テーマもそうですが、アプローチの仕方がなかなか際どくて・・・。攻めすぎても守りすぎても批判されそうですし、

 

さすがの宮藤官九郎さん脚本作品でも大外しする可能性があるんじゃないかとそわそわしながら初回を見ました。笑

 

正直、ミュージカル演出は最初見ていて少し恥ずかしかったのですが、

昭和では学校の職員室でタバコを吸い、部活で水飲むな~!ケツバット~!とか言ってる主人公・市郎(阿部サダヲさん)が、令和にタイムスリップしてあたふたする様は、ジェネレーションギャップコメディとして面白かったですし、

 

特に初回は、タッチパネルの注文ができなくて、シメサバを大量注文しているシーンで爆笑してしまいました。

 

その上、令和にきて大暴れする話かと思いきや簡単に行き来できてしまうガバさや、

かと思ったら、そのタイムマシンを開発したのがかつての教え子だったりと、クドカン脚本らしい抜かりない伏線回収もあって、ラフさと丁寧さがゴチャゴチャになっているのも面白いですね。

 

市郎と、その生徒・昌和(三宅弘城さん)との温度差や、最低っぷりも良かったです。

 

令和に来てからはテレビ局でカウンセラーに抜擢されたりと、活躍する一方で、スマホ依存になって周囲に迷惑をかけたりと、頑固というよりミーハーなダメ親父(?)がここからどう変化して、どう着地するのか予想できなくて楽しみです。

 

同時に私も、昭和パートに関しては知らないことも多くて、劇中の登場人物と一緒に、異なる文化を知って戸惑ったりしながら見ています。あとは、この時代のあの出来事をココに持ってきたのか!?という大河ドラマっぽい面白さもある気がします。笑

 

それにしてもクドカン脚本って、直近で見た「俺の家の話」では能やプロレス、介護などのテーマをたっぷり盛り込んで一気に描ききる大胆さや構成力の高さなどがありましたが、

 

本作の5話なんて、古田新太さん(青年期:錦戸亮さん)登場のノリから、あんな設定を盛り込んで、人情話に落とし込むところなんて、まさにそれでした。(「あの」とか「それ」が多くてすみません。笑)

 

その他にも難しくて避けられがちなテーマをラフに見れるようにする工夫が随所にあって良いなと思います。

 

私が見たことある作品は、割とずっとこのスタイルだった気もするのですが、今回は特にSNSでの炎上が注目されていますね。過去作で扱ってきた題材だってセンシティブなものが多かったはずなのに・・・。

 

制作陣もこの事態を見越していたのかキャスティングも、主演が長年タッグを組んできた阿部サダヲさんで、他も内輪と、割と炎上しても問題なそうな俳優さん(?)で固められている気がしますね。笑

 

とはいえ、「ゆとりですがなにか」のようにそういった小技や設定盛り盛りじゃないオーソドックス(?)なドラマも作れるところが、また凄いのですが。

 

美術セットのこだわりとかも知りたいな。

 

「不適切にもほどがある!」

主演:阿部サダヲ

脚本:宮藤官九郎

演出:金子文紀(1,2,5)、坂上卓哉(3)、古林淳太郎(4)、渡部篤史(6)