●大船渡だより4月1日号●

http://www.osaka.catholic.jp/images/f_engo2/2022/ofd98.pdf

大船渡だよりは現在98号メモ 100号まであと少しですキラキラアップ

 

2022年4月の想い

  新型コロナウイルスの感染状況が気仙では落ち着いているという事で、4月から全てのサロンを再開しました。県内全体では高止まりが続いているので、いつまた状況が変わるかもしれないという不安のある中でも、カリタスに集う方々と直接お会いして笑顔を見ながら言葉を交わし、楽しい時間を過ごせる日々に喜びを感じています。今後も基本的な感染対策の徹底を継続しながら、皆さんとの時間を大切にしていきたいと思います。

 一方、しばらくお会い出来なかった間に自力での歩行が困難になってしまわれた方、外出自体が億劫になってしまわれた方、ご家族の意向により引き続き外出を控えておられる方もいらっしゃいます。それぞれの状況に合わせて、定期的にお電話を差し上げたり玄関先訪問を行ない、気持ちを前向きに保てるように努めなければならないと思っています。

 

来訪者パー

・近所の建設会社の方が、平山邸のカーペットの張り替えの見積もりに来て下さいました。
・共生地域創造財団の方が3月いっぱいで退職なさったとの事で、ご挨拶にお見えになりました。
・教会の方が津波にまつわる絵本を届けに来て下さいました。東日本大震災での支援をきっかけに大船渡とのご縁が続いておられる方がお作りになったもので、英語の訳も付いており、多くの方々に読んで欲しいという気持ちが伝わる絵本でした。パソコン操作の事で質問があるとの事で、対応しました。
・元スタッフの方が釜石でボランティアをした帰りにベースに立ち寄り、釜石の様子を教えて下さいました。お元気そうで安心しました。
・地の森2区の方、大船渡地区の民生委員の会長さんと会員の方、国際交流協会の方、教会の方、ガイドの会の方が、ベース長に用事があってお見えになりました。
・近所の美容院の先生が、5月のベース使用の打合せにいらっしゃいました。献金を頂きました。
・スマホを教えて欲しいという方が、数名いらっしゃいました。
・立根町の災害公営住宅にお住いの方が、久しぶりに立ち寄られました。お元気そうでした。
・近所の方が、支援品を持って来て下さいました。
・震災直後ベース近くにあった避難所におられた方が、しばらくぶりに訪ねてきて下さいました。現在は、盛町の災害公営住宅にお住まいとの事でした。


 

買物送迎車

活動人数 計 2名 活動回数 計 4回
●4月2日(土)利用者1名(2便目)
  最初にATMに行きたいとの事だったので、いつもの場所ではなくATMに近い裏の入口に車を停めて、降りていただきました。とても良い天気で、陽当たりの良い場所では花々も咲いており、春を感じられました。車内では、運動不足の解消に、近所の散歩でもいいから外に出るようにした方が良いという話などを、2人で話しました。
●4月9日(土)利用者2名(2便目)
  おひとりの方は、お金を準備するのを忘れたので先にATMに寄って欲しい、もうおひとりは、時間がかかりそうなので少し遅くなるかもしれないと、それぞれ要望がありましたが、臨機応変に対応しました。以前はご自宅からベースまで歩いて来られていた方が、最近は全く外にも出ない様子で、動作もゆっくりになっていました。また、対話することが無いからか、声のかすれが酷くなっているようにも感じました。
●4月16日(土)利用者2名(2便目)
  暖かくなってきたので、おひとりはベースまで歩いていらっしゃいました。普段は全然外に出ないと仰っていたので良かったなぁと思いました。何となく、車の交通量も買物先の店舗の人出も増えたように感じました。帰りの車中では、もうおひとりの方が買物や料理の話をずっとなさっていました。本当にマメな方だなぁと感心しました。
●4月23日(土)利用者1名(2便目)
 早めにベースに到着されたので、すぐに出発しました。時間通りに迎えに行き、増えた時間の分、ゆっくりと買物をしていただきました。桜がだいぶ散った様子を見て、今年は例年より早いねとお話しました。歩いて運動しないといけないな、と仰っていました。

 

手芸サロン乙女のトキメキ

活動人数 計 2名 活動回数 計 1回
4月27日(水)参加者1名
 以前から作っていた、友人へのプレゼント用の羽織ものとバッグが出来上がったと、持って来て下さいました。とても丁寧に仕立てられた素晴らしい物でした。今日は、縫い物はせずに震災前のお話を色々と伺いました。
 参加者の方を車でお迎えに向かう途中、「今日はやることがあるのでお休みします。」との連絡を頂いていた方のお宅の前を通ると、草取りをなさっていました。「無理しないで下さいね。」と声を掛けると、「いってらっしゃい。」と手を振って下さいました。

