今日は立冬なんやそうですよ( 一一)なにやら・・・冬の気配(笑)暦の上では!冬に突入ですね・・・・しかし!昼は小春日和らしい!
立冬は二十四節気のひとつ。暦の上では冬の始まりになります。この日から、立春の前の日までが冬になります。秋の日はつるべ落とし・・・と言われます。日が目立って短くなるなります・・・・野山では枯れ葉が舞い始め紅葉する時期・・・
立冬とは、冬の始まり・・・立には新しい季節になるという意味があるそうです。立春、立夏、立秋と並んで季節の大きな節目になります。 これらを四立と言うそうです。ぼちぼち・・・木枯らし1号・・・・今年は異常な暖かさ!暑いわ(苦笑)しかし週末から冷え込むようです!やがて・・木枯らしの季節(´;ω;`)ウゥゥ木枯らし一号は、西高東低の冬型の気圧配置の時、最大風速8m/秒以上の西北西から北向きの風のことをいいますが!木枯らしを 凩とも書きます。風が吹くたび葉が落ちるため、木を枯らしてしまう風という意味があります。とにかく・・・冬の始まりの立冬ですね!
#今日は何の日 #立冬