きょーは何の日(笑)
1953年・・・昭和は28年のお話です!NHKが東京地区でのTVの本放送を開始した日なんだそうです。まだ生まれておりません(笑)4時間にわたって劇や映画が放送されたそうです。ちなみに・・・当時の受信契約数は866件だったそうです。高校卒業の公務員の初任給は5,400円の時代に国産第一号として発売されたシャープのテレビは14型で17万5000円( 一一)庶民には高嶺の花。受信料は月額200円だったそうです。その後に度成長時代に入り!!1958年には100万台になったそうです。ん~まだ生まれてない(苦笑)1962年には1000万台に飛躍的に普及したテレビ。子供のころは!もちろん白黒テレビ(笑)私の世代はちょうどカラーに代わる世代(^_-)-☆白黒のテレビでも見ていました!!でも!想像する力があってええんちゃうかな??(笑)一目ですべてが分かるより(笑)今やなくてはならないテレビでありますが・・・メディアの拡散でネットなどから情報や放送を得る時代・・・テレビのあり方が問われているそうですが・・・どないやねん???
#今日は何の日