いわき市のHP制作会社 オフィスポート
代表の柴田です。
1月も半分を過ぎて誰と話しても完全に
仕事モードに戻っている様です。
後半も張り切って働きましょう^^
「ビジネスモデルを創るとき」
先日、ある企業コンサルタントの記事を読んで
とても納得する話があったのでシェアします。
いくら働いても生活も豊かにならない。
残業ばかりで時間的な余裕がない。
だから当然、私生活も楽しくない。
起業する際は、ある程度のモデルを創っている
はずですが、その最初のビジネスモデルが
間違っていると大きな回復は見込めないと
言う話です。
良く全国を駆け巡って~~~とか。
忙しくしていて~~~~とか。
これ見よがしにSNSを使ってる人いますが
で、儲かっているの?
充実した私生活を送れているの?
って思う事ってありませんか?
儲かっていて、充実していれば問題ありません。
儲かっていなければお客様への良いサービスも
スタッフや関係企業や取引先への還元も
出来ませんからね。
綺麗ごとだけではありませんから。経営は。
その記事では、万が一その様に思った結果が出ていない
場合は、完全に最初に間違ったビジネスモデルを創って
それに沿って事業を進めていると言うのです。
でも、これって当たってると妙に納得。
間違いに気付いてその都度、方向転換しても
結果、元がダメだから大きく改善するのは
非常に難しい。
だから最初に創るビジネスモデルは最も
重要なんだと思います。
一切、残業もなく土日や年末年始や
GWやお盆休みもあり有給も普通にある。
もしかしたらそんな会社の方が
少ないかもしれません。
忙しいだけで結果が伴わない場合は
もう一度、最初のコンセプトを徹底的に
見直す必要があるかもしれませんね。