もしも、お店の改装や什器入れ替えを計画するなら | 店×見せ×魅せのミセヂカラ

もしも、お店の改装や什器入れ替えを計画するなら

こんにちは!
ミセヂカラ®でお店を応援するオフィスアールエス佐藤玲子です。

 

先週、新築移転したお店の商品陳列をしていて。

可動棚の、棚板の数とか金具の種類、
造作家具の、取っ手の大きさや形状、
照明やコンセントの、種類や配置や数など、
せっかくの設備が、
商品とマッチしていないのが、
あ~~何だか惜しいなぁって気になってしまいました。

 

中でも、引き出しの取っ手は、

いざ、中にストック商品を入れてみると、

スタッフの指先だけでは動かしにくくて業務に支障が出るため、

急きょ、形を変更していただきました。

見栄え良くきれいに納まっていただけに、もったいなかったです。

 

もしも、お店の改装や什器の入れ替えを計画するなら、

図面と見積書の段階で、

商品陳列や、スタッフの動きも十分にチェックしましょう。

照明やコンセントの位置も、案外と見落とされがちですよね。

 

出来上がってからの変更は費用も発生しますし、

場合によっては、

せっかくの全体計画のクオリティを落とすことにもなりかねません。

 

そこで、新メニューを考案中です。

想いの詰まった計画図面を、セカンドオピニオンとしてチェックします。

私は

ミセヂカラの専門家でもあり、二級建築士でもあるので、

お店の商品・スタッフ・お客さまの動きを、

図面上から読み取ることも、逆に図面に表現することもできます。

きっと、具体的なご提案ができるのではないかと、考えています。

とはいえ、やってみないとね(^^;

まずは、

モニター価格でお試しいただくところからスタートかな。。。と思っています。

 

もし、タイミングが合うとお感じになられたら、

HPから、お問い合わせくださいね。

 

ーーーーーーーーーー

伝わる売れる「見せ方」あります(^^)

http://office-rs.net/

店×見せ×魅せのミセヂカラ®