髪の毛や頭皮は顔の2倍も紫外線を浴びていると言われています!! | Of HAIR STAFF BLOG

髪の毛や頭皮は顔の2倍も紫外線を浴びていると言われています!!

 

今年も暑い日がたくさんありましたね。

みなさん夏の間、顔や肌には日焼け止めを塗ったり、アフターケアとして化粧水乳液などで肌の紫外線対策は気にかけていますよね?

しかし、髪と頭皮への気配り見落としがちではないでしょうか?

実は、髪の毛や頭皮は顔の2倍も紫外線を浴びていると言われています。

そしてその影響はこれから秋になっての髪質の変化や、頭皮トラブルとなって現れてくるのです。

 

髪質の変化→髪の主成分はアミノ酸が結合したケラチンというタンパク質でできていますが、紫外線を受けると、アミノ酸が酸化し、別の物質に変化してしまいます。

それによりケラチンがダメージを受けてしまい、髪を保護する役割を担うキューティクルが剥がれ落ち、枝毛や切れ毛の増加、ツヤの減少、パサつきなどを招きます。

さらには髪の脱色も起きやすくなります。黒い髪を作るメラニンである「ユーメラニン」が紫外線によって分解され、髪の色が赤茶色に変化してしまうことがあります。

 

頭皮トラブル→健康的な頭皮は青白い色をしていますが、紫外線を受けるとピンクや赤茶色を帯びてきます。

この症状は頭皮が炎症を起こし、乾燥している状態なので、フケやかゆみがでることもあります。

さらにこの状態が続くと、毛根がダメージを受け、健康な髪が生えてこなくなってしまい、抜け毛、薄毛を引き起こすこともあります。

秋は通常時の2倍近く抜け毛が出ることがあると言われていますが、こういった紫外線による頭皮ダメージによる原因もあります。

 

髪質の変化を防ぐために、外出時には、紫外線から髪を守ってくれるシアバターなどを含んでいるスタイリング剤を使ってあげたり帽子の着用なども効果的です。

帰宅後のバスタイムのアフターケアとしてケラチンを含むシャンプートリートメントでしっかりとケアしてあげてください。

キューティクルが剥がれやすくなっている状態なのでブラッシングなどは丁寧に行ってください。ドライヤーの前には必ずアウトバストリートメントでドライヤーの熱から髪を守ってあげましょう。

 

頭皮トラブルを防ぐために消炎効果のあるシャンプートリートメントを使いましょう。

紫外線により萎縮してしまった頭皮をマッサージするようにシャンプートリートメントしてあげると効果的です。

お風呂上がりに顔に化粧水乳液をするように頭皮にも入浴後の急な乾燥を防ぐためスキャルプエッセンスもつけてあげるとよりよいと思います。

 

 

夏の間に受けた紫外線の影響をしっかりケアしてあげてください。