5月27日は「海軍記念日」 | 尾張エクセルの「日々精進ブログ」

尾張エクセルの「日々精進ブログ」

木曽の清流に映え、心触れ合う躍動都市;愛知県一宮市に活動拠点を置く、尾張エクセルです。保守政権を応援しつつ、経済・社会・軍事防衛まで、地域や国内、海外の気になる出来事や話題を、独断と偏見溢れる一味違った目線でブログ提供します。

1904~1905(明治37~38)年に戦われた「日露戦争」は、アジアの新興国
である日本が、欧州の大国;ロシアに対して奇跡的ともいえる勝利を収めた。
その中でも、「バルチック艦隊(ロシア第2、第3太平洋艦隊)」を迎え撃って、撃滅
した「日本海海戦」は、陸上での「奉天会戦」勝利(3月10日;陸軍記念日)と並び、
当時の日本国民が記念すべき日だとされて、「海軍記念日」として祝われた。
今から119年前の1905(明治38)年のことである。旅順・奉天での勝利を経て、
「日露戦争」が次第に終局に向かっていた5月27日に、戦局打開を目指し、旅順港を
封鎖されて身動きのとれなかった「ロシア大平洋艦隊」を救出するために、遠路欧州の
バルト海から派遣されたロジェストウェンスキ-提督が率いる、当時最強という「バル
チック艦隊(ロシア名;第2・第3太平洋艦隊)」と、東郷平八郎元帥率いる大日本帝
国海軍「連合艦隊」が、対馬沖の日本海でついに遭遇した。…
2日間にも亘る壮絶な砲雷撃戦の末に、旗艦;「三笠」に座乗の東郷平八郎元帥が率い
る「連合艦隊」が、敵艦;3隻を残して全て撃沈した上で、残る3隻も全て捕獲をすると
いう「前代未聞の大戦果」を挙げたのである。
これが 有名な「日本海海戦(ロシア名;ツシマ海戦)」である。この結果、ロシア海軍
は事実上崩壊して、日露戦争は一気に終結に向かったのである。
 
日本を含むアジアに対する、「欧米列強の侵略」に対して歯止めをかけて、日本の将来
に明るい光を与えた「日本海海戦」での大勝利を記念し「海軍記念日」は制定された。
 
東郷元帥の指揮の下で、連合艦隊は一糸乱れずに艦隊運動を展開した。当時でも、世界
トップクラスの正確な射撃によって大勝利を得た。この海戦によって帝国海軍は世界中
にその名を轟かせ、東郷元帥は世界最高の名将と呼ばれた。この時の有名な作戦行動で
ある「東郷ターン(敵前での大回頭)」は、現在でも 世界中の海軍学校で教材として
取り上げられている。
もうひとつ忘れてならないエピソードが、開戦前に旗艦「三笠」に掲げられた「Z」旗
である。長期化した戦争は日露両国の国力を蝕んで、この決戦に敗れたならば、敗戦は
必至であった。特に日本にとっては独立を失い植民地化され、ロシア帝国に隷属せざる
を得ない事態も想定されていた。
そこで、決戦を前にして東郷元帥は、「皇国ノ興廃、コノ一戦ニアリ。各員一層奮励努
力セヨ。本日天気晴朗ナレドモ波高シ」の訓示と共に「三笠」のメインマストに信号旗
の「Z」旗を掲揚した。「Z」はアルファベット最後の文字であり、「後がない、最後
の決戦」の意味で使われたのである。
政治面でも、経済面でも、また外交面でも、閉塞的な状況が継続しており、お先真っ暗
の岸田政権は低支持率にあえぎ指導力も全く感じられない。中華人民共和国(中共)の
著しい抬頭や、北朝鮮などの朝鮮半島情勢も厳しくなっており、ウクライナへの侵略を
続けているロシアなどにも翻弄されているように小生にはみえる 現在の日本であるが、
百年以上も前に「坂の上の雲」を目指した「理想に溢れる明治の先人達の、数々の苦難
と想像を絶する努力」を、もう一度思い返す一つの機会として、「海軍記念日」および
「日本海開戦」を考えてみたいものではないか。