身だしなみが整っていない職場におすすめしたいこと♡ | 愛媛・四国で愛され社員を目指す研修&振る舞い美人になるレッスン❤研修講師 オフィス・カラー 水谷紀子

愛媛・四国で愛され社員を目指す研修&振る舞い美人になるレッスン❤研修講師 オフィス・カラー 水谷紀子

愛媛県・四国を中心に、会社向けに様々な研修、個人の方に立ち居振る舞いレッスンを行っている水谷紀子です。一緒に「愛され社員・振る舞い美人」を目指しましょう。

今日は「よくある質問&要望」を

紹介したいと思います音譜

 

マナー研修のご依頼を受けた際のご要望で多いのが

「身だしなみをきちんとさせたい」

「身だしなみを整えようって言ってください」

ということ。

 

しかし、まずはっきりさせておかなければ

ならないことがあります。

それは

「きちんと」って具体的には??

という部分です。

こんにちは。

愛媛・四国で「愛され社員」「振る舞い美人」を育てる

研修講師、オフィス・カラーの水谷紀子です。

 

「身だしなみ、ちゃんとしよう。」

 

この言葉でみなさんはどのような想像をしますか?

 

「ちゃんと」「きちんと」の基準は人それぞれ。

具体的に

 ◆ サンダルはダメ

 ◆ アイロンがかかっていないのはダメ

 ◆ 肩より長い髪は結ぶ

など「きちんと」の内容を具体的に示さないと

上手に伝わりません。

 

なので、研修の受講とともにおすすめなのが

身だしなみシートの作成

です。

 

ただ作成するのではなく

職場のみんなで決めるのがベスト。

 

自分の職場で活用する身だしなみだから

自分たちが守れる&周囲から見て不快にならない

そこを基準にすると良いですよブーケ2

 

「ちゃんと」の基準を自分たちで決めて

自分たちが統一していくことで

整っていくはず。

 

ぜひ、試してみてくださいねラブラブ

 

 

 

♪゜・*:.。. .。.:*・♪

 

集合研修をしなければならないけれど

今の状態では難しい・・・。そんな時には

オンラインでの集合研修も承っております。

 

詳しくはこの下をクリックしてくださいね↓↓

(HPにジャンプしますキラキラ

 

 

フラッグ【会社・団体の方へ】

 社員教育・研修の詳しいメニューはこちら ⇒ ★★★

 

フラッグ【個人でマナーを学びたい方へ】

 立ち居振る舞いレッスン・大人の教養マナーなど

 フィニッシングコースメニューはこちら ⇒ ★★★

 

フラッグ【LINE始めました】

 ※友だち追加してくれた方のお名前やLINE IDなどは

  私には分からない仕組みになっています。

  気軽に友だち追加してくださいねハート

     ✽講座情報等をブログより先にご案内します。      

友だち追加 

    ✽↑こちらをクリックしていただくか

     「kld3995i」でID検索してくださいね。

 

↓ランキング参加しています。

応援よろしくお願い致しますラブラブ


にほんブログ村