閼伽井嶽薬師 | 神様と仏様を巡り巡って巡ってみたら

神様と仏様を巡り巡って巡ってみたら

神社・お寺の参拝記録と感じた事、思う事つれづれに

 

 

こんにちはデレデレ

 

うちの子は二十歳になった途端、酒飲みになりました~笑

と言っても、バイト休みの前日に飲むと決めてるようです。

しかも、親より強いようです真顔 頼もしいチョキ

 

これが又、用意がよくて、必ずチェイサーを用意して飲んでます。

(どこで仕入れたその知識)

 

ワイン、発泡日本酒、チューハイ、ビール。

次は何に挑戦するのかな~??

 

おつまみにもうるさいですよ上差し

あのサラミは良いけど、このサラミはイヤとか。(面倒くさい)

嗜好品は自分持ちでと言ってあるので、好きにしてくれ爆  笑

 

 

 

さ、ここから本題です照れ

 

 

 

 

 

 

閼伽井嶽薬師(あかいだけやくし)

真言宗智山派 常福寺さんです。

 

こちらは8月31日・9月1日の二日間に渡り、夏大祭があって、

柴燈大護摩供の火渡りの荒行を行ったんですよ!

観たかったわ~ラブ 参加は・・・・・・・。テヘ汗

 

(写真お借りしました)

 

 

 

 

 

はい、ここも山の上です。

が、花園神社のような恐ろしい道ではないので、安心です。

くねくねが凄いけど、二車線あるので、大丈夫!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大変そうに見えるけど、結構楽に登れるわハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手水舎

水が出ていなかったので、手だけで勘弁してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

見えますか?

本堂前で突然出てきました。

トカゲ(かなちょろ)しっぽがとてもきれいな色だったのキラキラ

キラキラした青緑!チョロチョロしてたんだけど、

写真撮りたいから待って、待ってと大分待たせたんだけど、

じっとしてくれてたハート

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂

 

左わきから中に入れたので、お邪魔して般若心経を。

御本尊の薬師如来さまは厨子の中あせる

でも、両脇に日光・月光菩薩さま、奥に十二神将がおられました。

暗すぎてどなたがどなたか全くわかりませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外から撮ってるのに。

フラッシュ焚いてないのに何故か明るく写ったびっくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鐘と本堂左奥に修復中の仏さまが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂向って左おく、鐘の方に行くと御宝塔がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、四国八十八か所参りだビックリマーク

 

こっちは反対側だわもやもや

V の字になっていて、入り口から入ると元の道に戻れるようになってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こっちが入口。              弘法大師さまも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海まで見える~音符ハート

この写真じゃ、空との境目が分からないね~ガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不動堂ですハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仁王様

目力強い仁王様でした爆  笑

 

 

 

 

ここに来る途中ナシ園がありました。

そういえば、子供が小さい頃、梨狩りに義父母と来たかも~ルンルン

今こちらは梨のシーズンに入りました。

楽しみラブ バイト先から貰ってこないかな~ウシシ音譜 爆!!

 

 

此方のお寺さんにも過去二回くらい来たはずなのですが、

綺麗に記憶から抹消されてて。

クネクネ道だけ覚えてるという・・・・・・。

 

どういう脳の構造というか、仕組み何だか。

普通そういえばこんな感じだったも位思い出すはずなんですけどね。

自分の記憶力が恐ろしい~ゲッソリガーンガーンガーン

 

 

 

 

余談ですが、

お客さんに花園神社の話をしたら、早速伺ったそうで、

勿体ないねとおっしゃってましたえーんアセアセ

凄いのに参拝客がいなくて、大丈夫?と心配されてしまった汗

まあ、古刹だし地元民にはなかなか、なんていうか、有名というか、

まず、車のお祓いは其処って感じだし、これからの季節は紅葉目当てに

参拝客も増えるはず・・・・笑い泣き

 

アンさ~ん、御岩神社来られた際は是非寄ってみて下さ~い

ご案内しますよ~爆  笑