「ありがとう」と「ごめんなさい」 | 恋と仕事の心理学@カウンセリングサービス

「ありがとう」と「ごめんなさい」

佐藤まゆみ

皆さん、こんにちは。
佐藤まゆみです。
「恋と仕事の心理学」、金曜日は“恋と仕事のライフプロデュース”です。

毎週金曜日、大塚亘カウンセラー堀池典代カウンセラーと、私、佐藤まゆみの3人でお届けしています。

NEWなお、9月からは8月末日で退会する堀池典代カウンセラーに替わりまして、ニューフェス吉田ちかカウンセラーが担当します。

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

言葉というものは“言霊”というくらいですから、常日頃からどんな言葉を言ったり聞いたりしているかによって、心身に与える影響は大きいですね。
例えば、「ありがとう」と「ごめんなさい」が素直に言えたら、人とのコミュニケーションは、きっとスムーズに行くことでしょう。

皆さんは、「ありがとう」や「ごめんなさい」が上手く言えなくて、戸惑ったことはありませんか?
私は今くらいの時期になると、ふっと思い出す出来事があります。

あの時、なんで「ありがとう」や「ごめんなさい」が言えなかったんだろう。
自分の気持ちを素直に言うことが出来れば、きっと喜んでくれたに違いなかったのに・・・。
私にとって、それは母方の祖母に向けて伝えたい言葉です。

゚*☆゜゚

子どもの頃、年に何度かは母の実家に行く機会がありました。
祖母は、商家を切り盛りしていたので、いつ行っても忙しそうで台所付近で何かしら作業していました。
台所というか、土間ですね。
とてもとても働き者だったと思います。

遊びに行くと、「よう来たな~。」と言ったまま、しゃがんで作業を続けていて、帰る時に挨拶に行くと「またおいでよ。」と言ってくれましたが、おばあちゃんと一緒に何かをする訳でもなく、子どもの私にはさほどの親密感を感じることが出来ませんでした。
そして中学、高校と大きくなるにつれて母の実家に行く機会は減ってしまいました。

そんなある日、祖母が病気になったと連絡がありました。
胃がんでした。
今から40年以上も前の話ですので、その頃「がん」と言えば不治の病でしたから、本人には病名をひた隠しに隠したものでした。

母は四人兄妹でしたので、定期的に伯父や叔母と交代で病院の付き添いに行っていましたが、祖母の病状は芳しくないまま一時帰宅することになりました。

残り少ない時間を、家族と共に過ごすための退院だったと思います。
私が高校二年生の夏休みの事でした。

母たち兄妹は、話し合った結果、この機会に祖母を一週間ごとに各家庭に招いて、もてなすことにしたようです。
我が家に祖母がやって来る日、私の心境は複雑でした。

祖母はたまに行くと優しかったけれど、この頃はほとんど接する機会がなく、どう接して良いのか解らなかったのです。
少々すねた高校生だった私は、満面の笑みで祖母を迎えることが到底出来ませんでした。
その結果、私の祖母に対する態度は、ずい分そっけなかったと思います。

そんなある日、祖母が私と一緒にいる時に、ポツリと言いました。
「お母ちゃんを取ってしもて、ごめんな。」
「えっ・・・?」

「いいや、そんなことないよ。」
と言いましたが、それでも祖母は、ちょっと寂しそうでしたね。

多分、祖母は私が何となくふてくされたようにそっけないのは、
『この子は自分がこの家に来て、母親がずっとつきっきりなのが不満なんだろう』
と思ったようでした。

母も、「この子はホンマに難しい年頃やから。」
なんて言っていましたけど、この頃の私は本当に不愛想だったのですよ。

その年の冬、祖母は亡くなりました。
あの高ニの夏休み、せっかく先の短い祖母が我が家に遊びに来てくれたのに、なぜもっと優しく出来なかったんだろう?
今も思い出すたびに、胸の奥がチクッと痛みます。

春には、孫たちの為にイチゴ畑を手入れして、イチゴ狩りをするのに頃合いの時期になると、呼んでくれました。
夏には、冷たい井戸水で大きなスイカを冷やしてくれていたこと。
秋祭りに作ってくれたお寿司。
年末には、餅つきをして我が家の分まで必ず人に頼んで届けてくれていました。

あら、私ったら祖母との思い出は、全部食べるもののことばっかり!
どれもこれも嬉しかったのに、私は祖母にはっきりと「ありがとう!」と言ったことがないような気がします。

「ありがとう」と言えなくて、ごめんなさい。
特に高二のあの夏休み、あんな態度しか取れなくて「ごめんなさい。」
言うべき時に、言うべき言葉を言わなかったがために、それがずう~っと尾を引いていたのかもしれません。

おばあちゃん、いっぱい愛してくれてありがとう。

゚*☆゜゚

もしも皆さんの中にも、「ありがとう」や「ごめんなさい」が言いたかったのに、言えなかった人がいるならば、せめて心の中で言ってみませんか?
今はもう、会うことが出来ない人なら尚更です。

幸いにも電話やメールで連絡がつく人ならば、折を見て、どうぞその言葉を言ってあげてください。
出来れば具体的に、
「あの時○○してくれて、ありがとう。本当は、とっても嬉しかった。」って。。。

自分の中で、その人との心の距離が、グッと縮まりますよ。


最後までお読みくださって、ありがとうございました。


佐藤まゆみ


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆


コスモス9月2日は大塚亘カウンセラー
コスモス9月9日は吉田ちかカウンセラーの初登場となります。
どうぞ、お楽しみに!


宝石赤佐藤まゆみのブログ>>

宝石赤佐藤まゆみのカウンセリングを受けるには>>

宝石赤面談カウンセリング会場案内>>