妻がつわりで寝込んで2ヶ月が経ちました。
一時のどん底の苦しみに比べたら、妻もだいぶ良くなったようで、
昨日は、病院以外での2ヶ月ぶりの外出。
地元が誇る自然食のお店・あべさんへ、わずか30分ほどの買い物でしたが、
息子(6歳)も娘(今日で3歳)も喜んでいて、
妻も、お店の方とのコミュニケーションを楽しんでいて、
本当に良かったなと思いました。
それはさておき、最近、生活リズムが、不思議なことになっています。
今日(?)も、19時半就寝、24時半起床。
お風呂に入って読書して、今に至ります。笑
今日は、1日、子守と事務仕事をする予定なので、何も不安はありませんが、
研修やコーチング、そして、夜の飲み会なんかが入っている日だと、
「持つかな?」「大丈夫かな?」
と若干不安になりながら、過ごしていたりします。
不安に思っていても仕方ないので、
枝廣淳子さんの『朝2時起きで何でもできる!』を2巻、
今、図書館で予約しました。笑
「早朝覚醒でも問題ない!」
「今を大切に、豊かに過ごせば大丈夫!」
「もったいないのは、不安に押されて、今を無駄に過ごすこと」
「今やるべきことをやろう!」
そんな風に、リフレーミングして、
今日も、今を楽しみます!
(こんな生活ができるのも、1日1時間(30分×2回)の瞑想をやっているからこそ。
本当に、瞑想はパワフルです!)
今日も、掛け替えのない今を大切に、豊かな1日を!