●大船渡だより10月20日号●

http://www.osaka.catholic.jp/images/f_engo2/2021/ofd94.pdf

 

 岩手県では、新型コロナの新規感染者数ゼロを更新中です。少し落ち着いてきた為か、色々な予定が入って忙しくなったと仰る方がいらっしゃいました。とてもハツラツとなさっていました。今まで通りご自宅で過ごされている方も、趣味の手芸をなさっていたり畑仕事に精を出していらっしゃったり、絵手紙を9枚も描いた方もいらっしゃいました。皆さん、ご自分で工夫して楽しみを見つけておられているようでした。一方、歳を重ねてきた事への不安を口にする方もいらっしゃいました。日をあけずにお訪ね出来ればと思います。

 

●来訪者パー

来訪者 14名

・ 近所の美容院の先生が、またドングリを届けて下さいました。

・ 近所にお住まいの方がお孫さんを連れていらっしゃり、ベースで遊んでいかれました。

・ 教会の方が、明日から再開されるミサの打合せにお見えになり、ベース長とお話になりました。また、共生地域創造財団のチラシ(コミュニティサポーター便り)を見せて下さいました。

・ ご近所にお住まいの方々、地ノ森公民館の館長さん、奥州市の男性が、退職したスタッフに会いにいらっしゃいました。

・  昨年の英語学習会に来ていた生徒さん2名が、ベーススタッフに会いに来てくれました。

・ 国際交流協会の方がベース長と打合せに見えました。

・ ベースのある地区の班長さんが市の広報を配りながらご挨拶にお見えになりました。次回の広報の時に公民館費を集金させて下さいとの事でした。

・ スタッフの友人の女性の方がベースの入り口の看板を眺めていたので、お声を掛けました。10月のスケジュール表のチラシをお渡ししました。

・ 元気度アップ教室の協力者の方が退職したスタッフに会いに見えました。ベース長も参加して「笑いヨガ」をしました。

・ スマホ教室に参加されている方がスマホに届く迷惑メールのことを聞きにいらっしゃり、スタッフが対応しました。

・ 大船渡市役所の方が10/31の衆院選の投票所としてベースを使用したいとの事で、手続きにいらっしゃいました。

・ 近所の美容院の先生が、美味しく煮えたからとカボチャを届けて下さいました。

・ 市民活動支援センターの方がイベントのチラシを持って来てくださいました。

・ 近所にお一人でお住いの方が「一人で家にいるのが寂しい」とベースにいらっしゃいました。若い頃のお話を聞かせてくださいました。「ここはいい所だ。ここがあって助かる。」と何度も仰いました。

・ ガイドの会の会長さんがベース長に用事があっていらっしゃいました。

・ スマホ教室に参加されている教会の方が、教会の打合せと、スマホの疑問点を聞きにいらっしゃいました。イチジクで作ったジャムを差し入れて下さいました。

 

●買物送迎車

活動人数 3名 活動回数 3回

利用者 計4名(1便目 1名・2便目 3名)

・ サンリアまでご利用になりました。少し早めに出ましたが、サンリア前で県交通のバスとかち合いました。今後気をつけた方がいいなと思いました。買物後、自宅まで送るとお向かいの方が次回利用の申込みをしてくださいました。

・ お一人の方はサンリアまでご利用になり、スタッフが補助に付きました。注文していた物を受け取りに来たといった感じでしたが、最後は珍しくお弁当を買いたいとの事。食料品を買うのは、あめ玉の他は初めてでした。今日は歩くのが大変で、少し時間に遅れるとの連絡があり10分遅れの出発だったので、お昼の用意をするのも体調的に大変なのかもしれないと思いました。お弁当が片寄るといけないので、購入した品物は玄関までお持ちしました。もうお一人の方はデイリーポートまでご利用になりました。ワクチン接種の副反応の話や、今日混んでいるのは売り出しの為だという話をされていました。

・ サンリアまでご利用になりました。ATMで入出金をして、2階は100均と手芸店に行きました。冬用の厚手のカーディガンが欲しかったようですが、まだ時期的に早いようで、希望のものは見つかりませんでした。その後はまたお弁当とお惣菜を数点購入されました。帰宅途中に「おおふなぽーと」の近くに展示されている「気仙丸」をお見せすると、ご主人の同級生の方が図面を引いたのだと教えてくださいました。「この一週間で、今日が一番しゃべった。」と笑っておられました。お買い物もおしゃべりも楽しんでいただけて、よかったと思いました。

 

●手芸サロン黄色い花

活動人数 3名 活動回数 2回

参加者 計5名

・ おひとりの方は、どんぐりを使った人形の手をつないだ壁飾り(手つなぎどんぐり)を作ろうとしましたが、目の調子が悪いということで人形の帽子選びをしていただき、スタッフが作りました。5人が手をつないだ壁飾りになりました。何を作ったら良いかしばらく悩んでいた方は、ビーズでお花を作りました。とても気に入られた様子でした。もうお一人の方は、今日は何も作らず、ずっとお喋りなさいました。生まれ故郷の事や友人の事など、たくさんお話しになられました。

