メンタルトレーニングの参考になるかなと思って購入した本。
右脳をうまく活用するのが、この「夢ノート」の特徴。
左脳人間の僕には、少し、欠けていた視点かもしれない。
もっともっとラクガキを大切に、右脳も活用して、
日々過ごしていきたいなと思います。
頭に汗かき、体も汗かき、心を満たし、素敵な時間を〜!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『こころを強くする「夢ノート」』堀野博幸
夢の実現には、粘り強く努力し続ける「こころの力」「夢体力」が必要。
気がついたら、夢体力がぐんぐん高まり、
あなたのこころと身体は「夢実現体質」へと変貌している。
羽生結弦選手が、「発明ノート」と呼んでいる練習日誌には、
気になったことや思いついてことが書かれている。
サッカーの長友佑都選手は、インテルに入った時、
日本でのようなプレーができなくなり、苦しんだ。
それがこころの問題であることに気付き、
「心のノート」をつけ、メンタルトレーニングに取り組んだことで乗り越えた。
頭の中がパニックの時は、ノートに書き出してしばらく放っておく。
これを、「ポジティブな既読スルー」と呼ぶ。
夢ノートで、「ポジティブな既読スルー」の習慣を身につければ、
心配事や悩み事から頭の中を解放し、明日に向かって平静で元気な状態に戻していける。
「夢ノート」に目標を書き出すときのポイント
1、難しいけれど、挑戦すれば実現可能な目標を書く。
2、大きな夢から逆算して一歩ずつ進める。
3、何を、いつまにやるか具体的に書く。
4、前回の成功と失敗を振り返り活用。
5、他人に惑わされず、自分自身で考え抜く。
自分に合った目標を設定できれば、
・やる気が高まる
・取り組むべき注意の方向が定まり、集中力が高まる
・普段から自分の感情をコントロールできるようになる
・粘り強く、努力し続けることが可能になる
出航する港(現在)
→通過ポイント(短期目標)
→寄港する港(中期目標)
→目的の港(長期目標)
長期目標から逆算して、
必要なもの、トラブルの対処などをするから、
こころの強さが手に入る。
「セルフモニタリング」5つの効果
1、スポットライトを当てる(意識化)
2、物忘れを防止する(忘却防止)
3、頭の中をリフレッシュする
4、悩みを解放する
5、自己効力感をアップさせる
大脳は、右脳と左脳に分かれている。
論理的に考えるときに働く左脳を刺激した後は、
イメージやアイデアを創り出すときに主に働く右脳の潜在能力を刺激するといい。
上手に描く必要はない。
思いついたイメージを、そのまま絵にしてみればいい。
発想を絵で表現するとき、「カチャカチャ、ウィーンウィーン」と、
今まで使っていなかった脳細胞がせっせと稼働を始めたことに気がつく。
夢ノートは、続けていく中で、
右脳と左脳の両方を行ったり来たりすることにより、
論理的分析力と、創造的思考の両方を鍛えられるように構成されている。
JFAアカデミーでの取り組み
1年目:自分を知る
2年目:仲間と関わる
3年目:仲間を導く
4年目:たくましくなる
5年目:自分を導く
6年目:自分に挑戦し、仲間を導く、そして歴史を創る
社会人や受験生が、「生き生きした意志のある人」に戻り、
「夢に向かって努力を続ける人間」に成長していくにはどうすればいいのか?
何よりも大切なのは、初心に返って元気を取り戻すこと。
それには、自分の「今」を書き出すことから始め、
客観的にさまざまな観点から自分の現状を分析することが必要。
夢ノートはイラストを多用すると、イメージが広がりやすい。
<夢ノートの書き方・使い方>
毎週末には、「もっとがんばりたかったこと」を3つ書く。
1ヶ月目:ポジティブ思考のマスター
第1週のテーマ:ポジティブ思考でこころを刺激!
