今日は!通常選挙による初の総選挙が始まった日なんだそうです^_^)/昨年の春は統一地方選挙がありました。関わった議員さんは全員当選\(^o^)/長らく選挙に関わってきましたが・・・昨年の選挙は何でもあり?な選挙は見たことがありません。まったく節操がないんちゃうん??奈良県知事選挙は混迷を極めましたが?やはりややこしい知事になりましたから独善的な姿勢に問題が出てきています。そら、そうなるわ(苦笑)まあ!どんな選挙でも!投票によって決まるわけですから( ̄ー ̄)
今日の何の日の通常選挙による初の総選挙が始まった日??
どういう事??かと調べてみました!
昭和3(1928)年2月20日普通選挙による初の総選挙が始まる・・・・。25歳以上の男子のみの投票が実施された。 それまでは??明治22年(1889)大日本帝国憲法が発布され衆議院議員の選挙法が公布。この時代の選挙権は満25歳以上の男子で、直接国税15円以上を納税している人にしか与えられないという制限選挙だったそうです(苦笑)翌23年第1回衆議院の総選挙が実施され、投票率は93.7%という驚異的・・・・しかしながら、有権者は約45万人で人口の1.1%だったとか!!女性の選挙権に関しては、昭和20(1945)年の衆議院議員選挙法改正によってようやく女性にも参政権が認められました。翌昭和21(1946)年に女性が選挙に初参加!(^^)!
最近は・・・政治不信??無関心で投票率が低下の一方です!さらに自民党のキックバック(苦笑)説明責任も果たさない?どこに金使たん?脱税やで!我々には過酷な事務作業をさせて申告さす?議員先生は「使途不明」ですませるん?腹立ちますわ!記憶にございません!言うたろかろ?信用など出来ない議員さん( ̄▽ ̄;)
金は当たり前(苦笑)不倫議員から覚醒剤で捕まる地方議員までいます。議員さんの質が問われています。我が町の議員さんは?どうなん(苦笑)新人さんは何がしたいのか??ちゃんとお聞きして発信を見て・・・選挙前に急に投稿が多くなるSNS(笑)普段なにしてるん??そんな声も多く聞きます。しっかり次の選挙で我々が評価しないと!けったいな?議員を選ばないように!しっかり投票は行かなあきませんね!!