いわき市のHP製作会社 オフィスポート
代表の柴田です。
先週末は短い時間でしたが花見をしました。
短くも最高の時間を過ごせました^^
そう思える時間を過ごせるって
とても幸せですよね^^
「働くとは?」
働く事は、傍を楽にすると聞いた事があります。
一緒に働いている人達を自分が働く事で楽にして
あげると言う意味だそうです。
この言葉を聞いたのは、10年以上前。
当時お世話になった社長から教わりました。
そう言われれば、出来る人と働くと周りも
楽になっていたと感じます。
出来る上司や先輩は、仕事の段取りも完璧。
だから部下も段取り通りに仕事が出来て楽。
楽だからと言って何もしない訳ではなく
その様な出来る人の下で働くと「働く」意味が
分かってくるので自分も同じ様にする事が出来る。
逆に言えば出来ない上司や先輩又は、社長の下で
働くと自分も出来ない人になってしまう。
どこかの会社で働き自分のスキルや仕事の対応が
上がったと思ったらそれは、上司や先輩が
出来るから。
勿論、自身の努力があってのものですが
自分で思う以上に周りの影響は大きいものです。
挨拶も出来ず、仕事も遅く、出来栄えも酷い。
これは仕事になっていません。
ですが、働く現場を見ればどんな上司や社長なのかが
直ぐに分かります。
出来る上司の下にいる人間でその様な対応しか
出来ない人はいません。
実際はいるのかもしれませんが私は会った事がない。
折角同じ時間働いて、その働きぶりや出来栄えで
お客様が喜ぶ。
だとしたら思いっきり喜んでくれる働きを
して「傍を楽にし」結果的に良い仕事を
心掛けましょう。
一つの出会い、一つの仕事から今後の
大きな仕事に結びつく事もあれば
信用をなくしてマイナス評価にしかならない
こともあります。
そう考えると、その仕事に対して手抜きは出来ません。
その一つ一つの仕事の積み重ねが信用になっていきます。
目の前にある一つ一つの仕事に集中して
良い結果を残したいですね。
代表の柴田です。
先週末は短い時間でしたが花見をしました。
短くも最高の時間を過ごせました^^
そう思える時間を過ごせるって
とても幸せですよね^^
「働くとは?」
働く事は、傍を楽にすると聞いた事があります。
一緒に働いている人達を自分が働く事で楽にして
あげると言う意味だそうです。
この言葉を聞いたのは、10年以上前。
当時お世話になった社長から教わりました。
そう言われれば、出来る人と働くと周りも
楽になっていたと感じます。
出来る上司や先輩は、仕事の段取りも完璧。
だから部下も段取り通りに仕事が出来て楽。
楽だからと言って何もしない訳ではなく
その様な出来る人の下で働くと「働く」意味が
分かってくるので自分も同じ様にする事が出来る。
逆に言えば出来ない上司や先輩又は、社長の下で
働くと自分も出来ない人になってしまう。
どこかの会社で働き自分のスキルや仕事の対応が
上がったと思ったらそれは、上司や先輩が
出来るから。
勿論、自身の努力があってのものですが
自分で思う以上に周りの影響は大きいものです。
挨拶も出来ず、仕事も遅く、出来栄えも酷い。
これは仕事になっていません。
ですが、働く現場を見ればどんな上司や社長なのかが
直ぐに分かります。
出来る上司の下にいる人間でその様な対応しか
出来ない人はいません。
実際はいるのかもしれませんが私は会った事がない。
折角同じ時間働いて、その働きぶりや出来栄えで
お客様が喜ぶ。
だとしたら思いっきり喜んでくれる働きを
して「傍を楽にし」結果的に良い仕事を
心掛けましょう。
一つの出会い、一つの仕事から今後の
大きな仕事に結びつく事もあれば
信用をなくしてマイナス評価にしかならない
こともあります。
そう考えると、その仕事に対して手抜きは出来ません。
その一つ一つの仕事の積み重ねが信用になっていきます。
目の前にある一つ一つの仕事に集中して
良い結果を残したいですね。