「今日がんばったこと」「よかったこと」を書く。
第2週のテーマ:あなたは身近な人をハッピーにしている存在
「今日、誰かにしてあげたこと」「誰かにしてもらったこと」を書く。
第3週のテーマ:ポジティブな観察眼を身につけよう
「毎日会う人の中から、3人を選び(うち2人は家族以外の人)、毎日観察する。
そして、その人のよいところを具体的に探す。
第4週のテーマ:がんばりたいことに挑戦
2ヶ月目:イメージ力のアップ
第5週のテーマ:イメージで膨らむポジティブハート
「今日あったポジティブなこと」を絵で描く。
第6週のテーマ:ハッピーイメージで仲間もあなたも元気に
「今日誰かにしてあげたこと」「その時の相手と自分の気持ち」を絵で表現する。
第7週のテーマ:挑戦へのロードマップづくり
「もっとがんばりたかったこと」それぞれに対して、
「何を」「いつ」「どのように」やるのか、絵で描く。
第8週のテーマ:夢マップづくりの準備
真ん中に「自分の名前」を書き、周りに、
この2ヶ月で「がんばったこと」「もっとがんばりたかったこと」
「今月がんばりたいこと」を書く。
ネガティブなことが出てきたら、
「その壁を乗り越えたら、どんな風に成長できるか」を書く。
「その時の気持ち」「その時の姿」
「周りの人たちの気持ち」「他にどんな選択肢があるか」など、
思い浮かぶままに書き連ねる。
3ヶ月目:夢マップ完成へ
第9週のテーマ:今月の夢マップを書こう
「今月がんばりたいこと」を毎日書き足していく。
第10週のテーマ:自分史で20年後の夢マップを
真ん中に、「20年後の__(氏名)」と書き、
周りに「こうなっていたい」「これをしていたい」といった事柄を絵と文字で書く。
自由に発想してたくさん書き出す。
第11週のテーマ:夢達成のイメージでワクワクを増やす
「20年後のらいたい自分」へと向かうプロセスを描く。
「10年後」「5年後」「1年後」を絵で表す。
第12週のテーマ:自分だけの夢マップ完成!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10月14日(金)【宮崎】10時〜11時半 参加費2,000円
共に創るコミュニケーション講座
https://www.facebook.com/events/1588842318088516/
10月16日(日)【宮崎】11時〜16時 参加費:4,500円〜(通常6,000円)
「ありのままの自分を認め、生き心地がよくなる」コラボセミナー
恋史郎コーヒー
https://www.facebook.com/events/189810108115742/
10月23日(日)【東京・八王子】13時15分〜16時45分 参加費4,000円
「〜1年で売り上げ10倍になりました〜 やりたいことでお金を稼ぐコツと、セルフイメージを上げるワークショップ」
https://www.facebook.com/events/1172493929455409/
10月26日(水)【東京・大崎】10時〜12時 参加費1,500円
「幸せな子どもが育つ親の関わり」
【東京・大崎】13時半〜16時 参加費3,000円
「人生、すべてがうまく回り出す 自分を認めるワークショップ」
午前・午後、通しで参加で4,000円
https://www.facebook.com/events/1255016101227917/
11月15日(火)【東京・銀座】18時半〜21時
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【講座主催者募集します!】
講座を開催してほしい方、参加したい方、全国各地に出向きます。
「興味ある」「ぜひやりたい」という方、お気軽にご連絡ください。
<講座内容>
1、やる気を引き出すコーチング・コミュニケーション講座
2、成果を上げるための「ご機嫌な職場のつくり方」
3、イライラ・モヤモヤ・クヨクヨとおさらば! ご機嫌な自分のつくり方
4、「自分らしく生きる」「本番で結果を出す」ためのメンタル・トレーニング
5、「人生の目的」を明確にして力強く歩むワークショップ
6、自分という大地に根を張るワークショップ
7、脳力発揮のための熟睡のコツ
8、1年で売り上げ1倍になりました! 「やりたいことでお金を稼ぐ」コツ
9、知れば知るほど、人生がうまく回り出す! 「自分を認める」ワークショップ
【連絡先】
yoshitoshi1227@gmail.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自分の人生の主人公として生きる第一歩は、
自分の心の声に気づくこと。
そのために、自分の心の声に耳を傾けること。
僕も、コーチングを学び始め(2013年4月〜)、
定期コーチングを受けるようになってから(2013年7月〜)、
どんどん自分とつながれるようになり、
日々、心穏やかに、笑顔で、楽しく、過ごせるようになっていきました。
「自分とつながる」って意味がわかりにくいですが、
実際に、つながれるようになると、面白いです。
