おはようございます。
昨晩、無事に宮崎から埼玉へ帰ってきました。
今日は息子の幼稚園の運動会の予定でしたが、
雨で明日に延期になったので、
義父の納骨に行ってきます。
家族での時間、楽しみます。
さてと、何やら悲しい事件がいろいろと明るみに出てますが、
肯定的な、ポジティブ・前向きな、企業イメージが、
もっともっと広まっていく、当たり前の世の中になっていくといいですよね。
人が、一人ひとり、オリジナルな、個性的な、人間として、
自分の役割を果たせる社会になっていったらいいなー。
そうしたら、苦しむ人も、悲しむ人も、
いなくなるだろうから。
そういうブランディング、そういう社会づくり、
あるいは、しんどい時には、「助けて」と言える、
逃げられる、自分を守れる、そういう社会にしていきたいですね。
そのためにも、まずは、自分が、目の前の人に愛を配ること。
目の前の人との関係性を大切に育んでいくこと。
愛からしか、愛は生まれないと思うから。
今日も素敵な1日を!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『ブランディングは組織力である』 DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部 翻訳
コーポレート・ブランドを育成した企業:ディズニー、マイクロソフト、ソニーなど
こうした企業の商品からは、消費者は、「全体」のイメージを想像する。
ディズニー:楽しさ ソニー:高品質
経営陣、社員、ステークホルダーの三者が美しいハーモニーを奏でる時、
ブランドは真の価値を発揮する。
ブランド構築の3要素
ビジョン:経営陣が自社に抱いている願望。
企業文化:組織の価値観や行動、姿勢。
イメージ:第三者が自社に対して抱く全体的な印象。
まずは、この3要素間のギャップを明らかにする。
(1)ビジョンと企業文化のギャップを確認する。
→ 経営陣と社員が仕事上、どれくらい息が合っているのかを見る。
Q1:掲げた価値観を実践しているか?
Q2:ビジョンは、社内のあらゆるサブ・カルチャーに浸透し、影響を与えるものか?
Q3:ビジョンと企業文化は、競合他社のそれと明確に区別できるか?
(2)企業文化とイメージのギャップを確認する。
→ 社員の姿勢と社外の評価のギャップを明らかにする。
Q1:ステークホルダーは、貴社にどのようなイメージを抱いているか?
Q2:貴社の社員とステークホルダーは、どのようにシナジーを生み出しているか?
Q3:ステークホルダーが貴社にについてどう思っているか、社員たちも関心を持っているか?
(3)イメージとビジョンのギャップを確認する。
→ステークホルダーが望んでいる方向に、経営陣が自社を運営しているかどうかを探る。
Q1:貴社のステークホルダーは誰か?
Q2:貴社のステークホルダーは、貴社に何を求めているか?
Q3:貴社はステークホルダーにビジョンをきちんと伝えているか?
自社のブランドを点数評価する「ブランド・リポート・カード」
評価すべき10の特性
1、顧客が望むメリットを提供している。
2、ブランドの関連性が維持されている。
3、バリュー・プロポジションに基づいて価格戦略を立てる。
4、ブランド・ポジショニングを適正化する。
5、ブランドに一貫性がある。
6、ブランド・ポートフォリオとブランド階層を整合させる。
7、マーケティング・ミックスを展開する。
8、顧客の目に映るブランド像をマネジャーが理解している。
9、ブランドを適切かつ長期的にサポートしている。
10、ブランド・エクイティの源泉を定期的にモニターしている。
ブランドを浸透させ、顧客に価値を提供するのは「社員」に他ならない。
彼らの思い入れがなければ、広告で伝えようとするメッセージも十分な効果を発揮しえない。
ブランド求心力を創出するための「社内マーケティング」の3原則。
1、タイミングを逃さない。
2、社内外のマーケティングを連動させる。
3、社員にブランド精神を植え付ける。
社内でのブランド・キャンペーンの目的は、会社と社員との間に感情的な絆を築くこと。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10月14日(金)【宮崎】10時〜11時半 参加費2,000円
共に創るコミュニケーション講座
https://www.facebook.com/events/1588842318088516/
10月16日(日)【宮崎】11時〜16時 参加費:4,500円〜(通常6,000円)
「ありのままの自分を認め、生き心地がよくなる」コラボセミナー
恋史郎コーヒー
https://www.facebook.com/events/189810108115742/
10月23日(日)【東京・八王子】13時15分〜16時45分 参加費4,000円
「〜1年で売り上げ10倍になりました〜 やりたいことでお金を稼ぐコツと、セルフイメージを上げるワークショップ」
https://www.facebook.com/events/1172493929455409/
10月26日(水)【東京・大崎】10時〜12時 参加費1,500円
「幸せな子どもが育つ親の関わり」
【東京・大崎】13時半〜16時 参加費3,000円
「人生、すべてがうまく回り出す 自分を認めるワークショップ」
午前・午後、通しで参加で4,000円
https://www.facebook.com/events/1255016101227917/
11月15日(火)【東京・銀座】18時半〜21時