 

子育て支援 ファミリーサポート立ち上がる音譜

活動人数 1名 活動回数 計 2回
●4月8日(金)男の子1名お預かりしました。
 新年度になり、新しいおもちゃが何点か入っていて、その中の最近お気に入りの電車遊びから始めました。他の子が遊びに来るまでは少し寂しそうな感じがありましたが、だんだん子ども達が増えてくると表情が変わって来ました。特にも小学生かと思われる兄妹に興味があり、遊んでいるところに近寄って行き、「遊ぼう。」と声を掛け「いいよ。」と返事をもらい、一緒に遊んでいる時はとても嬉しそうでした。また、自分より小さいお友達にも優しく接していました。
●4月26日(火)男の子1名お預かりしました。
 今日は最初から遊戯室に入ることが出来ず、ロビーの水槽を眺めたりして過ごしました。遊戯室の掃除が終わり遊び始めましたが、あまり元気がない様子で、お友達に近づいては行くものの、ずっと一緒に遊ぶことはありませんでした。そのうち乳児用のベッドで横になってみたり、ロビーでウロウロしたりして、おもちゃで遊ぼうとはしませんでした。最後には「外に行きたい。」となり、許可をもらって隣の公園まで散歩をして、ブランコに乗ったりして遊びました。自我の芽生えなのかと感じました。

 

元気度アップ教室アップ

4月15日(金)活動人数 2名 参加 7名
 3ヶ月振りの開催でした。皆さん、よほど楽しみにされておられたのか、スタートの30分前から続々と集まってきて下さり、まずは久しぶりのお喋りをたっぷりと楽しんでおられました。タイミングの悪いことに、県内の新型コロナウイルスの新規感染者が最多となったばかりな為か、数名の方はお休みでしたが、今回初めて参加された方もいらっしゃいました。
 曇り空で少し寒いくらいの日でしたが、ストーブをつけて、換気をしながら楽しんで頂きました。指導者の方が、「水分補給は全員で一緒にではなく、自分のタイミングで持参した飲み物を飲むようにして、全員が一度にマスクを外すことが無いようにしましょう。」と、話しておられました。今回も、とても賑やかで楽しい1時間でした。次回は皆さんお揃いになれれば良いなぁと思います。

 

カリタス スマホ教室スマホ

4月28日(木)活動人数 3名 参加者 3名
 12/23に行なって以来、4ヶ月振りの開催でした。再開の連絡をした時は皆さん喜んで下さいましたが、都合が悪かったり体調が悪かったりして、今回の参加人数は3名でした。少ない人数でも、今までの復習をしたり、今回予定していたグーグルマップの使い方のスライドを見て頂くと、興味を持って下さり大いに盛り上がりました。次回もこのテーマの続きを行う事にしました。東海新報の記者の方が取材に来て下さり、スマホ教室の様子、ベースの活動の様子、新しく始まる「スマホなんでも相談室」の事などについて、紹介して頂ける事になりました。

 

英語学習会鉛筆

活動人数 1名 参加者 1名 活動回数 計 4回
●4月2日(土)
 3ヶ月ぶりの英語学習会でした。1年生の最後に習う過去形の復習をしました。始業式は4月6日との事でした。
●4月9日(土)
 1年生で習った最後の単元の復習をしました。2年生になってから、まだ授業が無いとの事でした。始業式や入学式、部活の様子などを話してくれました。
●4月16日(土)
 2年生の授業はまだ始まっていないとの事なので、1年生の総復習をしました。休憩中の会話の中でパソコンやスマホの授業があると聞いたので、教科書を見せてもらう事にしました。来週は参観日なのでお休みにしました。
●4月30日(土)
 2年生の授業が始まり、授業で習ったことの復習、確認と予習も行ないました。学校では運動会の準備が始まっているけれど、運動会の応援は各家庭から2名までに制限されていることなど話してくれました。

地域支援りんご

 

