ふとした氣づき | 夢実子 ~yumiko~

夢実子 ~yumiko~

夢実子オフィシャルブログ
•ひとり芝居
•演劇手法を使っての研修
•在り方
•面白がって生きる
•田舎暮らし



横浜から戻ってきた

翌日の今日(28日)


ふっと氣づいたコトがあった🤭


な〜んだ

本氣の演技をすれば

良かったのか〜❣️と。😆



実は、

語り劇『零zeroに立つ

〜激動の一世紀を生きた

中川イセの物語』

横浜公演(26日)で、


本番前まで、

いや2部が始まるまで、

とんでもないことが起きていた。

(現象)


若い頃の私だったら、

ブチギレていたと思う😡😅


しかし、

神か?

主人公の中川イセさんか?


それに対応する

素晴らしい助っ人達を

私のまわりに配役(配置)して

くれていたのだ😅😆


助っ人のおかげで

何ごともなかったかのよううに

幕は降り、

お客様からも

感動したとの感想を

いただいた🙇‍♀️🌸


本当に感謝です🙏


しかし、

特に

猿田彦ではないのか❣️

と、思わせる彼がいなければ、

幕は絶対上がらなかったと思う。

いや、いや

幕は上がらなかった😱

想像したくはないが、

考えただけでも

恐ろしい😱



舞台の上に立つ私は

役者です。

役者は演技をします。



※小川直子さん撮影



しかし、

舞台を降りた私は

ふつーの人間です😆


で、

アノとんでもない現象が

起こっていた時😅


私は、本氣の演技を

すれば良かったのだと。。。🤭


つまり、

舞台にあがる前から

演技する人であったら良かったのだ🤭

と、

さっき氣づいたのである。😆



ここに書いたことだけでは、

なんのこっちゃ〜ですが、

わかる人はわかるかも😆✌️



横浜公演の幕が上がり

何ごともなかったかのように

無事に幕を下ろせたことは、


奇跡❣️

としか、言いようがない🙏🌸



3月26日に行われた

横浜公演の記事は

また後ほど。。。



あ〜〜〜

やっぱり

人生は面白がること❣️よね〜🤭🌸