怖がりさん・心配症のあなたに手放してほしいもの | 恋と仕事の心理学@カウンセリングサービス
2025-03-23 03:00:00

怖がりさん・心配症のあなたに手放してほしいもの

テーマ:自分プロデュース

 

みなさま、こんにちは!一澤藍子です。

毎週日曜日は、『自分プロデュース』というテーマで、高塚早苗カウンセラー、岡田えりこカウンセラー、福野てるすけカウンセラーと、そして一澤藍子がお届けしています。

 

本日のお話しは、私のカウンセリングをご利用いただいているクライアントさんから、わりとお聞きすることの多いご相談についてです。よろしければ、お付き合い下さいね。

 

 

 

怖がりで、心配症。その裏に隠された心理

 

『私、すごく怖がりなんです。』

『私、とても心配症で自分でしんどくなることがあります。』

 

こんなふうに、お話しをしてくださるクライアントさんに出会ったこと、実は2度や3度ではありません。

 

いろんなお悩みや、エピソードをお聞きしていく中でご自身で気が付かれて『私すごく怖がりかも』というところにたどりつかれる方もいらっしゃったりします。

 

そんな私にお話ししてくださるクライアントさんには、ある共通点が存在するのではないかと気がつきました。

 

それは、「完璧主義」です。

 

日々の生活の中で「完璧」を追い求め、疲れやストレスを感じることはありませんか?完璧主義は、一見すると素晴らしい目標設定のように思えますが、実は私たちの心に潜む「怖がり」と「心配性」が大きく影響している可能性があります。

 

 

 

完璧主義とは?


完璧主義とは、自分自身や周りの人に対して過度に高い基準を設け、それを達成しようとする心理状態です。

 

完璧主義者は、些細なミスも許せず、常に100%の成果を求めます。でも、その裏側には、失敗や批判を極度に恐れる「怖がり」と、将来への不安や心配が絶えない「心配性」が潜んでいることが多いのです。

 

ちょっと順番に見ていきましょう。

 

例えば、怖がりさんの裏に隠れた「完璧主義」。なにか失敗してしまうことを「自分の価値がない」「自分はダメだ」と結びつけがちです。そんなふうに思っていると、失敗が極度に怖くなってしまいますよね。

 

怖いがゆえに、あらゆる可能性を想定して準備を重ねます。この行動は、一見すると慎重で計画的に見えますが、その根底には「失敗したらどうしよう」「もしミスしたら私にはどうすることもできない」という強い不安、つまり「怖さ」が存在します。

 

次に、心配症の裏に隠れた「完璧主義」。将来に対する不安や心配が人一倍強くなっている傾向があり、「もし〇〇になったらどうしよう」「〇〇が起きたらどうしよう」と、まだ起こってもいない未来の出来事に心を悩ませます。

 

どちらかというと「悪いことが起きる」「事態は悪化する」という方向に重きを置いて心配してしまいがちで、この心配性が、完璧な準備や計画を求める行動に繋がり、さらに自分が完璧であることを追い求めることとなってしまったりするのです。

 

 

完璧主義がもたらす影響とその対処法

 

完璧主義は、時には高い成果を生むこともあるかもしれませんが、長期的には心身に大きな負担をかけます。

 

常に完璧を求めることで、心は休まることなく、ストレスや疲労が蓄積されます。また、完璧を追求するあまり、人間関係にも影響を及ぼしたり、チャンスを逃したりすることもあります。これでは怖さや心配は減るどころか、そんな自分をまた責めて、ストレスが増してしまう状況にもなりかねないのではないでしょうか。

 

完璧主義を手放していくためには、まず自分の「怖がり」と「心配性」に気づき、それを受け入れることが大切です。自分の弱さに触れるような気がして、あまり心地よくないと感じる方もおられるかもしれません。

 

一人で頑張ってきた、一生懸命な人ほど、自分に厳しく、そんな弱々しい自分ではダメだ、って思ってしまうかもしれません。

 

でも、いいんです。誰だって、弱い部分はあって当たり前なのです。怖がりだったり、心配症であるということは悪いことなんかでは、決してありません。怖さを感じたり、心配に飲み込まれそうになること、誰にだってあります。

 

だから、私たち人間は完璧でなくても良いことを今一度、納得することがとても大切です。そして、失敗しても自分の価値は変わらないと信じること。失敗した後の自分責めが、後のご自身の周りからの評価に影響を及ぼす場合はあると思います。

