いわき市のHP製作会社 オフィスポート

 

代表の柴田です。

 

 

昨日に続き、今朝のいわきも快晴!

 

ですがとても寒い朝です。

 

キーボードを打つ指の動きが悪いですが

 

今日も張り切っていきましょう^^

 

 

人手不足解消には

 

 

今、中小零細企業ではどこも人手不足です。

 

良い人材を取れないと嘆く経営者が本当に多い。

 

個人的には、最初から良い人材なんていなくて

 

会社が教育して良い人材に育てる事が大事だと

 

思っていますが。

 

 

100%改善出来ると言うものではありませんが

 

私なりの改善点をお伝えします。

 

 

まず、今の時代、求職者も様々な企業の情報を

 

知っています。

 

ネット社会ですから、そこで働きたいと思えば

 

検索してその企業や店舗のサイトを確認します。

 

個人でFBやブログをしていれば当然それもチェック

 

するはずです。

 

弊社に面接に来る方は、ほぼこのブログを読んで

 

から面接に来るそうです。

 

会社の代表が書いているブログですから

 

入社後のイメージもし易いはずです。

 

 

ですがここで、サイトを持っていない企業は対象外になります。

 

HPを持っている事が大前提となりますが、求人情報や

 

採用情報のページがない企業のサイトも多くあります。

 

これでは意味がありませんので現在サイトをお持ちの企業は

 

1ページ求人専門のページを追加して下さい。

 

現在採用予定がない企業でもページの作成は必須です。

 

 

企業が持っている求職者の情報よりも

 

求職者が持っている企業の情報が圧倒的に

 

多いので企業側が不利になってしまいます。

 

 

特に待遇面だけで職を転々とする様な人は

 

それだけで働き先を決める傾向があるので要注意です。

 

条件面だけで来る人は、更に良い条件を見つければ

 

直ぐにそちらに移りますから。

 

条件とは別に、その企業(店舗)で働く理由がなければ

 

求人の申し込みには至りません。

 

 

企業側も一定の採用条件ラインを持って

 

面接しているはずです。

 

人材難の今は、昔の様に厳しい面接ではないはずです。

(大企業は別です)

 

この求人難を打開するには、最低でも自社のサイトへ

 

求人ページを設けて下さい。

 

 

ハローワークへ募集を出しているだけでは

 

良い人材にはめぐり合えないかもしれません。

 

 

最後に求人に関しては、その企業や店舗の魅力も

 

一つの要因ではありますが、職種として興味がない

 

場合は、そんな施策をしても反応があがる事は

 

ないので全く別の視点が必要になります。

 

 

その別の視点に関しては、今後アメンバー記事で

 

書いてみようと思います。