nh-purely.com/
綿や麻を扱っている私にもこれからが本番な感じです。来週にはまたタイからの荷物が着く予定。
春です。 春。

今日から船橋のコミュニティカフェひなたぼっこさんでのアジアンフェア―、今月はそれ以外に18,19日東京の代々木公園で行われるアースデイ東京にフェア―トレードブースで出店します。
http://www.earthday-tokyo.org/
それと4月25日からは熊本県熊本市で昨年もお世話になりましたオーがニックショッピングモール ピュアリィさんでの展示会(5月11日まで)があります。初日だけですが私もいるように致します。
http://www.nh-purely.com/
綿や麻を扱っている私にもこれからが本番な感じです。来週にはまたタイからの荷物が着く予定。
春です。 春。
船橋のアジアンフェアー
船橋の駅から歩いて数分のところにコミュニティカフェひなたぼっこがあります。昨年もお世話になったのですが、今年もアジアンフェアーでお世話になります。今週の9日木曜日スタートです。26日まで。詳細はひなたぼっこさんのサイトをご覧ください。
http://mdeconet.jp/modules/news/article.php?storyid=49
今回はトークショーがあります。と言っても私が11日、もう一人の出展者の啓子さんが18日いずれも土曜日6時からとなっていて、飲みながらしゃべる、感じです。
何を話すか?一応旅について話すことにしています。今まであったこと、感じたこと、旅とは?いろいろとあることはありますが、お客さんにじっと聞いていただくような、たいそうな話は出来ないので、どうしたものか?考えてしまっています。
それでも良い方、船橋のご近所様、今週末土曜日ひなたぼっこへお越しくださいませ。
http://mdeconet.jp/modules/news/article.php?storyid=49
今回はトークショーがあります。と言っても私が11日、もう一人の出展者の啓子さんが18日いずれも土曜日6時からとなっていて、飲みながらしゃべる、感じです。
何を話すか?一応旅について話すことにしています。今まであったこと、感じたこと、旅とは?いろいろとあることはありますが、お客さんにじっと聞いていただくような、たいそうな話は出来ないので、どうしたものか?考えてしまっています。
それでも良い方、船橋のご近所様、今週末土曜日ひなたぼっこへお越しくださいませ。