 

でも、失敗したからといって自分はダメだとか、自分には価値がないと責める必要は全然なくて、非を改め、今度はこうしようと冷静に対策することで、今よりちょっと、より良い自分になれるのです。

 

そう。完璧をめざすよりも、今よりちょっとより良い自分になる方が、圧倒的に近道で、楽に軽く進んでいけるので、結果、ミスなんかも減ったりする可能性、大いにあると思うのです。

 

 

完璧より信頼を

 

完璧主義な人、ってとにかく隙がなく、ガチガチと硬そうなイメージがありませんか?きっと、周りにもそんな人っていると思うのですね。そんな人って、近寄りやすいでしょうか。話しかけやすいでしょうか。

 

失敗もするし、忘れちゃうこともあるけど、その都度「ごめんー!」って言いながら反省して、そして健気に「次またがんばろう!」と思って笑顔でいる人。そんな人の方が、親しみやすく、近寄って話しかけやすいのではないかと思うのですね。

 

そこに安心感があるかどうか。失敗しても大丈夫。そんな安心感、まずは自分自身が、自分に向けて思ってみてあげること。そして、その先に起きることと、その先の自分の取る行動にも信頼をしてあげること。

 

自分なんて無理!と、思えば思うほど、何か不測の事態になった時に、事態が深刻になってしまうことも少なくありません。自分ならきっと、何か対処できる。そう信じてみることで、案外と落ち着いて対処できることがあったりもします。

 

安心できる心の状態、それは『完璧じゃなくてもいいよ。いいよ。頑張ってチャレンジしただけですごいよ。』そんな優しいお母さんみたいな大らかさを自分自身に持つこと。

 

『完璧じゃないと許さない!』なんて言うお母さんのもとでは、震えて字も書けず宿題が終わるはずもありませんよね。

 

安心できる心の状態になれたら、きっと大丈夫。私は、私なりにできることがある。それは完璧かそうでないかではなく、私の誠心誠意であること。それだけ信じられた時、私たちの心にはもう、あまり怖さだったり心配というのは大きく存在しないのではないでしょうか?

 

怖さと心配に、心が乗っ取られそうになった時、ちょっとこの「完璧主義」が隠れているかもしれないから、それを手放してみたらどうなるかな?って、視点で見てみて下さいね。

 

みなさまの日々の中で何かちょっとでもヒントになれば、嬉しいです。

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

来週は、高塚早苗カウンセラーがお届けいたします。お楽しみに!!!

 

 

一澤藍子出演のイベントのお知らせ

★2025ゴールデンウィーク特別イベント★

★★これが私の生きる道 

〜天職を見つけた女たち〜★★

 

 天職に出会うと人生が変わる!

 心理カウンセラーの軌跡

 〜6人の女性選択と決断〜

 

日時:2025/5/4(日)13:00~18:45

※2025/5/8(木)20時~2025/5/20(火)20時まで、見逃し配信を行います。

会場:オンライン会議システム「ZOOM」

 

出演講師・タイムスケジュール

■5月4日(日)

1番目:13:00~13:45 品田沙織
2番目:14:00~14:45 一澤藍子
3番目:15:00~15:45 なかやしのぶ
4番目:16:00~16:45 やなぎあこ
5番目:17:00~17:45 帆南尚美
6番目:18:00~18:45 大塚統子 

 

受講料:

1講座:3,300円(税込)

全6講座を受講:16,500円(税込)

※全講座ご参加の方は1講座分お得です!

 

>>お申し込みはこちら<<

※お申込み締切:2025年5月1日(木)15:00 

 

受講料は「事前お支払い制」

※お支払い期間:2025年5月1日(木)15:00

お支払い方法について詳しくは>>>こちら<<<

 

ご参加お待ちしています!

 

 

 

\カウンセリングでお話してみませんか? /

 一澤藍子のカウンセリングは初回は45分無料で電話(またはzoom音声通話)でご利用いただけます。
ちょっと話してみたいな、とご興味をお持ちくださったなら、

ぜひ一度お電話ください。

 

なんだか元気がでないな、って時にも是非どうぞ!

 

心よりお待ちしています。

 
にっこりカウンセリング予約センター TEL:(06)6190-5131

にっこりカウンセリングサービスHP
 
にっこり一澤藍子のプロフィール

にっこり一澤藍子のカウンセラーブログ

 

ニコニコYouTubeで、動いて話す一澤藍子もご覧ください