さて、今回は人造人間キカイダー 第29話「カイメングリーンは3度よみがえる」での
ロケ地訪問記を書きたいと思います。
なぜ今この時期にロケ地訪問記を書くのか? 実は、このロケ地で撮った写真が
何処かにいってしまっていて、ずっと書けなかったのですが、今朝偶然見つけました!
ですので、また失くさないうちに(笑)
この回は、名作 「小さな恋のメロディ」 と何となく雰囲気が似ています。
浩子ちゃんはちょっとワガママなお嬢さん、という感じの役でしたね。
さて、ロケ地ですが山梨県にある精進湖~本栖湖、静岡県の朝霧高原です。
ストーリーは後先になりますが、ジローがマサルとカオル(浩子ちゃん)を探しにやってきます。
建物は建て替えたか増築されていますが、看板は当時とほぼ同じ場所に今もあります。
新しくなってはいますけどね。
現在ボート置き場は1973年当時と違う場所になっています。
赤い矢印の場所がロケ当時のボート置き場です。
さて、場所は変わりまして今度は本栖湖です。
ここをマサルとカオルは楽しそうに仲良く走ります♪
正確な場所がはっきりしませんでしたが、この辺りだと思います。
ちなみによく見かけるスチール写真、この撮影場所も本栖湖です。
話が前後しますが、マサルとカオルは家出?した開放感から高原を走り回ります。
ここは朝霧高原です。正確な位置は特定できませんでしたが、僕が以前バイクで行った時の
写真に写っている富士山の稜線が似ているので間違いないと思います。
富士山がよく見えるように少々明るさを変えています。(僕のバイクは隠しました 笑)
この回の浩子ちゃんは、ちょっといつもと感じが違いましたね!
「青木!青木!」と運転手に命令するツンデレな浩子ちゃん☆
それもいいですよね♪
当時衣装は殆どが自前だったそうですが、この撮影での衣装は用意されたものだそうです。
以前浩子さんに聞いた話ですが、お母様はこの回の浩子ちゃんの演技を
ダメ出ししたそうですよ!(笑)
あそこはもっとこうした方がいい!というような感じだったのでしょうか。。。
もっと詳しく聞いてみたいです☆