【人生を大きく変えるチャンス到来!】
「不本意な現実」は、自らの心の奥底に秘められた一種の歪みが要因。
「恐れと不安」にドライブされた「分離」の状態、「怖れ」で駆動された人生から,「愛」の人生への変容。

『ザ・メンタルモデル』 
  由佐美加子 天外伺朗
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おはようございます!

昨日は、午前中,某社の全社式、

午後は,木曜日の佐世保での研修資料作りで、

ほぼ1日が終わりました。


嫌いじゃない。

嫌いじゃないんだよ。

働くこと,仕事することは。


だけど,子どもたちのこと、妻のことを考えると,

この生活をずっとやっているのはまずい、

よろしくないなぁと感じる今日この頃。


「すべては,自分の意識が引き起こしているんだよなぁ」


そんな風に思いつつ、今朝、ふと,

「この本があった!」

と取り出したのが本書。




本書には,人生を駆動する「不安・怖れ」として、

以下の四つのメンタルモデルが挙げられています。


ーーー

1,「価値なし」モデル(私には価値がない)

2,「愛なし」モデル(私は愛されない)

3,「ひとりぼっちモデル」(私は所詮ひとりぼっちだ)

4,「欠損・欠陥モデル」(私には何かが足りない・欠けている)

ーーー


僕は,「自分には価値がない」と思っているところがあるし、

「自分はどうせひとりぼっち」と思っているところがあるし、

「自分には,何かが欠けている」と常々感じています。


だから、馬車馬の如く働くし、何かを成し遂げようとする。


でも、それは、欠損からの行動、欠乏欲求からの行動だから、

完全に満たされることはなく、「さらにさらに」

「もっともっと」と、どんどんヒートアップしていく。


まさに、そんな感じの日々です。笑




じゃあ、どうしたら、こんなラットレースの日々から抜け出せるのか!?




本書でも、「瞑想」と「アファメーション(スートラ)」が紹介されています。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【メンタルモデル瞑想のスートラ】

1,価値なしモデル

「私は,ありのままの自分で、ただここに存在しているだけで十分に価値があると自分を認める」

「私は,社会的な成果を上げなくても,誰も認めてくれなくても、十分に価値ある存在だ」


2,愛なしモデル

「私は,ありのままの自分で、無条件に愛し、愛されている存在だ」


3,ひとりぼっちモデル

「私は,ありのままの自分で、すべてのいのちと一つに繋がっている唯一無二の存在だ」

「私はありのままの自分で、縁ある人たちと繋がり、自分らしさを大切にし、ユニークに生きてゆく」


4,欠陥欠損モデル

「私は今、ありのままの自分で、凸凹のまま、安心してここにいる」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


改めて,「価値なしモデル」と「ひとりぼっちモデル」が、

自分には強くあるのを感じています。


かつて,2013年頃,毎朝、唱えていた『3つの真実』のこの言葉を思い出します。




ーーー

私は,宇宙の叡智と繋がった偉大な存在だ。

愛に満ち、喜びに満ち、生命力に満ちている。

周りを幸せにする力と、この星に貢献する力に溢れている。

ーーー






さてと、今日も生きてますね♪


今ある命に感謝して、モヤモヤも丸ごと抱きしめて、

今を楽しみましょう!




今週は,水曜日、佐世保へ移動。

木曜日は,久しぶりに、佐世保での研修です。

楽しみます♪




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【本日の質問】

あなたのメンタルモデルはどれですか?

そんな自分を満たすために、何をしますか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


久しぶりに、幼少期の自分を抱きしめて、癒して、満たします!




お読みいただき、ありがとうございます!