怒りやネガティブな感情に振り回されない

自分づくりのお手伝いをする

アンガーマネジメントコンサルタントの

財津ユカですクローバー

 

 

 

 

 

日曜日のブログはプロフィールブログ乙女のトキメキ

 

 

 

前回のブログは

「初鳴きの結果は?」

 

ミスから始まった

私のニュースアナウンサーの日々

 

 

 

今日のお話しは報道部での

人間関係の作り方についてです

 

 

私は報道部付のアナウンサーでしたので

デスクはアナウンス部ではなく

報道部にありました


 

しかも土日担当でしたので

報道部には平日程人はいません

 


平日は食堂で食事を取るのですが

土日は食堂はお休みの為お弁当が支給されます

 



今考えれば普通に

デスクで食事をとればよかったのですが


なぜだか共有のミーティングデスクで取らなきゃいけない気がした私は

ポツンとひとりでミーティングデスクにいました汗

 



初日は大勢の方々に見守られましたが

翌日からは夜勤の記者と報道バイト数人

まだ残っている記者も数人いますが

 

ご挨拶はしたものの



いつご飯食べていいのか分からない・・・

一緒に食べた方がいいいのかも分からない・・・

 


話しかけていいのかも分からない・・・笑い泣き

 

 

記者という職業のイメージが

とにかく忙しそうで

頭良すぎなイメージで

どう接していいのか全く分からない状態汗

 


正直かなり居心地が悪く

ただでさえ緊張しているのに

胃が痛くなる思いでしたショック

 


でも報道部に受け入れてもらわないといけないのは

私の方!


 

どうすれば記者と仲良くなれるのか

話しかけるきっかけを探していました

 


一週目は何もできずに終わりましたが

二週目、、


 

お弁当を食べる時に

お味噌汁か何かあった方がいいな・・・

そう思った私は


コンビニに豚汁を買いに行きました


 

その時ふと

「せっかくなら記者さんの分も買おうかな?」


 

そう思って2つ購入し

記者さんがお弁当を食べ始めるタイミングを待って

「もしよかったら豚汁一緒にいかがですか?」

と話しかけました

 



記者さんもいきなりの事に

「えっ??」

といった感じでしたが

それをきっかけに会話をしながら
一緒に食事をするようになりましたお弁当

 
 
 
夜勤の記者さんは毎回違うので
味をしめた私はそれから毎回豚汁作戦で
記者さんと一緒にお弁当を食べる事になりました音譜
 
 
そうするとお互いの事も良く分かり
徐々にチームワークができてきます

 

ニュースの現場は突発的な速報や
急な差し替えなどが入る場合もあります
 


記者は現場とやり取りをしながら原稿変更や
映像確認など色々な作業があります
 

原稿だけ先に上がって
映像はオンエアーぎりぎりに到着
という事もあります

 
まさに時間との闘いです時計

 


アナウンサーは時には
初見でニュースを読まなければならない事もあります


 
殺伐とした状況の中
記者に話しかけにくい空気が漂うなか・・・・
 
 

それでもこちらからぐいぐい入って
「今どんな状況ですか?」
「原稿はどれくらいで上がりますか?」
「今上がってる分だけでも出してください!」
 
 

このような事を伝えなければなりません
 
 

オンエアーで失敗がないように
できるだけベストな状態で伝えられるように
アナウンサーとして、プロとして
指示待ちではなく
自ら考え、率先して行動しなければなりません
 


そのためにも普段からの
コミュニケーションが大切です

 
きっと記者さんと話せないままの関係でしたら


緊急時の時も遠慮して話しかけられないまま
状況も分からなまま

ハラハラしながら原稿が上がるのを
ただ待っていただけだったでしょう
 


そんな状況でブースに入ったとして
キャリアの浅い私が
きちんとニュースを伝えられていたでしょうか?
 


仕事は一人ではできません
チームであって、お互いに支えあい
それぞれがプロの仕事をする

 

生放送という臨場感の中
チームワーク、コミュニケーションの大切さを学ばせて頂きましたキラキラ


 
きかけは「豚汁」豚
というのが私らしい気もしますが・・・・笑
 

 


 

本当に色々な事がありました

これからしばらくは、ニュースの裏側をお伝えしてしていきますね

 


お楽しみにハート
 
 

 

 

日曜日の今日

あなたの心が

今日も穏やかな一日になりますように流れ星

 

 

 

 

 

クローバーオープン講座を開催しますクローバー

「プロのアナウンサーが教える話し方講座」

 

【日程】

6月2日(日) 13:00~17:00 (満員御礼)

6月16日(日)13:00~17:00 (満員御礼)

7月7日(日) 13:00~17:00 (満員御礼)

7月28 (日) 13:00~17:00 (残席3名)

 

 

※会場はお申し込みの方にご連絡いたします

(福岡市博多区)

 

 

料金¥32,400¥9,720

※SNSで講座の感想を上げて頂ける方に限り

 

 

 

 

お問い合わせや申し込みは

下記オフィシャルサイト

 

右上にある「≡ メニューボタン」

Maillからお申込みください

 

 

 

ベルお問い合わせやご質問はコチラをクリックベル
  矢印矢印矢印

 

 財津ユカオフィシャルサイト


 

 

フォローしてね…