平日休み発生!



いつもの(金)チャンプ


前日にDB01もメンテウインク

亀裂の入ったフロントダンパーステー交換
前後ギヤデフは京商のシムに交換


サスボールも新品交換
アームのガタが少し大きく気になるのでシム調整





まずはどちらも番手変更したダンパー組み立て
22DC  F37.5  R30
DB01  F40  R37.5


路面状況は見た目ウエットかと思ったら…4駆でもズルズルの乾いた路面
4駆は久しぶりにエレクトロン(M4)
2駆はエリプス(グリーン)はないのでポジトロン(M4)





まだはっきりとしていないポンダーの電圧表示
他のポンダーを取り付けMYLAPSにどう表示されるか?真顔
5.7vと表示されたので…ポンダーの電圧誤差なのか?

元のポンダーに戻し走行してみると…5.5v~5.6vニヤニヤ





DB01のボールカップが潤っていたのでよく見たら滝汗
ダンパーキャップ締め付け不良
取り付け後に車高調整したのでアジャスター回してダンパーが一緒に回りキャップが緩んでオイル漏れ

ノーメンテより酷い状態チーン





状態の悪いバッテリーがあるので電圧カットを気持ち早めの3.3vに設定


走行中にブザーが鳴り停止

電圧確認してみると…
やっぱりこのバッテリーはもう駄目だなニヤニヤ
1年で駄目になってしまうのか…





もう少しライン取りなども意識しようかと思っていたが中央テーブルトップからの2連が全く走れなくなってしまったチーン

どこか1ヶ所意識するとそれ以外の所が走れなくなってしまうニヤニヤ


今日の乾いた路面は走りずらいな…





パワーダウンしたのでDB01は電池切れだと思い走行をやめ、車両回収するもブザーは鳴っていない…


帰宅後…MYLAPSを確認すると!?真顔
最後に激しく電圧降下滝汗 5.5v5.3v4.5v


このパターンはちょっとおかしいので最後に使用したバッテリーの電圧確認
電圧カットされていなかったのか!?滝汗
状態の悪いバッテリーではしっかり電圧カットされていたのに…


やっぱりDB01のメカ類には何か異常があるようなので原因を探らないと新しいバッテリーも傷めてしまいそうだチーン