======================
【今日のことば】
「見てみて!
ボク、こんなに歩けるんだよ!
歩くってこんなに、楽しいこと、なんだよ!」
======================
間も無く1歳3ヶ月になる息子が、ようやく歩き出して、
「こっちを見て!」
とでも言うかのように、
「おーっ!」
って一声発してから、ニコニコと歩き始める姿に、
ふと、浮かんだ言葉。
「あー、本当に、歩けるってとっても豊かなことだよね」
「歩くって楽しいことだよね」
「一歩一歩、前に進むって、とってもすごいことだよね」
そんな風に感じました。
そうして、常日頃、忘れている感覚、
時に、一生懸命思い出そうとして、リマインドしている感覚を思い出しました。
「今を生きている僕たちは、もうすでに、
何億円積まれても譲れない大切なものを持っている」
ということ。
ひすいこたろうさんの著書、『あした死ぬかもよ?』の中に、
「今、失ったら困る5つのもの」
を書き出すワークがあります。
そうして、それを書き出したら、想像してみるのです。
突如、悪魔が現れて、その大切な5つのものを一挙に奪われてしまった世界を。
そして感じてみるのです。
その喪失感、悲しみ、苦しさ、虚しさが、どのくらい大きなものかを。
そうすれば、気付ける。
今、どれほど大切な「宝物」を、自分が持っているかということに。
息子のキラキラと輝く目を見て、ハッとさせられた瞬間でした。
合わせて、西田文郎先生の著書には、
「驚きの最強思考『赤ちゃん脳』」
というものがあります。
「赤ちゃんは、諦めない」
「赤ちゃんは、どんどんチャレンジする」
といった内容のものだったと思います。
改めて、「チャレンジを楽しむ心」を取り戻すために、
久しぶりに、読み返そうと思います。
今日も生きてます。
今ある命に感謝して、今ある宝物に感謝して、
目の前の方とのご縁を大切に、
豊かな「今」を味わって過ごしましょう!
======================
【今日の質問】
(1)「あなたに今、あるもの・できることは何ですか?」
(2)「これからさらに『成長』するために、あなたは、今日、何をしますか?
======================
アドラー心理学のアルフレッド・アドラー 博士は、
「何歳ぐらいになったら、性格を変えるのに手遅れですか?」
と尋ねられたことに対して、
「死ぬ1〜2日前かな」
と答えた、というエピソードがあります。
ということは、今、これを読んでいる方は、誰もが、
「手遅れではない」
ということ。
「性格は変えられる」
「何事も、やってやれないことはない。やらずにできるわけがない」
今日も、楽しみましょう!
お読みいただき、ありがとうございます!