・ 作りかけのバッグを持参され、持ち手を付けたり、紐を通したりして仕上げました。とても素敵に仕上がりました。知り合いの方に差し上げると仰っていました。

・ 先週の続きでビーズの花作りをしました。細かな作業なので1つしか完成せず、2つ目は途中までとなりました。今日出来上がった作品も、とても気に入って下さった様子でした。「また来週、来るからね~。」と笑顔でお帰りになりました。

 

●パステル絵手紙手紙

活動人数 3名 活動回数 1回

参加者  1名

 喪中ハガキを作りたいと参加して下さいました。昨年も喪中ハガキを出したので、違うデザインが良いと仰り、準備をしていなかった為に慌てましたが、今までに作ってあった型の中から提案した物を気に入られ、あっという間に必要枚数を作ることが出来ました。その後はベース内の手芸作品をご覧になりながらスタッフとお喋りをしてお帰りになりました。

 

●英語学習会鉛筆

活動人数 1名 活動回数 3回

参加者  1名

・ 問題を解いて、解説して、学校の授業と同じところまで進みました。部活の新人戦が終り、10月23日(土)の文化祭に向けて合唱の練習をしている様子を聞かせてくれました。

・ 学校の授業の復習を問題集を使って行い、教科書を読んで予習を行ないました。直近のテストは11月下旬の期末テストと、その後の実力テストとの事。頑張りましょうと励ましました。

・ 文法の説明と問題を解きながら教科書の復習と予習をしました。来週は中学校の文化祭のため、お休みです。

 

ほしっこクラブニコニコ

活動人数 2名 参加者 7組の親子

 今日は8/3(火)以降ずっとお休みしていた「ほしっこ」が再開されました。ミニ遠足の予定でしたが、雨だったため運動会ごっこに変更になりました。ひよこ組みさんたちといっしょに体操やかけっこ、玉入れ、バルーン遊びなどをしました。ひよこさんたちは組体操も披露してくれました。帰りには先生たちが作ってくれたメダルとおやつをもらってごきげんなほしっこさん達でした。

 

●カリタスサロン ≪上山東アパート 貝殻アート≫

活動人数 3名 参加者 6名

 貝殻を使った置物を作りました。布に綿をつめて顔を作ってクヌギを被せた人形を作り、ホタテやアワビの貝殻の上に乗せました。お一人につき二つの作品が出来上がるように準備しましたが、大きめのアワビに二つ人形を乗せて一つの作品にしたり、クヌギの実も人形にして作ったり、貝殻を工夫して周りを飾ったりしてオリジナリティーあふれる作品が出来上がりました。表情も個性豊かでどれも可愛らしく、あちらこちらから「めんこいごどーぉ。」と声が上がっていました。「久しぶりでたくさん笑った。」との声も聞こえ、楽しんでいただけて良かったと思いました。

 

●元気度アップ教室 カリタス主催アップ

活動人数 2名 協力者 1名 参加者 6名

 しばらくぶりの開催でしたが、多くの方が参加して下さいました。「なんとー久しぶりだごどーぉ!」と、お話しが弾んでいました。今回は身体の運動だけでなく頭の運動も、との事でクイズ等もありました。簡単なクイズでも慌てて間違えてしまったりして、大きな笑い声が何度も起きていました。皆さんの楽しそうな様子を見て、開催する事ができて本当に良かったと思いました。

 

●地域支援クローバー

気仙大工左官伝承館草取り 活動人数 3名

 希望の灯り周辺の芝生の草取りをしました。今のうちに取っておくと来春の草取りが楽になり、芝生もキレイになると仰っていました。作業後の芝生を見て、とてもキレイになったと喜んで下さいました。以前いただいたアジサイでリースを作り、差し上げました。とても喜んで下さり、売店にすぐ飾って下さいました。残っているアジサイも許可をいただき取ってきました。

高齢者宅草取り 活動人数 1名

 イチジクを下さるとの事で、始めにイチジクの実を収穫しました。熟しすぎたり、カラスに食べられた物を取り除き、採った実は全てベースに下さいました。体調がまだ思わしくない様子だったので、こちらは気にせず中で休んでいて下さいと何度もお伝えしましたが「一人でいると話をすることも無いから。」と仰り、ずっと一緒に草取りをされました。リース材料になる可愛らしい松ぼっくりを下さるとの事で、また後で頂きに伺う事にしました。アケビのツルのある所も教えて下さるとの事で、ありがたく思いました。

