モーニング娘。9期譜久村・生田、在籍日数で“4強”の一角崩しで単独4位に。3位も射程圏… | オレンジの園に

オレンジの園に

2014年3月、某局で放送された
『55スペシャル』で
“モーニング娘。”に目覚める。
基本的に特定メンバーを
偏愛しないと心に決めているが、
“オレンジ”系には目がない。
2015年9月にライブ初参戦。
このブログは
娘。ライフの備忘録である…

 

モーニング娘。9期の

リーダー譜久村聖

サブリーダー生田衣梨奈

この2人が

在籍日数で歴代単独4位に。

 

これまで10年選手は

5期高橋・新垣

6期道重・田中

この4人しかいなかったんだけど、

今年になって

譜久村・生田が入ってきた。

 

現在3位の田中とは

3か月差だから、

ゴールデンウィーク明けには

譜久村・生田が3位になるのはほぼ確実なんだろう。

 

まあ、特に譜久村は

モーニング娘。を卒業した後ってのが

全然想像できないから、

行けるところまで行くってのは

重々理解できるんだけどね。

 

世間で言われる“25歳定年制”は

転身を図る意味では

“優しさ”だと思うんだけど

アイドルを続けたいとすれば

残酷な制度なのかもしれない。

 

ハローは

今のところパーマネント(を目指す)のグループが

モーニング娘。、アンジュルム、Juice=Juice

の3つだと思うんだけど、

グループ存続のための正常な代謝って意味で

25歳定年は必要だと思うんだよね。

 

一定の功労があって、

定年後もしばらくアイドルを続けたいって子の受け皿を

そろそろ真剣に考えてみたらどうだろうね。

宝塚における“専科”みたいな組織とかね。

 

宝塚の場合は

専科入りにはいろんな意味合いがあるみたいだけど、

ハローだったら各グループのOGが集うわけだし、

豊富な楽曲資産を活かせる面白いユニットが作れるんじゃないのかな。

 

恋愛解禁、既婚者OKで、

体力が続く限りは年齢制限なし。

って、そんなのに参加したがる子は

多くないのかもしれないけどね。

 

譜久村・生田には

立派な舞台での卒業を果たしてもらいたいが、

そんな日はいつ来るんだろうか…。