漢方的*犬の食事の考え方♪【ぐり通信】 | 犬のための手作り食[ぐり通信]公式BLOG

漢方的*犬の食事の考え方♪【ぐり通信】

●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ



●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
 気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する




○○さん、こんにちは。
Office GuriのNaokoこと諸橋直子です。


今日は漢方での食事の考え方について
もう少し詳しくお話しますね^^


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



*このメルマガ「ぐり通信」は○○さんのわんちゃんの
健康づくりに役立つ情報を配信しています。


*必要に応じて、Office Guriの製品やセミナーなども
ご紹介させていただきますので、その場合はぜひ
○○さんご自身の確かな目でご判断ください。



*万一、このメルマガがご不要の場合は
巻末URLより1クリックで解除いただけます。
(再登録は受け付けておりません。ご了承ください)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今日もメルマガを開封していただきありがとうございます^^


さて、昨日のメルマガでは「食医」についてお話しました。
古代中国では、病気を未然に防ぐために食事指導をする「食医」が
医師の中でも最高ランクに位置づけされていました。


そして、食事について正しい知識を持つことで
私たち一人一人が、
愛犬にとっての「食医」になれる可能性があることについても
お話しさせていただきました^^



そうしたら、こんなご感想メールを頂戴したので
ご紹介しますね。




^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

食医のお話、興味深く読んでいます。

漢方ときくと、なんだか難しい話かな?って気おくれしますが、
私なりに勉強したいなって思っています。


実は、私自身が冷え症だったり、お腹も弱かったりで。。。
わんこ達も、皮膚が弱い子や、神経が過敏な子などいて、
この食医で少しでも改善できれば、
また、違った一年を過ごせるんじゃないか!と!素人ですが、
やる気だけありますよ~~~(^∇^)!


メルマガ、がんばってくださいね。応援してます。


BY:ぼんヨメさん

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


ぼんヨメさん、ありがとうございます♪



ぼんヨメさんがおっしゃるように、漢方って聞くと
何やら難しいイメージがありますね。


もしくは、漢方=薬を煎じて飲む、とか(笑)



薬の処方は医師の仕事ですが
家庭での食事は、私たち飼い主がケアしてあげられる部分です♪





たとえば、今日は暦の上では「小寒」です。


これから節分までの間が、
1年で最も寒くなる期間と言われています。



そんなとき、○○さんが今夜、
わんちゃんにごはんを作ってあげる時に
お肉を選ぶとしたら、どんな基準で選んであげますか?



●スーパーで豚肉が安かったから豚肉!
●冷凍庫に牛肉があったので、牛肉!
●今夜は人間も手羽先食べるので、ワンコも手羽先♪



こうした「手頃にある食材から選ぶ」が第一の選択です。



そこにもし、


「今日は大寒か…寒さも厳しいし、うちのわんこも寒そうだ。
 ひとつ、体を温める作用のある●●肉を使おうかな~」


という選択肢が加わったらどうでしょう?




食材を選ぶ基準が、
「手近にある材料」+「季節の体調に合わせたもの」
の2つになり、より体に嬉しい選択ができるようになります♪



こうした「季節の体調に合わせたもの」を選ぶ知恵も
漢方の知識の中にはたくさんあります。




次号では、この体を温める作用のある
この時期オススメな「お肉」は何か?
についてお話ししますね。



(本日はここまで!)


●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ




ぐり通信、ご購読はこちら

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*

■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!