立ち読みでもいいので、このまま読み進めてください。

「超整理術」はあなたも簡単に実践できる。

生み出すことができる時間は、最低でも1日あたり3時間。

 

「1時間の浪費を、何とも思わない人は、

 まだ人生の価値を発見してはいない」

        チャールズ・ダーウィン

 

       『あなたの1日を3時間増やす「超整理術」』

 

                 高嶋美里

 

============================

 

おはようございます!

 

 

昨日に引き続き、時間術の本です。

 

昨日の帰りの電車の中&帰宅してからのお風呂の中で読みました。

 

 

以前、一度読んだことがありましたが、改めて、再読。

 

やっぱり環境が変わると、入ってくるものが変わりますね。

 

 

例えば、今、日々、日報を書いています。

 

これは、非常に有益な日報で、

 

エクスウィルパートナーズに参画して、数日目に、

 

代表である五十嵐さんに、

 

「五十嵐さん、この日報、めちゃめちゃいいですね!

 

 仕事を軽やかにする仕組みセミナーとかで、

 

 志師塾受講生に紹介しましょうよ!」

 

とお話ししたくらい、素晴らしい日報です。

 

 

本書にも、

 

========

 

頭の整理のためには毎日の準備が大切。

 

========

 

という言葉があります。

 

 

また、

 

========

 

毎日時間を記録するだけで、予備校生の成績がアップ。

 

人は自覚していないことを決して改善できない。

 

========

 

なんてことも書かれています。

 

 

日々、時間意識を持つだけで、

 

========

 

1人平均5時間くらい、仕事をしていない空白の時間が見つかる。

 

========

 

とのこと。

 

 

5時間ってすごいですよね!

 

でも、メンタリストDaiGoさんの『超時間術』では、

 

「週40時間の自由をつくる」

 

となっていますから。

 

5時間×7日間=35時間。

 

ほぼイコールかなと。

 

むしろ、DaiGoさんのほうが、5時間も多いですから、

 

そのくらい、人は、使途不明時間があるということ。

 

何気なく過ごしてしまうと、無駄に時間を使ってしまうということ。

 

 

========

 

世の中で一番大切なものは、今や時間。

 

========

 

 

命である時間を大切に、人生をより豊かに過ごしていくためにも、

 

ちょっとした工夫・改善もしつつ、

 

「1日の振り返り」と「明日の予定」を考える時間をその日のうちに持つことを仕組み化しつつ、

 

どんな物事からも意味や価値を見出す自立型思考の癖づけと、

 

あらゆる物事から「感謝」を見出す癖づけをして、

 

日々、整った状態で過ごせるようにしていきたいですね!

 

 

 

 

ところで、先日、「おつ」と打ち込んだら、

 

「お疲れ様です。西畑です」

 

と入力できるようにしましたが、それが軽やかで♪

 

 

本書には、より軽やかに仕事をするために、

 

========

 

短文登録していない文面に出くわしたら、即登録する。

 

========

 

なんてことも書かれていました。

 

例えば

 

========

 

「m」とだけ打ち込んだら、5種類くらいの文章が

 

表示されるようにすると、ものすごく仕事が捗る。

 

========

 

これは、ぜひ、今日から取り入れたいと思います!

 

 

 

 

あとは、Googleカレンダーの活用。

 

========

 

【Googleカレンダーだけでやることを把握する】

1、やるべきことは全てカレンダーに入れて、自分は忘れる

2、やることの時間を把握して、毎日の時間割を作る

3、時間割に合わせて仕事をし、できるだけ予定時間を縮めていく

 

========

 

これも、今日からすぐに取り入れます!

 

 

今まで、「手書きは脳にいい」と思って、

 

手帳と付箋を活用して、日々のToDo管理をしてきましたが、

 

それを手放すチャンス! 新しい自分になるチャンス♪

 

 

そうやって、

 

========

 

「期日があること」は期限まで忘れる

 

========

 

ことも大切に、

 

========

 

雑務は全てスキマ時間に処理する。

 

========

 

という鉄則も大切に、ますます豊かな今を味わせるように、

 

今日から、早速の実践、楽しみます♪

 

 

 

 

============================

 

【本日の質問】

 

「1時間の価値」「1分の価値」をより意識するために、

 

今日は何をしますか? 何をやめますか?

 

============================

 

 

ぼーっとする時間を持つことも大切。

 

一方で、集中力が落ちている自分に自覚的になり、

 

そんな自分を整えていくこと、時間を意識することも大事。

 

 

陰陽、光と影、影があるから光が輝く。

 

両方あるから、人生はより豊かになっていきますね。

 

 

さてと、今日も生きてますね!

 

 

最近、やっぱり目覚ましなしで目覚める体質になってきていて、

 

昨晩24時15分就寝、3時55分起床。

 

普段より30分早めに起きたので、ゆとりのある朝です。

 

 

これから、ヨガ・ストレッチをやって、

 

久しぶりに筋トレして、

 

瞑想の時間を普段(30分)よりも長めに取って、

 

睡眠時間が短い分を補いつつ、

 

今日も豊かな今を楽しく過ごせるように、整えていきます!

 

 

今日も、心を整え、体を整え、行動あるのみ!

 

========

 

すぐやる! 必ずやる! できるまでやる!

 

========

 

と言ったのは、日本電産の創業者、永守重信さん。

 

 

「今やる」ことも大切に、

 

「何もしない」時間も大切に、

 

ますます豊かな1日を、楽しみましょう♪

 

 

お読みいただき、ありがとうございます!