今回は、
大阪市水道通水100周年記念事業として開館(1995年11月
/リニューアル2016年8月)された水道記念館に行ってきました~。
目的地へは、大阪メトロ 西中島南方駅 からのルートで。
当日は、現地の最寄り西中島南方駅の改札前集合組と
事業所からの出発組というパターンで。
水道記念館とは、
大阪市の水道の歴史や仕組みについて、
楽しみながら学ぶことができる科学館。
建築概要
赤レンガと御影石によるネオ・ルネッサンス様式
1999年 国の登録有形文化財に登録
2022年 土木学会選奨土木遺産に認定
夜間にはライトアップされている〔Wikipediaより〕
ほぼ時間通りに合流し、先ずは恒例のランチタ~イム
向かうお店は、テーマ” 駅のそばを ”を合言葉に運営されている
ぎょうざの満州さんへ。
こちらのお店、、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、
キャッチフレーズ?がユニークなんですよね。
” 3割 うまい ”って。
〖興味のある方は ぎょうざの満州さんHPまで〗
でもって、お腹も満たされた事ですし 行きましょ。
案内図をみると、駅から目的地へはほぼ直進なので
てくてく、てくてく、、
あ、それらしきものが見えてきました!
(ケド、門閉まってね⁈...ま、まさか)
結論から言うと、正門違いでした。
気を取り直し、その敷地沿いに周って行くと
ありましたー、今度こそ目指していた正門に!
敷地内を進むと、特設エリアにある水遊び体験コーナーで
ウォーターガンなどで楽しむ方々の声が。
そのコーナーを横目に水道記念館入り口へ
記念館に入るとすぐの実験コーナー&クラフトコーナーでは、
参加者さん達で賑わっていました。
館内には多くの展示用パネルや映像が用いられていて、
楽しみながら水道の仕組みや歴史について触れることができました。
館内をまわり終え、敷地内にある休憩所でしばらく時間を過し
水道記念館をあとにしました。
駅前に戻り着いたのはまだ夕方前でしたが、
明らかに人通りが多く、その中でも
浴衣姿の人々があちらこちらで目立っていました。
(そっか、今日は淀川の花火大会だものね…)と思いながら、、
改札前にて、
現 地 解 ~ 散 。
今回の水道記念館へ ~水はみんなの宝物 大阪市水道局~は おしまい。