ポンダーの電圧表示やESCの電圧カットなど気になるところだらけのDB01ショボーン


いい加減そろそろ原因を探らないと…ふと寝る前に思う…






朝起きて…まずモーター交換してはんだ付け

初期不良の疑いがあったモーターなので交換したら電圧に変化があるかも?キョロキョロ





用事があるので今日はチャンプへ行かない予定でいたが原因を探る為、急遽3時間パック発動

交換したモーターは8.5Tのモディファイドニヤリ


ギヤ比そのままなので…速すぎてストレートで握りきれない笑い泣き
でもパワーがあると面白い!





MYLAPSで電圧確認すると…特にお変わり無し笑い泣き
わざわざモーター交換までしたのに…特にメカ類に異常はないようだ


ESC(TS90A)の電圧カットもGFORCEのバッテリーであればちゃんと電圧カットされ停止する

TS50Aの説明書には他のメーカーのモーターを使用した場合、信号の違いからモーターヒートプロテクトが正しく機能しない場合があると記載されているので…バッテリーも?メーカーが違うから機能しないのか!?





22DCでも走り回るが…フロントの接地感が薄く曲がらないキョロキョロ
ステアリング周りがおかしいのか?時々ハンドルを取られる感じも…


やっぱり3時間パックは短いな…何の収穫もなく帰路へショボーン





メカ類の異常はないようなのでトランスポンダーの測定誤差のようだ?キョロキョロ

テスターで測ると受信機のBEC電圧5.96v
走行中は電圧が下がっているのかと思っていたがこの状態でフルスロットルし続けても電圧はほぼ変化無し
サーボを操作すると少し電圧が下がり5.8v前後

最初からこのような測定をしていればメカ類に異常がないとすぐに判断できたな笑い泣き


ちなみに22DCのESC(TS120A)では6.01v
こちらも同じくサーボを操作すると少し電圧が下がる





22DCの左フロントアームだけガタが大きいので気になって分解してみると…ピボットブレースの穴が楕円に笑い泣き
一度交換しているがもう駄目ようだ
オプションのアルミの方が耐久性高いよとTLR仲間からアドバイスを頂く!

でも…また売り切れ笑い泣き


2台共メンテしたつもりだったが…どちらもまとな状態じゃなかったなてへぺろ