斎藤孝先生が、『イライラしない本』なんてものを書かれていることにびっくり。

 

内容は、あっさりと読めるものですが、

シンプルに、心の整え方がまとまってました。

 

この本を土台に、「心の整え方」を動画で解説しました。

 

 

動画はこちら。

https://www.youtube.com/watch?v=rBeCYtHSaHc&t=1s

 

 

本当に、イライラ・モヤモヤしがちな方へ贈る本です。

 

1、自分の感情に自覚的になる。
 

2、しっかりと感情を感じる・味わう。
 

3、感情を浄化する・リフレッシュ・リセットする。
 

4、未来に向けたワクワクのエネルギーで自分を満たす。
 

5、「今ここ」を大切に、楽しみながら過ごす!

 

ますます豊かな日々を過ごされる方が増えることを、心から願ってます!
 

【動画はこちら】

https://youtu.be/rBeCYtHSaHc

 

=================================

 

『イライラしない本 ネガティブな感情の整理法』齋藤孝

 

「未来への不安」と「過去への後悔」が「今の感情」を凌駕する。

 

心の中を「今」で満たす。

 

 

 

<心がザワついた時の対処法>

1、身体の感覚に置き換える ~フォーカシングのススメ~

2、鏡を見る ~「メタ認知」で自分の感情を知る~

3、紙に書く ~感情を「言葉」という形に可視化する~

4、執着を捨てる ~「拒まず、追わず」を実践する~

 

 

仕事ができる人は、感情の分別ができる人。

 

 

 

<ネガティブ感情を浄化する方法>

1、愚痴る:仏壇に向かって語りかける

2、歌う:歌うは「訴う」。自分の歌は、聴く以上に、自分の心に響く

3、芸術に触れる:永遠に触れると、日常の感情が相対的に小さくなる

 

 

 

自分が自分自身の「心の管理人」になる。

 

 

1日単位で感情を清算する。

 

 

 

身体へのアプローチが心のわだかまりを溶解する。

10秒ジャンプのススメ

 

息を吐いて吐いて、吐き切って、それから吸う。

深呼吸のススメ

 

 

雑事・雑用に没頭する

「作業興奮」がネガティブ感情を救う

 

 

 

ネガティブ感情は「人間らしさ」の証。

 

 

 

絶対的な存在に身を委ねる。

 

思い浮かべるだけで幸せになれる場所。

 

 

心に「北極星」となる存在を持つ。

 

 

カフェは現代人の感情の港。