既にこの動画は見ていたが…まだその時はタイヤの種類も少なくタイヤのコンパウンドについて理解していなかったようだてへぺろ





以前、湿った路面でエリプスの一番柔らかいブラックで滑るのにそれより硬いシルバーに変えたらしっかりグリップして走れたので不思議に思っていたキョロキョロ

JCONCEPTS 
シルバークレイ
ブラック


硬い柔らかいというより路面状況に合ったコンパウンドだから走れたのだと気付けた照れ





湿った路面ではJCONCEPTSのタイヤ、砂の浮いた乾いた路面ではPRO-LINEのタイヤが良い印象だったのだが…

手持ちのタイヤのコンパウンドがそのように分かれていただけ


JCONCEPTS 
2駆・4駆 FR 
エリプス(シルバー) クレイ
2駆 F
ダートウェブ(ゴールド) クレイ
2駆 R
エリプス(ブラック) 


PRO-LINE 
4駆 FR 
エレクトロン(M4) 
2駆 R
エレクトロン、ポジトロン(M4) 





PRO-LINEのクレイタイヤ(MC)は1度も使用したことがないので硬さもわからない…


スタジアムトラック用のタイヤは国内の店では扱うコンパウンドの種類が少ないショボーン

手に入るスタジアムトラック用のプロラインのタイヤはMCのみなので試しに購入


PRO-LINE 
POSITORON MC 
触った感触はだいぶ硬いなチュー
JCONCEPTSのゴールドよりもゴムが硬い


チャンプスタジアムで使えそうな路面状況となると…
予想ではエリプス(シルバー)に土がまとわりついてグリップするが走りにくい印象の時かな?キョロキョロ

これは失敗に終わるかも!?





スポンジインナーがアウトドアサーキット向け、モールドインナーはインドアサーキット向けとなっている






一緒に購入した2駆のリブタイヤ

リブタイヤというとアウトドアサーキットを走る車両が装着している割合が多いのでのタイヤというイメージキョロキョロ


リブタイヤは色んなメーカーから出ているがテンドロイドを出しているプロスペックに決定!


Sweep TRI-RIB Yellow エクストリームソフト
プロスペックのタイヤはB-S-Yの順に柔らかくなり、一番柔らかいイエローを選択

インナーはリブタイヤ専用かと思いインナー付きを購入したがテンドロイドと同じクローズドセルインナーなので硬すぎるか…





とりあえず仮組して検討



クローズドセルインナーがしっかりしていてタイヤよりも太いのでパンパンになり外径も大きくなってしまいトレッドが丸くなってしまう
左側はインナー無しの仮組


手持ちのインナースポンジはタミヤ製のみ


ちょっと硬いかと思ったがコンパウンドが柔らかいので硬い方が良いかな


使用する場所は主にチャンプスタジアムなので完全なというより荒れたクレイよりの路面に使えるぐらいが良いな

そのうちアウトドアサーキットで遊ぶ予定もあるのでその時も使えたら助かる!




接着完了
コンパウンドが柔らかいのでだいぶ柔らかい仕上がりだ…あとは走ってみてどんなもんか?ニヤリ





22Tに装着しているリブタイヤはJCONCEPTSCARVERSでコンパウンドはブルー、インナーはスポンジ 


色々調べていたらスタジアムトラック用のタイヤも数種類のコンパウンドがあり、JCONCEPTSamainなら在庫があり販売しているびっくり

が…JCBは対応していないのかねムキー


スタジアムトラックと2駆バギーのリヤ用にエリプスブルーが欲しいぞキョロキョロ