力む必要がなくなり、軽やかに、自然体で、日々を過ごせるようになります。
結果、未来にワクワクして、「やりたい」に変わり、
会社を辞めずにはおれなくなりました。
(これはあくまで僕のケースです)
3ヶ月、6回~の定期セッションを終えられた方は、
自信を持って行動できるようになり、
より充実した日々を楽しんで過ごせるようになっています。
1回でも確実にお役に立ちます。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
方法:対面・電話(Skype・LINE・Facebookの無料通話など)
時間:30分〜1時間
料金:お気持ち金制
(受けた後のお気持ちを、後日、お振込ください)
時間帯:朝5時~夜9時スタートまで
※終了後、簡単なアンケートにお答えください。
お申し込み:メールにて下記まで、お申し込みください。
yoshitoshi1227@gmai.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
メールマガジン、ほぼ毎日発行してます。
「1分で読めるビジネス書」
http://www.mag2.com/m/0001674083.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
右脳をうまく活用するのが、この「夢ノート」の特徴。
左脳人間の僕には、少し、欠けていた視点かもしれない。
もっともっとラクガキを大切に、右脳も活用して、
日々過ごしていきたいなと思います。
頭に汗かき、体も汗かき、心を満たし、素敵な時間を〜!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『こころを強くする「夢ノート」』堀野博幸
夢の実現には、粘り強く努力し続ける「こころの力」「夢体力」が必要。
気がついたら、夢体力がぐんぐん高まり、
あなたのこころと身体は「夢実現体質」へと変貌している。
羽生結弦選手が、「発明ノート」と呼んでいる練習日誌には、
気になったことや思いついてことが書かれている。
サッカーの長友佑都選手は、インテルに入った時、
日本でのようなプレーができなくなり、苦しんだ。
それがこころの問題であることに気付き、
「心のノート」をつけ、メンタルトレーニングに取り組んだことで乗り越えた。
頭の中がパニックの時は、ノートに書き出してしばらく放っておく。
これを、「ポジティブな既読スルー」と呼ぶ。
夢ノートで、「ポジティブな既読スルー」の習慣を身につければ、
心配事や悩み事から頭の中を解放し、明日に向かって平静で元気な状態に戻していける。
「夢ノート」に目標を書き出すときのポイント
1、難しいけれど、挑戦すれば実現可能な目標を書く。
2、大きな夢から逆算して一歩ずつ進める。
3、何を、いつまにやるか具体的に書く。
4、前回の成功と失敗を振り返り活用。
5、他人に惑わされず、自分自身で考え抜く。
自分に合った目標を設定できれば、
・やる気が高まる
・取り組むべき注意の方向が定まり、集中力が高まる
・普段から自分の感情をコントロールできるようになる
・粘り強く、努力し続けることが可能になる
出航する港(現在)
→通過ポイント(短期目標)
→寄港する港(中期目標)
→目的の港(長期目標)
長期目標から逆算して、
必要なもの、トラブルの対処などをするから、
こころの強さが手に入る。
「セルフモニタリング」5つの効果
1、スポットライトを当てる(意識化)
2、物忘れを防止する(忘却防止)
3、頭の中をリフレッシュする
4、悩みを解放する
5、自己効力感をアップさせる
大脳は、右脳と左脳に分かれている。
論理的に考えるときに働く左脳を刺激した後は、
イメージやアイデアを創り出すときに主に働く右脳の潜在能力を刺激するといい。
上手に描く必要はない。
思いついたイメージを、そのまま絵にしてみればいい。
発想を絵で表現するとき、「カチャカチャ、ウィーンウィーン」と、
今まで使っていなかった脳細胞がせっせと稼働を始めたことに気がつく。
夢ノートは、続けていく中で、
右脳と左脳の両方を行ったり来たりすることにより、
論理的分析力と、創造的思考の両方を鍛えられるように構成されている。
JFAアカデミーでの取り組み
1年目:自分を知る
2年目:仲間と関わる
3年目:仲間を導く
4年目:たくましくなる
5年目:自分を導く
6年目:自分に挑戦し、仲間を導く、そして歴史を創る
社会人や受験生が、「生き生きした意志のある人」に戻り、
「夢に向かって努力を続ける人間」に成長していくにはどうすればいいのか?
何よりも大切なのは、初心に返って元気を取り戻すこと。
それには、自分の「今」を書き出すことから始め、
客観的にさまざまな観点から自分の現状を分析することが必要。
夢ノートはイラストを多用すると、イメージが広がりやすい。
<夢ノートの書き方・使い方>
毎週末には、「もっとがんばりたかったこと」を3つ書く。
1ヶ月目:ポジティブ思考のマスター
第1週のテーマ:ポジティブ思考でこころを刺激!
