いわき市のオフィスポート
代表の柴田です。
昨日はしとしと雨模様だったいわき市ですが、
今日は気持ちよく晴れてくれましたね☀️
明日も晴れの予報ということで、洗車や外作業にも絶好のチャンス!
こんな日は、営業車や作業車に貼ったマグネットが
いつも以上に目を引く気がしませんか?
実は「晴れの日」こそ、“走る広告”の本領発揮なんです。
今日はそんな「目立って、伝えて、仕事を取る」ための
大型マグネットの選び方についてご紹介します!
✅ 小さなマグネットでは伝えきれない現実
車にマグネットを貼って走る。
それだけで広告になる…と思いがちですが、実際にはこういった声も多くあります。
-
「社名は見えたけど、何の会社か分からなかった」
-
「連絡先が小さすぎて読めなかった」
-
「走っていたから余計に見えづらかった」
この原因の多くは、“サイズ不足”。
つまり「読ませる気がない広告」になってしまっています。
✅ マグネット広告は「読まれて初めて広告」
広告は見られるだけではダメ。
そこに「読まれる」「理解される」「記憶される」があって、
初めて反応につながります。
車という媒体は動き続ける広告。
だからこそ、1秒で伝わるサイズ感=視認性の高さが重要なんです。
ですから時々、QRコードを貼りたい!ってお客様がいらっしゃいますが
看板や車に貼ってあるQRコードを読み取った事ありますか?
って聞くと、100%の方がないと答えます。。。
✅ 大きいことには理由がある。選ばれる2つの高単価タイプ
車MAXでは、インパクトと情報量の両立を図った「大きいマグネット」
として以下の2タイプをご用意しています。
🟥 ビッグタイプ(1000mm × 300mm)
-
車体のサイド全面を使った“看板級の存在感”
-
社名・業種・キャッチコピー・連絡先まで全て一括表示可能
-
人目に触れやすい営業車や現場車両に最適!
🟦 ロングタイプ(1500〜3000mm × 200〜250mm)
-
超横長設計で視線を引き寄せる“横断幕スタイル”
-
事業内容、対応エリア、SNS情報など情報の厚みをそのまま広告に
-
「走る広告」を徹底的に活かしたい事業者向け
🏠 福島県郡山市/住宅リフォーム業
「これまで使っていたのは縦20cm×横40cmの小さなマグネットでしたが、
知人から“読めない”とハッキリ言われてしまって…。車MAXのビッグタイプ(1000mm×300mm)に変えたら、
“リフォームやってるんですか?”と聞かれるようになり、
現場帰りにそのまま見積もり依頼をもらったことも。高かったけど、広告として考えれば安すぎると思っています。」
🛠 茨城県水戸市/電気・設備工事業
「新しく2tトラックを営業兼作業車として導入したタイミングで、
ロングタイプ(3000mm×250mm)を貼りました。通勤途中の車から『あれ、○○電設って会社じゃない?』と話題になったらしく、
同業者の間でも“看板トラックと呼ばれるようになりました(笑)認知度が一気に上がったのを実感しています。」
栃木県小山市/遺品整理・不用品回収業
「ロングタイプ(2000mm×200mm)を導入しました
うちは『遺品整理・生前整理』と大きく表示したくて、サイズでは情報が足りなかったんです。
遠くからでも目立つようになりました。
“広告費”として考えれば安い
仮に15,000円で1件の問い合わせが入れば、チラシ・ポスティング・Web広告に比べても圧倒的に安価。
しかも何度も使える=コスパ最強の営業手段です。
✅ あなたの営業車、まだ“名刺サイズ”ですか?
名刺サイズの情報量では、伝えたいことの1割も伝わりません。
これからは「貼るだけ」ではなく、「読まれる」「伝わる」貼る営業へ。
-
完全自社制作/全国発送OK
-
屋外耐久・高耐水性
-
もちろん1枚から注文可能!
👇ご注文・ご相談はこちら