活動先 リンゴ農家  活動人数 計 3名 活動回数 計 3回●4月26日(火)
 今回はリンゴの摘花作業をしました。まだ蕾が多く、濃いピンク色に染まっていました。チラホラ開いている花もあって、気温が上がればすぐ開きそうでした。枝の先の花と蕾を切って欲しいとの事でした。1年ぶりの作業のため悩んでしまう事も多く、熊谷さんの『悩んだら切らない』の教えに従い、残した部分も多くありました。花を切ってしまうと実がつかなくなると考えると、なかなか思い切れず、難しい部分もたくさんありました。午前中は2人で作業を行ない、午後からは3人で行ないましたが、午後は雨が降り始めたので早めに終了しました。
●4月28日(木)
 ゴールデンウイーク前に少しでも進めておかねばと、摘花作業のお手伝いに伺いました。前回よりもグンと開花が進んでいて、鮮やかな濃いピンク色の蕾が、可憐な白い花達へと変わっていました。切るのが惜しくなるほどの美しい景色ですが、心を鬼にして(というのは大袈裟ですが)摘花作業を進めました。作業の途中でお父さんが、「たらっぽ採りさいってくっからー。」と、リンゴ畑のすぐ側の山へ行き、帰りにお土産にと下さいました。「さっと茹でて食べても美味しいんだよ。天ぷらが一番だけんとね。俺は自分で食べるよりも人にあげるのが好きなんだよ。」と笑っておられました。
●4月30日(土)
 りんご農家のお父さんが春の叙勲を受章されたので、お祝いを伝えると照れていらっしゃいました。摘花作業をしながら色々なお話を伺いました。話題が豊富で、お話しが尽きませんでした。花が咲いているうちにミツバチに活発に動いてもらって受粉をして欲しいのに、午前中は寒い為かなかなか飛んで来てくれませんでしたが、午後、暖かくなってくるとチラホラと姿を見かけるようになり、お父さんもホッとされたようでした。


活動先 気仙大工左官伝承館  活動人数 計 3名  活動回数 計 1回

4月9日(土)

 今年初めて伺いました。「今年も来てくれるのぉー!」と、とても喜ばれました。作業に入る前、今日の午後に片付けてしまうからと、珍しい『貝雛』を見せて下さいました。今日の作業は、庭に植えてあるツツジの周りの草取りでした。まだ少し残っているところで時間になったので、次回は続きの作業になると思います。今日は見学に来ている方が多く、賑やかでした。

 

活動先 高齢者宅庭園  活動人数 計 3名  活動回数 計 2回

●4月2日(土)
  今年初めての作業は、花壇に落ちている枯葉の片付けでした。庭に大きな栃の木がある為、秋に落ちた葉っぱがたくさん溜まっていました。枯葉をどけると、色々な植物の新芽が顔を出し始めていました。昨年の庭園風景を思い出し、暖かくなるにつれてまた花々がきれいに咲くのだろうなぁと思うと、今からとても楽しみです。「とってもきれいになった!嬉し~ぃ!助かるぅー!」と、とても喜んでくださいました。 
●4月16日(土)
 お留守でしたが電話で確認して指示を頂き、庭の草取りをしました。今日は主にバラが植えてあるレンガの内側を行ないました。雑草が生えるのは早く、まだ最近暖かくなったばかりなのに一面に生えていました。土が柔らかく根に土がたくさん付いてくるので、なるべく土が減らないように払いながら作業をしましたが、それでもバケツがずっしりと重くなる程でした。ミミズも多く、たびたび驚く事もありますが、花達にとっては良い環境なのでしょう。
土を肥やし、土を健康にしているのが他でもないミミズなので、あまり嫌ってはいけませんね。作業後は、とてもきれいになっていました。

 

玄関先訪問ドア

 ようやく再開する事が出来ました。それぞれのご家庭の状況により、訪問を控えた方が良いのだろうかと迷う事もあったりと、まだまだ悩ましい部分も多くありますが、訪問先の皆さんの笑顔がスタッフの活動の原動力になっています。

 