気仙大工左官伝承館 活動人数 2名

 大船渡を出る時は降っていなかった雨が、高田では降っていたので挨拶だけして帰ろうと思いましたが、雨樋の戸の桟を拭いて欲しいという事で、お手伝いしました。10年も拭いてないということで、とても汚れていました。大きなカメムシが上から落ちてきたりして大変でした。戸を拭き終わった後は「話を聞くのも仕事のうちだから。」と仰り、囲炉裏を囲んでスタッフの方が伝承館の建物の話など話して下さいました。初めて聞く話も多く、あっという間に時間が過ぎました。帰りにはまたアジサイの花を頂きました。次回は枯れたアジサイの花を切る作業という事になりました。

 

●在宅訪問ドア

活動人数 2名 

10軒のお宅を訪問しました。(内3軒はお留守でした。)

・ 久しぶりに中に入ってゆっくりお話しを伺いました。若い頃の思い出話や旅行での楽しかったことを話して下さいました。ご自分が工夫して作ったタペストリーを見せて下さり、観葉植物を工夫されアレンジした鉢も見せて下さいました。

・ 畑に植えた野菜が立派に育ったと見せて下さいました。

・ 今月は色々な予定が入っていて忙しそうでした。とてもハツラツとなさっていました。

・ 庭に鹿が入り、大切にしている花や木の芽など食べてしまうと困っていると仰っていました。絵手紙を9枚描いたと仰っていました。

・ 車の運転が不安になってきたことや、物忘れをする様になってきたと、老いてきた事への不安など話して下さいました。

・ 耳が遠くなってきたと何度か聞き返すことがありました。車を離してしまい自由に買い物に行けないと仰っていました。

・ 足が弱くなって歩くのが大変な様子でしたが、いつものように笑顔でお話しして下さいました。

 

●絵手紙の輪手紙

活動人数 2名

 計29枚の絵手紙をお届けしました。「これがいい!」と一瞬で1枚を決められる方、迷ってしまい選びきれずに「申し訳ないけれど…。」と数枚を選ばれる方、「絵手紙用の絵の具があるのかしら?」と、画材に興味を持たれる方など、反応は様々です。自分は描けないと仰りながら、話しているうちに「育てている大根を描いてみようかな?」とも仰ってみたり。花や野菜などの絵が人気なのは、身近で愛着を感じるからなのだろうかと思いました。

「絵手紙の輪に参加したいけれど、皆さんがどんな絵を描いていらっしゃるのか知りたいので、送って頂く事は可能ですか?まずは自分で飾って眺めるつもりです。」とのお問い合わせを頂いたので、数点を選び送らせて頂きました。少しずつ、全国に輪が広がっています。絵手紙に決まりはないので、気軽に自由に楽しみながら描いて頂ければと思います。

 

●個人依頼 

活動人数 2名 活動回数 4回

3軒のお宅で活動しました。

・ご近所にお住いの高齢女性からお電話を頂きました。娘さんが在宅しているのをあてにして洗濯をしたけれど、干す時になって外出していて干せなくなってしまったとの事。「明日は天気が良くないらしいので今日どうしても干したかったぁ、助かったぁ」と感謝されました。

・ご近所にお住いの高齢独居女性の家の片付けに伺いました。先週の続きで、押し入れから出した茶わんの入った箱に名前を付け、高さ別にしてから押し入れに片付けました。不要になった段ボールをつぶし、金具のついている物は取り除きました。

・ご近所にご不幸があり、ご自宅に行ってお悔やみをお伝えしたいとの事でした。車で行きましたがご不在でした。しばらく車内で待ちましたが、夕方また出直す事にして帰りました。夕方、疲れたので行けそうもないと電話があり、香典を預かってベース長が届ける事にしました。

・ご近所にお住いの高齢独居女性の家の片付けに伺いました。ひな人形をしまい直し、雑誌や段ボールを紙ひもでしばり、捨てられる状態にしました。だいぶ片付いてきたと喜んでいらっしゃいました。「この状態でゴミ収集してもらえるだろうか?」と捨てる物にもかなり気を使っておられ、人柄が出ていると感じました。次回からは衣類や布団の片付けになりそうです。

 

●カリタス工房もみじ

活動人数 2名

・干していたアジサイの花の整理と切り分けを行ないました。アジサイのリースを仕上げました。

・サロンで使うバラの実やアケビの蔓、クヌギとドングリの実を拾いました。ドングリで壁飾りを作りました。

・サロンの準備と材料の整理をし、サロン用の新作品とクリスマスリースの試作品作りをしました。

・地域支援に伺っているお宅へ、アケビの蔓と小さな松ぼっくりを頂きに伺いました。「近所の田んぼのフェンスにもアケビの蔓がからみついているから、貰うといいよ。」と教えて頂きましたが、見つけることが出来ませんでした。頂いてきた花を、ベース前の花壇とプランターに植えました。

 

●ベース整備

活動人数 2名

 花壇のバラの剪定をしました。

 

●オンライン交流会

 Zoomでのオンラインイベントのお知らせです。皆さまのご参加をお待ちしています。

日時:10月23日(土) 13:30~15:00

<お問合せ・お申込み>

TEL 0192-47-4737(火曜~土曜)

メールはこちら