その選手・A君は、半年間、練習では他の選手を圧倒するぐらいの力で走れるのに、

 

プレッシャーのかかる大会になると実力を発揮できない、というスランプに苦しんでいました。

 

 

 

本戦出場をかけた予選会でも失速。

 

監督から、「終わってから言い訳をする癖を直さないと変わらない」と言われ、

 

メンタルトレーニングを受けに来てくれました。

 

 

 

監督からは、「メンタル弱いよ(笑)」と聞かされていたので、

 

どれほどの選手が来るのかとドキドキしていたのですが(笑)

 

いざ、対面してみると、普通の学生でした。

 

 

 

いろいろと聞いていくうちに、

 

「結果の出さねばならないレース直前になると過緊張状態に陥ってしまう」とのこと。

 

 

 

どんなイメージを大事にすれば、その過緊張状態から解き放たれるか、を聴いていきました。

 

 

 

1、友達と談笑している場面

 

2、一人でくつろいでいる場面

 

3、ドライブをしている場面

 

4、球技をしている場面

 

5、大好きな音楽を聴いている場面

 

などなど、いろんな「リラックス」を味わってもらい、どのイメージを大事に臨めば、

 

実際のレースで、よりよい成果を出せそうかを確認していきました。

 

 

 

 

そのイメージを大事過ごしてもらうこと。

 

そして、肯定的な言葉を大切に、「自分はできる! 大丈夫!」と自らに言い聞かせること。

 

さらに、緊張した時には、その緊張状態をしっかりと味わう時間、受け入れる時間を持つこと。

 

それから、日々、「自分ががんばったこと」「感謝できること」を書き出す習慣を持つこと。

 

毎朝、目標を書き出し、そのために1日を過ごすという意識を持つこと。

 

この辺りを約束して、セッション終了となりました。

 

 

 

 

1週間後の大会。

 

不安もある中で臨んだレースですが、見事、自己ベストを更新。

 

 

 

2ヶ月後のインカレでは、日本人2番、全体で5位に入る成績を上げてくれました。

 

 

 

 

 

このことからわかること。

 

 

1、言葉

2、イメージ

3、意識の向き(日々、何に意識を向けるか)

 

 

この3つを整えることで、心は強くなるし、本番で実力を発揮できるようになるということ。

 

 

本当に、言葉も、イメージも、意識も、パワフルですね!

 

 

 

 

言葉を整え、いいイメージで心を落ち着かせ、よかったことや感謝に意識を向けて、素敵な日々を過ごしましょう!