さあ!きょーは何の日(*^^)v言うまでもなく!!おひなさん(*^^)vひな祭りであります!!ほんま・・・だんだんと・・・薄れていく日本の節季や節句!!残して行かなあきまへん!!この!!ひな祭り(*^^)v・・・古くは上巳の節句とか弥生の節句などの呼ばれていたそうです。五節句と言われる人日・上巳・端午・七夕・重陽の一つにあたるそうです。女の子がいる家ではこの時期にひな人形を飾って華やかですね(*^^)v白酒や桃の花を供えてお祝い(*^^)v
ちなみに・・・ひな祭りの起源は中国までさかのぼれるとされています。漢の時代の徐肇という男がいて、3人の女児をもうけたにも関わらず、3人とも3日以内に死んでしまいました。その嘆き悲しむ様子を見た同じ村の人たちが酒を持ち・・・3人の女児の亡骸を清めて水葬したことに由来しているとされています。へーーー知らんかった( 一一)それが平安時代になると・・・上巳の祓いといって3月3日に陰陽師を呼びお祓いをさせ、自分の身に降りかかる災難を自分の生年月日を書いた紙の人形に移らせて川に流しました。この厄払い様子は今でも下鴨神社で行われる・・・流しびなの行事に再現されているそうです。その後に・・・だんだんとひな人形が発展して現在の豪華なひな人形になったとされています。また、ひな壇を設けるようになったのは・・・江戸中期からだそうです。それまでは畳に直にじゅうたんを敷き人形や調度を飾っていたとか???
お菓子を食べたり・・・ハマグリやちらしずしを食べたり各地で色んな風習があるようですが!!そんな起こりがあったんですね・・・・ん~(^_-)-☆