小さなお店にも企業理念
●小さなお店にも企業理念
お仕事始めに伺ったお店は、創業80年超、
昔ながらの街角にある、お店屋さん。
元は家族経営から、
4代目の今は、パートさん数名も抱えています。
そこでヒアリングのときに気になったのが「品揃え」
店には明確な強みがあって、
遠方からも来店するファンのお客さまもいるのだけど、
そこから外れた商品がちょこちょこ混じっているために、
見た目で特徴が表現出来ていない。もったいない!!
私 :「なぜ、この品があるのでしょうか?」
店主:「お客様に頼まれて仕入れたからです」
お店屋さんって、皆さん根が親切なので。。。
それに、長年のうちに
いろんな問屋さんともお付き合いしていて、
対応できるルートを持っているので。。。
つい、引き受けてしまう気持ちもよーくわかります。
でもその親切心が、お店の在庫を増やし、
いつかまた売れるかもって、置き続けることで
見た目も損ねていくんですよね、もったいないです(涙
企業理念って、大きな会社のものって思いがちですが、
小さなお店にだって必要です。
新しく商品を仕入れるときにも、
企業理念があれば、そこに照らして、
店に合った商品か合わない商品かの線引きが明確になります。
すると、店頭に並ぶ商品も確立されます。
(つまり、問題なのは
置いてたら売れるかもしれないって思う気持ちのほうで、
お客さまの要望を聞く聞かないではないんですよ。。。)
「うちの店って〇〇な店だよね~」
スタッフさん含め、意識を共有し言葉にして持っていること。
これが、
店構え、雰囲気、品揃えにも、接客にも、現れてきます。
それが伝わるから、
お客さまも、お店のファンになるのだと思います。
あなたのお店には、企業理念がありますか?
ーーーーーーーーーー
伝わる売れる「見せ方」あります(^^)
店×見せ×魅せのミセヂカラ®