「今日がんばったこと」「よかったこと」を書く。
第2週のテーマ:あなたは身近な人をハッピーにしている存在
「今日、誰かにしてあげたこと」「誰かにしてもらったこと」を書く。
第3週のテーマ:ポジティブな観察眼を身につけよう
「毎日会う人の中から、3人を選び(うち2人は家族以外の人)、毎日観察する。
そして、その人のよいところを具体的に探す。
第4週のテーマ:がんばりたいことに挑戦
2ヶ月目:イメージ力のアップ
第5週のテーマ:イメージで膨らむポジティブハート
「今日あったポジティブなこと」を絵で描く。
第6週のテーマ:ハッピーイメージで仲間もあなたも元気に
「今日誰かにしてあげたこと」「その時の相手と自分の気持ち」を絵で表現する。
第7週のテーマ:挑戦へのロードマップづくり
「もっとがんばりたかったこと」それぞれに対して、
「何を」「いつ」「どのように」やるのか、絵で描く。
第8週のテーマ:夢マップづくりの準備
真ん中に「自分の名前」を書き、周りに、
この2ヶ月で「がんばったこと」「もっとがんばりたかったこと」
「今月がんばりたいこと」を書く。
ネガティブなことが出てきたら、
「その壁を乗り越えたら、どんな風に成長できるか」を書く。
「その時の気持ち」「その時の姿」
「周りの人たちの気持ち」「他にどんな選択肢があるか」など、
思い浮かぶままに書き連ねる。
3ヶ月目:夢マップ完成へ
第9週のテーマ:今月の夢マップを書こう
「今月がんばりたいこと」を毎日書き足していく。
第10週のテーマ:自分史で20年後の夢マップを
真ん中に、「20年後の__(氏名)」と書き、
周りに「こうなっていたい」「これをしていたい」といった事柄を絵と文字で書く。
自由に発想してたくさん書き出す。
第11週のテーマ:夢達成のイメージでワクワクを増やす
「20年後のらいたい自分」へと向かうプロセスを描く。
「10年後」「5年後」「1年後」を絵で表す。
第12週のテーマ:自分だけの夢マップ完成!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10月14日(金)【宮崎】10時〜11時半 参加費2,000円
共に創るコミュニケーション講座
https://www.facebook.com/events/1588842318088516/
10月16日(日)【宮崎】11時〜16時 参加費:4,500円〜(通常6,000円)
「ありのままの自分を認め、生き心地がよくなる」コラボセミナー
恋史郎コーヒー
https://www.facebook.com/events/189810108115742/
10月23日(日)【東京・八王子】13時15分〜16時45分 参加費4,000円
「〜1年で売り上げ10倍になりました〜 やりたいことでお金を稼ぐコツと、セルフイメージを上げるワークショップ」
https://www.facebook.com/events/1172493929455409/
10月26日(水)【東京・大崎】10時〜12時 参加費1,500円
「幸せな子どもが育つ親の関わり」
【東京・大崎】13時半〜16時 参加費3,000円
「人生、すべてがうまく回り出す 自分を認めるワークショップ」
午前・午後、通しで参加で4,000円
https://www.facebook.com/events/1255016101227917/
11月15日(火)【東京・銀座】18時半〜21時
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【講座主催者募集します!】
講座を開催してほしい方、参加したい方、全国各地に出向きます。
「興味ある」「ぜひやりたい」という方、お気軽にご連絡ください。
<講座内容>
1、やる気を引き出すコーチング・コミュニケーション講座
2、成果を上げるための「ご機嫌な職場のつくり方」
3、イライラ・モヤモヤ・クヨクヨとおさらば! ご機嫌な自分のつくり方
4、「自分らしく生きる」「本番で結果を出す」ためのメンタル・トレーニング
5、「人生の目的」を明確にして力強く歩むワークショップ
6、自分という大地に根を張るワークショップ
7、脳力発揮のための熟睡のコツ
8、1年で売り上げ1倍になりました! 「やりたいことでお金を稼ぐ」コツ
9、知れば知るほど、人生がうまく回り出す! 「自分を認める」ワークショップ
【連絡先】
yoshitoshi1227@gmail.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自分の人生の主人公として生きる第一歩は、
自分の心の声に気づくこと。
そのために、自分の心の声に耳を傾けること。
僕も、コーチングを学び始め(2013年4月〜)、
定期コーチングを受けるようになってから(2013年7月〜)、
どんどん自分とつながれるようになり、
日々、心穏やかに、笑顔で、楽しく、過ごせるようになっていきました。
「自分とつながる」って意味がわかりにくいですが、
実際に、つながれるようになると、面白いです。
力む必要がなくなり、軽やかに、自然体で、日々を過ごせるようになります。
結果、未来にワクワクして、「やりたい」に変わり、
会社を辞めずにはおれなくなりました。
(これはあくまで僕のケースです)
3ヶ月、6回~の定期セッションを終えられた方は、
自信を持って行動できるようになり、
より充実した日々を楽しんで過ごせるようになっています。
1回でも確実にお役に立ちます。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
方法:対面・電話(Skype・LINE・Facebookの無料通話など)
時間:30分〜1時間
料金:お気持ち金制
(受けた後のお気持ちを、後日、お振込ください)
時間帯:朝5時~夜9時スタートまで
※終了後、簡単なアンケートにお答えください。
お申し込み:メールにて下記まで、お申し込みください。
yoshitoshi1227@gmai.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
メールマガジン、ほぼ毎日発行してます。
「1分で読めるビジネス書」
http://www.mag2.com/m/0001674083.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