きょう、大阪管区気象台は、近畿地方で「木枯らし1号」が吹いたと発表しました。昨年より2日早いそうです。
そら・・・・寒いわぁ・・・木枯らし・・・・木枯らしと聞くと急に冬になったよーな感じがします。聞いただけでサブイ(笑)これから始まる気圧配置(笑)西高東低・・・・ 天気予報を聞いていると!よく耳にします。西高東低の冬型の気圧配置となりそうです・・・( 一一)西高東低って??どー言う事やんえん??(笑)秋から冬へと季節が変るわかりやすい目安なんだそうです。日本の西側に高気圧・・・東側に低気圧という気圧配置になる。北西の冷たい風が吹き込むようになり気温も下がるようになります・・・平年だと10月も中旬を過ぎると!5日に一度は西高東低の気圧配置となるそうで、11月中旬には3日に一度の割合で西高東低の気圧配置が見られるようになって行くそうです。ん~間違いなく季節は進んでまんなぁ・・・・( `ー´)ノ

なお、近畿地方の「木枯らし1号」の条件は以下の通りです。
◆霜降から冬至までの間。
◆気圧配置が西高東低の冬型になっている。
◆風向が北より。
◆最大風速が、8メートル以上。