今日はうどんの日!(^^)!なんやて!?
1980年の7月2日に、香川県生麺事業協同組合によって制定されたうどんの日。ん~知らんかった(笑)
このうどんの日、実は半夏生と深い関係があるようです。昨日が半夏生でした!!雑節の一つとして知られる半夏生。昨日に書きましたが!!関西ではタコを食べる習慣があります。かつて稲作が中心だった日本において重要な日と位置付けられていました。
「夏至は外せ、半夏生は待つな」という言葉があるほど、農家の人々にとって半夏生は田植え時期を見定めるために重要な日だったそうです。夏至の後、半夏生になるまでに田植えを終わらせるとよいという言い伝えのようです。半夏生の後は天候がよくても田植えはしないという習慣がありました。最近は昔のように半夏生を目安として田植えを行う農家はないそうですが、こうした昔の風習をうどんの日という形で残っています。
うどん大国である香川県では、田植えが終わる半夏生に、労をねぎらってうどんを食べる習慣があるそうです。その昔香川県の農村では、麦の刈入れや田植えが終わるころになると、その年に収穫された麦を使ってうどんを打っていたそうです。香川県では、半夏生にうどんを振る舞う風習が今もなお引き継がれています。例年は毎年7月2日には、無料で約1,000食ものうどんを提供するイベントなどが開催されてるそうです。コロナでどうでしょうか?!ん~半夏生と田植えの関係・・・なるほど・・・