いわき市平のウェブデザイン会社 オフィスポート
代表の柴田です。
今日はいきなり本題です。
「経営者が出来ないと言ってしまったら」
これは100%出来る訳がありません。
誰かに頼ることが出来る場合(雇われて働く場合等)は
出来ないと言っても給料に支障はありません。
決められた仕事をこなして毎月給料をもらう。
ですが、経営者はそれではダメですよね。
一つの事だけを考えている、又は行っている。
そんな経営者はいません。
それでは、いずれ事業は衰退してスタッフにも
給料が払えない。
取引先にも支払が出来ない。
・・・・・倒産。
こんな事もあり得ます。
トップは、常に新しい事業やサービスに関して
思案したり、実行ベースに移っている等、頭の中は
新しいものを考えて、それを自社に置き換えた際に
新規の柱に成りえるサービスや商品なのか?
これらを毎日考えています。
ですからトップである経営者が何かをしようと
した時に“出来ない”と言ってしまうと
もうそれで終り。
出来る事でも思考は停止して新たに考え様とはしません。
何より、スタッフもそちらの方が楽ですから
トップに同調して“出来ません”と話を合わせます。
出来ないものを出来る様にもっていくのが
トップの一つの大きな仕事でもあります。
厳しい様ですが、それが出来ないなら経営者としては
失格(不向き)なのかもしれません。
どんな時でも周りをやる気にさせて、一見出来ないと
思ってしまう様なものでも、きっと出来ると鼓舞して
やる気にさせる事は経営者としてとても大切な
仕事だと言えるでしょう。
=========================
【電子書籍】
成功脳のルール71【Kindle版】
DLはこちらからどうぞ
=========================
代表の柴田です。
今日はいきなり本題です。
「経営者が出来ないと言ってしまったら」
これは100%出来る訳がありません。
誰かに頼ることが出来る場合(雇われて働く場合等)は
出来ないと言っても給料に支障はありません。
決められた仕事をこなして毎月給料をもらう。
ですが、経営者はそれではダメですよね。
一つの事だけを考えている、又は行っている。
そんな経営者はいません。
それでは、いずれ事業は衰退してスタッフにも
給料が払えない。
取引先にも支払が出来ない。
・・・・・倒産。
こんな事もあり得ます。
トップは、常に新しい事業やサービスに関して
思案したり、実行ベースに移っている等、頭の中は
新しいものを考えて、それを自社に置き換えた際に
新規の柱に成りえるサービスや商品なのか?
これらを毎日考えています。
ですからトップである経営者が何かをしようと
した時に“出来ない”と言ってしまうと
もうそれで終り。
出来る事でも思考は停止して新たに考え様とはしません。
何より、スタッフもそちらの方が楽ですから
トップに同調して“出来ません”と話を合わせます。
出来ないものを出来る様にもっていくのが
トップの一つの大きな仕事でもあります。
厳しい様ですが、それが出来ないなら経営者としては
失格(不向き)なのかもしれません。
どんな時でも周りをやる気にさせて、一見出来ないと
思ってしまう様なものでも、きっと出来ると鼓舞して
やる気にさせる事は経営者としてとても大切な
仕事だと言えるでしょう。
=========================
【電子書籍】
成功脳のルール71【Kindle版】
DLはこちらからどうぞ
=========================
![]() | 代表 柴田智昭著書 「挫折の教科書」 失敗体験を成功に導く 超簡単メソッド71 アマゾンでのご購入はコチラ |