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【講座主催者募集します!】
講座を開催してほしい方、参加したい方、全国各地に出向きます。
「興味ある」「ぜひやりたい」という方、お気軽にご連絡ください。
<講座内容>
1、やる気を引き出すコーチング・コミュニケーション講座
2、成果を上げるための「ご機嫌な職場のつくり方」
3、イライラ・モヤモヤ・クヨクヨとおさらば! ご機嫌な自分のつくり方
4、「自分らしく生きる」「本番で結果を出す」ためのメンタル・トレーニング
5、「人生の目的」を明確にして力強く歩むワークショップ
6、自分という大地に根を張るワークショップ
7、脳力発揮のための熟睡のコツ
8、1年で売り上げ1倍になりました! 「やりたいことでお金を稼ぐ」コツ
9、知れば知るほど、人生がうまく回り出す! 「自分を認める」ワークショップ
【連絡先】
yoshitoshi1227@gmail.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自分の人生の主人公として生きる第一歩は、
自分の心の声に気づくこと。
そのために、自分の心の声に耳を傾けること。
僕も、コーチングを学び始め(2013年4月〜)、
定期コーチングを受けるようになってから(2013年7月〜)、
どんどん自分とつながれるようになり、
日々、心穏やかに、笑顔で、楽しく、過ごせるようになっていきました。
「自分とつながる」って意味がわかりにくいですが、
実際に、つながれるようになると、面白いです。
力む必要がなくなり、軽やかに、自然体で、日々を過ごせるようになります。
結果、未来にワクワクして、「やりたい」に変わり、
会社を辞めずにはおれなくなりました。
(これはあくまで僕のケースです)
3ヶ月、6回~の定期セッションを終えられた方は、
自信を持って行動できるようになり、
より充実した日々を楽しんで過ごせるようになっています。
1回でも確実にお役に立ちます。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
方法:対面・電話(Skype・LINE・Facebookの無料通話など)
時間:30分〜1時間
料金:お気持ち金制
(受けた後のお気持ちを、後日、お振込ください)
時間帯:朝5時~夜9時スタートまで
※終了後、簡単なアンケートにお答えください。
お申し込み:メールにて下記まで、お申し込みください。
yoshitoshi1227@gmai.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
メールマガジン、ほぼ毎日発行してます。
「1分で読めるビジネス書」
http://www.mag2.com/m/0001674083.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨晩、無事に宮崎から埼玉へ帰ってきました。
今日は息子の幼稚園の運動会の予定でしたが、
雨で明日に延期になったので、
義父の納骨に行ってきます。
家族での時間、楽しみます。
さてと、何やら悲しい事件がいろいろと明るみに出てますが、
肯定的な、ポジティブ・前向きな、企業イメージが、
もっともっと広まっていく、当たり前の世の中になっていくといいですよね。
人が、一人ひとり、オリジナルな、個性的な、人間として、
自分の役割を果たせる社会になっていったらいいなー。
そうしたら、苦しむ人も、悲しむ人も、
いなくなるだろうから。
そういうブランディング、そういう社会づくり、
あるいは、しんどい時には、「助けて」と言える、
逃げられる、自分を守れる、そういう社会にしていきたいですね。
そのためにも、まずは、自分が、目の前の人に愛を配ること。
目の前の人との関係性を大切に育んでいくこと。
愛からしか、愛は生まれないと思うから。
今日も素敵な1日を!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『ブランディングは組織力である』 DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部 翻訳
コーポレート・ブランドを育成した企業:ディズニー、マイクロソフト、ソニーなど
こうした企業の商品からは、消費者は、「全体」のイメージを想像する。
ディズニー:楽しさ ソニー:高品質
経営陣、社員、ステークホルダーの三者が美しいハーモニーを奏でる時、
ブランドは真の価値を発揮する。
ブランド構築の3要素
ビジョン:経営陣が自社に抱いている願望。
企業文化:組織の価値観や行動、姿勢。
イメージ:第三者が自社に対して抱く全体的な印象。
まずは、この3要素間のギャップを明らかにする。
(1)ビジョンと企業文化のギャップを確認する。
→ 経営陣と社員が仕事上、どれくらい息が合っているのかを見る。
Q1:掲げた価値観を実践しているか?
Q2:ビジョンは、社内のあらゆるサブ・カルチャーに浸透し、影響を与えるものか?
Q3:ビジョンと企業文化は、競合他社のそれと明確に区別できるか?
(2)企業文化とイメージのギャップを確認する。
→ 社員の姿勢と社外の評価のギャップを明らかにする。
Q1:ステークホルダーは、貴社にどのようなイメージを抱いているか?
Q2:貴社の社員とステークホルダーは、どのようにシナジーを生み出しているか?
Q3:ステークホルダーが貴社にについてどう思っているか、社員たちも関心を持っているか?
