山登りをしてみたい!
という男3人を連れ

リクエストにより
まずは初心者向けと言われる


神奈川県「大山(おおやま)」に

行ってみた。


まずはロープウェーに乗り…

ってなんでやねん!!笑


なんか山ってゆーか

神社だな。笑


そんな今日のメンツは


おっきー、あにき、やす!

3人とも今日が記念すべき
初山登りだ。


ここはまだ山頂ではなく

こっから歩いて登るらしい。


あにきは
色々と装備を揃えてきたのはいいが

結局
自分のリュックの重さにバテてしまい
俺が背負ってやった。笑

両手に杖ついてるクセに
なさけねぇ。笑


ほんとに重いな!

このでかいリュック
何が入ってるんだ?笑


しかしあっと言う間に

山頂到着!


あにきのリュックの中から

大量の水と食材と調理器具が出てきた!笑


ここ売店あって飯も食えるんだけど
荷物を減らす為に食ってくれと。笑

ごちそうさま。ただ…

道具ばっか揃えて体力が無いってのは
すげーダサいぞ!笑


俺も初めて来た大山に
登頂ーっ!!


けどこの山
簡単すぎてつまんねーな!

標高も低くて景色も微妙!


俺なんて
初の山登りが
富士山だったんだぞ!


まあ、初の山登りが

楽しいと思ったなら

今日はそれでいっか!笑


ただし下山は

もうロープウェー無しな!笑


お!鹿だ!いいね!


山ってゆうのは


こういう看板があったら


こうやって記念写真を撮ったり、

(良い子はマネすんなよ。
佐野さんにやらされてます。笑)


パワースポットとかゆう場所があったら

男なら
パワーもらうんじゃなく


逆にあげろよ!笑


あにきヒザオワタらしい。笑


たったこの程度できついだと?

この山はお子様やご老人用だな。笑


それと
山の醍醐味の一つと言えば

団子かな!


ちなみにこの山の神社にはどうやら

「大山津見神(オオヤマツミノカミ)」という
神様が祭られてて


そんなオオヤマツミノカミとは

日本神話によると


天からやってきてこの国を作った
男女の神が

産みまくった
森羅万象の神の中の1人で


日本の「山の神」だそうだ。


さらに
オオヤマツミノカミには

という2人の娘がいるらしい。


ちなみに
イザナギ・イザナミが産んだ海の神が

「大海津見神(オオワダツミノカミ)」
と言うらしい。



途中にはこんな看板の店も。笑


じゃシメは

この近くにあって

俺はここは何回か来たことがあって
お気に入りの




まぁなんだかんだ言って

やっぱ俺も楽しかったぜ!

ではまた!




冬はゲレンデへ↓