ディスプレイとPOPの共通点みつけた!
こんにちは。
「見せ方」で入店率・売上を伸ばすミセヂカラ
オフィスアールエス佐藤玲子です。
毎年、学ぶところ多い(一社)日本専門店協会ディスプレイコンテスト。今年の結果が商業界の記事になっていました。
今回も「そうきたか!」と楽しませてもらいました。
http://shogyokai.jp/articles/-/1663
研修でディスプレイの話をすると、きまって、
「センスが無いから」「時間が無いから」と声が上がる。
みんな逃げたがる。。。
でも、8割は理屈で解決できる、型がある。繰り返しで上達する。
(↑ここは、また別の機会に説明します)
---------------------
今回の記事の審査員講評に(椎野伝一氏による)
「その役割はPOP同じだ」とあり、
あっと、気づきました。
POPも型があり、繰り返しの中で上達します。
POPも販売員さんの代わりに、
お客さまに商品の魅力と情報を伝える働きをします。
で、手書きPOPもみんな逃げたがる。。。
POPとディスプレイの共通点!
伝え切れてないなぁと猛反省です。
みんな!
店頭でもっとも重要な「接客」に集中するためにも、
POPにもディスプレイにも、ちゃんと取り組もうよ!!
----------------------------
◆HPもご覧ください。
お問い合わせも、お気軽にどうぞ。
------------------------------
◆カフェRS
見せ方について気軽にあれこれおしゃべりしましょ、
お店の相談ごとも歓迎します。
●日時●毎週火曜10時〜11時
(次回開催は、5月7日、14日、21日、28日です)
●会場●JR勝川駅近辺にて
●会費●各自の飲食代のみ御負担ください
(コーヒー400円程度)
参加ご希望のかたは、2日前(日曜20時)までに
HP↓↓↓の問い合わせフォームから、お申込みください。
折り返し、会場詳細をご案内します。
●先着3名様まで。