(3)イメージとビジョンのギャップを確認する。
→ステークホルダーが望んでいる方向に、経営陣が自社を運営しているかどうかを探る。
Q1:貴社のステークホルダーは誰か?
Q2:貴社のステークホルダーは、貴社に何を求めているか?
Q3:貴社はステークホルダーにビジョンをきちんと伝えているか?
自社のブランドを点数評価する「ブランド・リポート・カード」
評価すべき10の特性
1、顧客が望むメリットを提供している。
2、ブランドの関連性が維持されている。
3、バリュー・プロポジションに基づいて価格戦略を立てる。
4、ブランド・ポジショニングを適正化する。
5、ブランドに一貫性がある。
6、ブランド・ポートフォリオとブランド階層を整合させる。
7、マーケティング・ミックスを展開する。
8、顧客の目に映るブランド像をマネジャーが理解している。
9、ブランドを適切かつ長期的にサポートしている。
10、ブランド・エクイティの源泉を定期的にモニターしている。
ブランドを浸透させ、顧客に価値を提供するのは「社員」に他ならない。
彼らの思い入れがなければ、広告で伝えようとするメッセージも十分な効果を発揮しえない。
ブランド求心力を創出するための「社内マーケティング」の3原則。
1、タイミングを逃さない。
2、社内外のマーケティングを連動させる。
3、社員にブランド精神を植え付ける。
社内でのブランド・キャンペーンの目的は、会社と社員との間に感情的な絆を築くこと。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10月14日(金)【宮崎】10時〜11時半 参加費2,000円
共に創るコミュニケーション講座
https://www.facebook.com/events/1588842318088516/
10月16日(日)【宮崎】11時〜16時 参加費:4,500円〜(通常6,000円)
「ありのままの自分を認め、生き心地がよくなる」コラボセミナー
恋史郎コーヒー
https://www.facebook.com/events/189810108115742/
10月23日(日)【東京・八王子】13時15分〜16時45分 参加費4,000円
「〜1年で売り上げ10倍になりました〜 やりたいことでお金を稼ぐコツと、セルフイメージを上げるワークショップ」
https://www.facebook.com/events/1172493929455409/
10月26日(水)【東京・大崎】10時〜12時 参加費1,500円
「幸せな子どもが育つ親の関わり」
【東京・大崎】13時半〜16時 参加費3,000円
「人生、すべてがうまく回り出す 自分を認めるワークショップ」
午前・午後、通しで参加で4,000円
https://www.facebook.com/events/1255016101227917/
11月15日(火)【東京・銀座】18時半〜21時
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【講座主催者募集します!】
講座を開催してほしい方、参加したい方、全国各地に出向きます。
「興味ある」「ぜひやりたい」という方、お気軽にご連絡ください。
<講座内容>
1、やる気を引き出すコーチング・コミュニケーション講座
2、成果を上げるための「ご機嫌な職場のつくり方」
3、イライラ・モヤモヤ・クヨクヨとおさらば! ご機嫌な自分のつくり方
4、「自分らしく生きる」「本番で結果を出す」ためのメンタル・トレーニング
5、「人生の目的」を明確にして力強く歩むワークショップ
6、自分という大地に根を張るワークショップ
7、脳力発揮のための熟睡のコツ
8、1年で売り上げ1倍になりました! 「やりたいことでお金を稼ぐ」コツ
9、知れば知るほど、人生がうまく回り出す! 「自分を認める」ワークショップ
【連絡先】
yoshitoshi1227@gmail.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自分の人生の主人公として生きる第一歩は、
自分の心の声に気づくこと。
そのために、自分の心の声に耳を傾けること。
僕も、コーチングを学び始め(2013年4月〜)、
定期コーチングを受けるようになってから(2013年7月〜)、
どんどん自分とつながれるようになり、
日々、心穏やかに、笑顔で、楽しく、過ごせるようになっていきました。
「自分とつながる」って意味がわかりにくいですが、
実際に、つながれるようになると、面白いです。
力む必要がなくなり、軽やかに、自然体で、日々を過ごせるようになります。
結果、未来にワクワクして、「やりたい」に変わり、
会社を辞めずにはおれなくなりました。
(これはあくまで僕のケースです)
3ヶ月、6回~の定期セッションを終えられた方は、
自信を持って行動できるようになり、
より充実した日々を楽しんで過ごせるようになっています。
1回でも確実にお役に立ちます。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
方法:対面・電話(Skype・LINE・Facebookの無料通話など)
時間:30分〜1時間
料金:お気持ち金制
(受けた後のお気持ちを、後日、お振込ください)
時間帯:朝5時~夜9時スタートまで
※終了後、簡単なアンケートにお答えください。
お申し込み:メールにて下記まで、お申し込みください。
yoshitoshi1227@gmai.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
メールマガジン、ほぼ毎日発行してます。
「1分で読めるビジネス書」
http://www.mag2.com/m/0001674083.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