お待ちしています | ゴモラでございます

ゴモラでございます

Thank you for your cooperation.
この駄ブログも四周年を迎えることができました。
読者登録510名の方々と8,000アクセスに感謝!(2016.1.1現在)

今日、帰宅して何気なくメッセージを見ると
僕にいつもコメントをくださる方が一時中断を
されるとのお知らせがありました。
悲しかったですね。
僕は、去年の12月24日にモバゲーで
”ペナルティ処分”を受けてネット内を
ウロウロと彷徨っていました。
そんな時、このアメブロと出会い、
モバゲーに対する恨みつらみを書き込んだのが
最初の日記となります。
当然、そんな者にコメントなどつくことがなく
雪の降りしきる北海道で黙々と日記の更新を
していた時にコメントを頂いたのです。
嬉しかったですね。
その方は、非常に豆な方でブログへの写真の
アップの仕方やAAについても指導等を受けて
大変助かった記憶が蘇ります。
3月末から4月の千葉への転勤の際にも
暖かいコメントを頂いて本当に泣きそうになったのを
思い出します。
いつも僕の下らない駄文に対しても必ずコメントを
くれました。
僕と同じように諸事情があってこのアメブロを一時中断
なされるということです。
また、ブログを更新するためにお戻りになられることを
心よりお待ちしたいと思います。

お待ちしておりますのでどうぞお体に気を付けて
お過ごし下さい。

ここに駄文を連ねつづけて、どうなるのかは、僕にも
まったく見当がつきません。
時間の無駄なんだろうか、それともいったい...
そもそも、なぜ、皆さん、ブログを更新なされるだろうか...
ふと、そのようなことも考えます。
自分を取り巻く日常への共感を得るための自己満足、
また、現実では成し得なかった”あるべき自分”
が織り成す儚い夢、
あるいは、アフェリエイトやFXの勧誘等といった単なる
経済活動としてのツール、若しくは、”出会い”
のためのきっかけ作り...
ただ、言えることは、”皆んな、自分が書いたものを
皆んなに見てもらいたい、そして、共感を得たい”
のでしょうね。
僕は、一体ここでなにを記せばいいのだろうか...
分からなくなってきます。
僕は、頭のおかしいただの40歳のオジさんです。
別に、共感を得なくてもなんら、僕は、変わることが
ないのです。
おそらく、今ここでこのブログを辞めてもこの”世界”
は変わることなく、僕のあの”日常”も変わることなく
続いていくのでしょう。

これをご覧の方もおそらくいつかはブログを中断せざる
得ないような事態が起こりうるのかもしれません。
それも”ある日突然に”
貴方が確かにここにいたという証...それを己のブログに
記した言葉の遺物。
後でそれをご覧になられた他の方はいったい何を感じられる
のでしょうね。

なんかしんみりしてしまいました。
空いている時間...働いているとなかなか
作れません。
明日も早いし、他のこともやらなくては
ならない。
もしかすると、プログテーマに沿って
楽しく「なう」でやり取りをするのが
一番いいのかもしれませんね。
最近では、ツイッターの方に面白みを感じつつ
あります。
だからといってアメブロのほうも疎かにする
つもりはありません。
どちらかと、いうと”クラウド的な忘備録”的
存在にこのブログは成りつつあるようにも思います。
まぁ、やれる範囲の中でボツボツとしるしていこうかなと
思っています。
$ゴモラでございます
例のまど☆マギジュースの全4種類をコンプすることが
できました。
コンビニの店主様のご配慮により、4種類が並べて別の
ジュース棚に置いてありました。
店主様曰く「最近、このジュースをまとめて買っていく
人が多い」とのことでした。
ヤフオクなんかで高値で取引とかされたら嫌ですね。
僕は、お世話になった方への”お中元”として
化粧箱に入れて送りたいなと思っています。
$ゴモラでございます
$ゴモラでございます
$ゴモラでございます
まどかちゃんやほむらちゃんもすごく可愛くて満足してます。
ただ、他のメンバーがペアってところが;
ちょっとひどい扱いかなって思いますねぇ。
できれば、全5種類を揃えて見たかったなぁ。

あと、いつも見ているまとめサイトで
ミサワよりウザくておもろいマンガ見っけたwwwwww
なるものを見つけました。
僕の評価は、「面白い」ですね。
最近では、”ウザメン”が人気があり、”地獄のミサワなるマンガ”が
あるのですが、あの一言一言がウザくて大好きなんです!
そんな中でも上記のマンガの紹介(本人がアップしたというウワサも)
があったのでご紹介した次第です。
気に入ったので左のプラグインスペースに掲載して
周知を図ろうかなと思っています。
四コママンガなんで著作権上の絡みは如何なものかな
とも思いましたが、2作品とも既にネットでアップしてあるので
と勝手に解釈して掲載に至っております。
掲載をやめてほしいとの通知があれば削除しようと思ってます。
でも”香取先輩”のウザっぷりがどうしても良いのです。
こんな人が周りにいたら楽しいでしょうね。
ネット上を調べてみたところ、この作者は、
”若林稔弥”先生であり、商業誌にも掲載されている
ようです。
ネットでもニコニコ動画等で”徒然チルドレン”(このネーミング好き!)
などで動画で上記のマンガをネット上で公開して
いるみたいです。
最近では、こういった周知方法をされているのかと
思うと時代の波を感じますね。
僕もすごく興味があるので商業誌を買ってみたいなぁと
思っています。
ツイッターもされているみたいです。
感想なんかも述べてみたいですね。

とりとめのないまど☆マギジュースや
ネット上のマンガの話題等あまり有益なブログ
ではありませんが、徒然とのんびり暇を見つけて
更新していこうかなと思ってます。
朝も早いのでこれくらいにしておきます。
それではまた。