スクールバスが白ナンバーだったり緑ナンバーだったりするのはなぜ? | 相続・遺言専門行政書士中田雄城のお困り事相談所

相続・遺言専門行政書士中田雄城のお困り事相談所

大阪で相続・遺言専門行政書士をしている中田雄城が法律に関係あることを中心にお話しさせていただきます!
相続・遺言に関係ないこともかなりの割合でつづってます!

こんにちは😊

行政書士の中田です。

GWも半ばですね!

うらやましくも今日お休みの方もおられるのでしょうか?!

今日はあいにくのお天気ですが、たまにはこんな日もありますね😨

さてそんな本日は普段あまり気にしない(?)「スクールバス」についてお話したいと思います。

皆さんの学校にはスクールバスはありましたか?

学校名が大きくラッピングされ、誰がどう見ても◯◯学校だ!と分かるデザインのものが多いですよね!


その一方でナンバープレートの色についてはあまり印象にないのでは??

私もそうです。。笑

ただ、世間には一般的に2種類の色のナンバープレートのバスが存在します。

緑と白です。

この2種類の違いは

事業用=緑
自家用=白

といった感じです😊

ではスクールバスは全部緑ではないか?と思ってしまいますよね。

しかし現実に白ナンバーのスクールバスも存在するのです。

もちろん最近何かと世間を騒がせている白バスではありません。

この2つの違いは誰がバスを所有しているかや運賃の取り方、運転手の雇用関係などが関係してきます。

自社(学校)所有のバスで専属の職員がバスを運行する場合には白ナンバーで運行ができます。

ちなみに二種免許も必要ありません。

それ以外の場合(外部への委託など)は緑ナンバーで運行し、それぞれが運賃を支払うことが一般的です。

介護事業などで送迎のみの場合には自家用車で運行する場合もあります。

どちらにしても乗り合いのバスを運行する場合には陸運局の許可が必要になります。

今日はこれにて!