ギヤ欠けによりサーボのギヤを全て交換し、樹脂製の純正サーボホーンに交換して数回走行したらまたまたサーボ異常笑い泣き



ファイナルギヤは既に磨耗しているチーン




今回はギヤ欠けしていないが走行中にトリムがずれ、軸はグラグラしていたのでベアリングが怪しいと思っていたが…

ベアリングがはまる土台からもげているゲッソリ

ここは交換できない部分かな?


遂にサーボ本体が逝ってしまった笑い泣き





別の車に使う予定で用意していたPGS-CLⅡがあるので交換するか…
もう一個サーボ買うようだなニヤニヤ





ギヤ欠けした時にはもう既にベアリングの土台も傷んでいたのかもしれないのでどのタイミングでもげたのかわからないがサーボマウントも純正に戻しておく





たま~にメンテするTAMIYAのビッグボアダンパー





両面テープとしての耐久性は低いが剥がした後の残ったテープの剥がしやすさや掃除しやすさが気に入っているTAMIYAの両面テープウインク


もっといっぱい余っているかと空き箱を探したが3枚だけ…

箱絵は良いが…ラジコンの空き箱や使わないであろう純正部品はいずれ処分しなきゃならないよねニヤニヤ

本体が無ければ空き箱も部品も処分できるが…