活動人数 計 2名  活動先 計 22軒
・今年は花粉が多くて、鼻水が垂れて大変だと仰っていました。スタッフ手作りのコースターとサルボボの飾り物は、「棚ぼただぁー!」と、とても喜んで下さいました。
・今年は花粉の飛散量が多く、「娘が花粉症デビューしそうだ。」と仰っていました。「暖かくなってきたから、草が生えてきて大変だー。」とも仰っていました。お二人ともお元気で過ごされていたようで安心しました。
・サロンの再開をお伝えしようと電話を差し上げましたが、お出にならなかったのでチラシをポスティングしようと訪問しました。念のためチャイムを押して、しばらく待っていると出て来て下さいました。とてもお元気そうでした。ご家族の仕事上、外出を控えているのだろうと思いましたが、サロンの再開をお伝えすると、とても喜んで下さいました。
・差し上げた『葉っぱのコースターとサルボボ人形』を、自分でも作ってみると仰っていました。
・今はお茶っこをする事もなくなってしまったけれど、近所の友人が夕方時々来てくれるのだと、嬉しそうに話して下さいました。
・色々と心配事は絶えないけれど、自分は呑気な性格なので、なるようにしかならないと思って過ごしていると仰っていました。。サルボボとコースターは、さっそく玄関に飾って下さいました。
・「中に入ってゆっくり話していけばいいのに。」との事でしたが、今はまだ入れなので、と玄関でお話ししました。ご家族みなさん変わりなく過ごされているそうです。庭の草花の新芽が出始めたので、眺めるのが楽しみだとの事でした。
・ちょうど車で出掛けるところでしたが、スタッフを見つけると車から降りて挨拶をして下さいました。コロナワクチンの3回目接種後の体調の事など話して下さいました。
・前回はお会い出来ませんでしたが、今日はお会いすることが出来ました。久し振りの為か、少し痩せたように感じましたが、お元気そうでした。年金の話やお孫さんの事など話して下さいました。時々は近所のお友達の所へお茶っこをしに行ったりしているそうです。
・ケガをしてしまって、趣味の手芸ができない状態との事でした。花粉症や神経痛などもあり、体調面で大変なご様子でした。
・久し振りの訪問で驚かれていました。「なんとー!元気だったの?」と、スタッフの体調を気に掛けて下さいました。ご家族の皆さんも変わりなくお元気との事で、安心しました。
・前回の訪問時に差し上げた『葉っぱのコースターとサルボボ人形』の作り方を教えて欲しいと電話があり、伺いました。サルボボ人形は、型紙を用意し、実際に生地を裁って説明しました。葉っぱのコースターは、ご自分で型をとって作ってみたとの事で、上手に仕上がっていました。
・玄関先に座って、お庭を見ながらお話を伺いました。咲き始めた花達が折れないように工夫がされていて、優しいお人柄が表れていました。
・変わりなく過ごされている様子でした。愛猫や、ご家族の事など話して下さいました。

 

絵手紙の輪手紙

 記念すべき1000枚目は『レンギョウの花』でした。黄金色の花が春に一斉に咲く姿を見ると、人々が心弾む気持ちになることから「希望」「期待」「希望の実現」という花言葉が付けられたそうです。ちょうど今の私たちにピッタリの花言葉ですね。

 今後は大船渡地域だけでなく、他ベースのある地域にお住まいの方々や、大船渡に来たくても来る事が出来ないでいるボランティアの皆さまへも、元気のおすそ分けとして送って差し上げたいなぁと思ったりしています。

 

個人依頼手

活動人数 1名 活動先 1軒 活動回数 6回

●4月1日(金)
 灯油の補充に伺いました。日中は暖かくなってきたものの、朝、夕、夜はまだまだ寒いので灯油の補充は、まだ週3回でお願いしたいとの事でした。教会の昔の思い出話をして、懐かしそうにしていらっしゃいました。
●4月6日(水)
 灯油の補充に伺いました。外は気温が上がって暖かくなっていましたが、家の中は陽が当たらず寒そうになさっていました。「また、ゆっくり話をしに来て。」と寂しそうにされていました。
●4月8日(金)
 灯油の補充に伺いました。「一人暮らしの老人は、何気ないおしゃべりの時間が欲しいのよ。」とこぼされました。そうしたいとは思っていますが、コロナ禍の問題もあり、なかなか難しいです。
●4月13日(水)
 灯油の補充に伺いました。暖かくなってきたので、1ヵ所のストーブの補充のみで良くなってきました。アイロンの電源が入らなくなったとの事で見てみましたが、すぐに直りました。若い時から機械に弱かった話をお聞きしました。コロナの事、戦争の事で、心を痛めていらっしゃいました。
●4月15日(金)
 灯油の補充に伺いました。まだ朝夕寒いので助かると仰っていました。宅急便で荷物の発送の準備をされていたので、発送伝票の記入と集荷依頼の電話をして差し上げました。自分でやると色々な事に時間がかかり、うまく出来なくなったので助かると感謝して頂きました。
●4月27日(水)
 暖かくなってきてストーブの灯油は減っていませんでした。燃えるゴミ、燃えないゴミがたまっていたのでクリーンセンターに持って行って捨てました。家の中で転びそうになって怖かったと仰ったので、何事も無理をせず気をつける様にと、お話ししました。

 

カリタス工房黄色い花

活動人数 計 2名
●4月6日(水)
 サロンで使う貝殻と海ガラス(シーガラス)を拾いに行きました。
●4月8日(金)
 手芸サロン用の試作品作り(パッチワークのコースター)の続きを行いました。
●4月12日(火)
 サロンで使う貝殻と海ガラスを拾いました。
●4月13日(水)
 サロンで使う貝殻と海ガラスを拾いに行きました。残念ながら貝殻はありませんでした。

 

ベース整備

活動人数 計 2名
●4月1日(金)
 ベースまわりと隣駐車場の草取りをしました。
●4月5日(火)
 ひな人形を片付けました。
●4月6日(水)
 花壇とベース周りの草取りをしました。
●4月8日(金)
 ベースの観葉植物(オリヅルラン)の植え替えをしました。